March 2016

March 28, 2016

このエントリーをはてなブックマークに追加
じぇるの!の話はブログでまだ書いたことがなかった気がします。
というか自分も書けるほど詳しくはないので恐縮ですが…。

じぇるのは 2014 年 8 月頭の TIF の時期にオーディション募集告知がされ、9 月に (多分) オーディション審査実施、その後、ちょうど Luce Twinkle Wink☆ の 1st シングル「刹那ハレーション」の発売時期の頃に、10 月開催の「大つけ麺博」というイベントで「じぇるの!」が「東京トッピングガールズ」としてお披露目されると、突如としてそんな情報過多な状態で投下された話で、界隈 (←どこ) が「え?じぇるの?トッピングガールズ?何?誰?」とザワつく感じて世に放たれたグループでした。

所属プロダクションレーベルである「Arc Jewel」の新人グループということで「Arc Jewel Novice」(アークエルービス) から「じぇるの!」というグループ名になったと認識しています (合ってます?)

「磨けば光るジュエルの原石」というキャッチフレーズで活動する「じぇるの!」ですが、活動初期はなかなか苦労していて、磨いてもなかなか光を見せない苦しみがあったように感じました。

毎週木曜に TwinBox GARAGE で定期公演が始まりました。毎回動員数などのミッションが課され、クリアすることで衣装を獲得したり、先輩グループの楽曲をライブでカバーする権利を獲得したりと、ご褒美が与えられるというスタイルでした。

楽曲カバー権はけっこう面白いもので、ライブで超盛り上がる楽曲だと絶対にセットリストに含めて欲しいというファン心理からかミッションクリアしやすいという傾向が見てとれました。逆に言うと、俎上に載せられた自分が関わらせていただいている楽曲がミッション失敗に終わったりするとなんだか切ない気持ちになったりもしました。

そうした中、定期公演開始以来「4 週連続で動員目標達成したら、じぇるの!のオリジナル曲が与えられる」というミッションがありましたが、これがどうにもこうにも惜しいところで途切れてしまいなかなか達成しませんでした。

2 月、オリジナル曲獲得ミッションはこれで最後、失敗したら仕切りなおしと決まったところで、メンバーとファンの意地によってようやく達成し、その結果「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」と、私がギターを演奏させていただいた「You Go Girl!!」の二曲を獲得し、5 月にお披露目になりました。

さて、この活動初期の苦しみを乗り越え、オリジナル曲を獲得した後のじぇるの!の活躍は目覚しいものがありました。

@JAM 2015 オープニングアクト出演や HALLOWEEN PARTY 2015 出演を賭けた賞レースにエントリーをしては総なめし、結成から 1 周年を迎える頃には大舞台を何度となく経験し、CD デビューも決定。順風満帆すぎて、初期の燻っていた時代がまるで嘘に感じられるほどにすっかり成長していました。
「磨けば光るジュエルの原石」は、"磨き" に時間こそかかりましたがちゃんと光りを放ちはじめました。

1 周年記念ライブでは、こちらも私がギターを演奏をさせていただいている 3 曲目のオリジナル曲「Gimme a Spark!」がお披露目になりました。

晴れてこのほど発売になる 1st シングルの表題曲は「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」になり、超かわいい MV も作られました。


「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」(曲詞: ゆよゆっぱ)


「You Go Girl!!」(曲: CHEEBOW 詞: まい)


「Gimme a Spark!」(曲: CHEEBOW 詞: まい)



これら 3 曲が収録されてたシングル「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」は、いよいよ明日発売です。




Type-A には「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」と「Gimme a Spark!」が、Type-B には「超絶☆はっぴー!じぇねれーしょんっ!」と「You Go Girl!!」が収録されています。
これは両タイプ買うしかないですね。

「明日発売」ということは、首都圏の CD ショップなどでは本日入荷され店頭に並ぶかとおもいます。いわゆる「フライングゲット、フラゲ」が出来ます。

ちなみに私は Amazon で注文しましたが、まだ出荷されていないようなので、konozama 確定です。今日の夕方渋谷のタワレコ行きます。


ちょっとここで逸話というか、全然音楽的な話ではなく、いち関らせてもらっている人間としての話です。

実は私は昨年の夏以降、私的な理由で 9 ヶ月間ほどアイドルのライブに一切足を運ぶことが出来ないやんごとなき事情が発生し、完全に「現場離れ」をしていました。
じぇるの!に限って言えば、多くを語った手前恐縮ですが「You Go Girl!!」お披露目の 2015/5/3 の吉祥寺 CLUB SEATA の一回しか現場にお邪魔しておらず、つまり、燻っていた時代を脱却しようとしていた頃のじぇるの!しか知りませんでした。

その後の活躍もこの目にすることはなく、ハロパの応援もほとんど出来ず、もちろん幕張に行くこともなく、遂には 1 周年でお披露目した「Gimme a Spark!」も現場で拝見することはかないませんでした。

11 月の 1 周年公演で「Gimme a Spark!」のお披露目は決まっていて、それに間に合わせるために一ヶ月前くらいにはギター入りの音源も必要になるわけで、作編曲の CHEEBOW さんも私が置かれた事情を知った上で、当初はオファーすら出来そうにない空気のせいでかなり気を揉ませてしまっていた感じだったとおもいます。おそらく、もし私が「無理」と言えば他の人が演奏するというバックアッププランも選択肢の中に用意していたんじゃないかとおもいます。ただ、私もこれまで関わらせていただいているじぇるの!の楽曲を演奏する折角の機会をもらって、それを見す見す逃してしまう気には到底なれず、かなりの無理を押してでも請けたいという一心で、

「多分大丈夫です」
「無理そうなら早めにアラートあげます」

と、今になっておもえば自分にかなりの無理を強いる形で請けていました。

詳細は省きますが「Gimme a Spark!」は、今でこそ笑い飛ばせるものの、その時は切迫したギリギリの極限状態の中で何とかレコーディングした楽曲でした。かなり苦しんで産み出しました。過去数々の楽曲に関らせていただいた中で一番過酷でした。でも、こんな過酷でも、請けて、決して妥協せずにしっかりと演奏させてもらったぶん、ここまで頑張った一曲なんだから、絶対に皆からたくさん愛される一曲になって欲しいと、勝手にめっちゃ強い願いを込めています。そういう意味で、一生忘れることが出来ない一曲になりました。

つい先日の 3/19、池袋の東武百貨店で催されていたリリースイベントにほんの少し立ち寄ることが出来たので、10 ヶ月半ぶりの生じぇるの!を観ることが出来ました。
残念ながら「Gimme a Spark!」はセトリ入りせず、未だ一度も生で観ることがかなっていません。
近いうちにこの目で観られる日が来ることを待ち望んでいますが、それとは別の感想で、じぇるの!を観たのが久し振りすぎたおかげで、10 ヶ月ぶんの成長を一気に感じられたってのはとても良かったです。素直に推せます。

たぶん、こんなに現場から遠ざかってる影の薄さで、ほぼ認知ないとおもいますが、今日の夕方はファンに混ざってコッソリと密かにリリイベを楽しみたいとおもっています。


皆さんも何卒「じぇるの!」を今後ともご贔屓に宜しくお願い致します。


■ 3/30 追記:
おかげさまで、発売日前日のフラゲ日 (2016/3/28) 付のオリコン CD シングルデイリーランキング 1 位を獲得しました!!
私自身、人生で 3 度目のオリコンデイリー 1 位獲得になりました (うちカップリングで 2 度目)。
デビュー作から初日 1 万枚を大きく超えるセールスというのは、かなりのポテンシャルだとおもいます。
ウィークリーの結果も楽しみになってきました。

オリコン 1 位



■ 4/6 追記:
本作品が 2016/4/11 付 (2016/3/28〜2016/4/3) の、オリコン CD シングル週間ランキングで 6 位になりました!!

オリコン 6 位

これまで、女性アーティストのインディーズリリースでのデビューシングルのオリコン CD シングル週間ランキング歴代最高位は、Luce Twinkle Wink☆「刹那ハレーション」の 9 位 (2014/10/13 付) でしたが、この記録を 1 年 6 ヶ月ぶりに大幅に塗り替えました。
Luce Twinkle Wink☆ とじぇるの!は同じプロダクションなので、先輩が持つ偉大な記録を破ったということになります。

あと、1 年 6 ヶ月前に、AKB48「桜の花びらたち」が持つ 10 位という記録を破った、Luce Twinkle Wink☆「刹那ハレーション」という作品も、ギター演奏させていただいた作品だったので、同条件の記録更新を果たした作品に関わるという貴重な経験を二度も味わうことが出来るとは夢にもおもいませんでした。

こんなすごい記録を塗り替えた本作に、末席ながらも関わらせていただけたことを光栄におもいます。
じぇるの!の皆さんおめでとうございます。
皆様のご支援ありがとうございました。


参照:
じぇるの! オリコン週間ランキング6位獲得! インディーズ女性デビューシングル歴代最高位更新 | Deview-デビュー


nipotan at 13:18 | Comments(0) | アイドル 
このエントリーをはてなブックマークに追加