February 29, 2020
amazlet の終了
ウェブサイトやブログなどで、Amazon の商品を簡単かつオシャレに紹介するツールとして「amazlet」という約 16 年の歴史がある老舗サービスがあります。
言うまでもなく、みなさんご存知かと思いますが、amazlet を使うとブックマークレットから簡単に商品紹介用 HTML が生成でき、非常に便利です。
しかし残念なことに、先日 2/21 にサービス提供終了することが発表されました。
amazlet の提供を終了します (提供終了予定日: 2020年3月9日) - amazletサポートブログ
amazlet が内部的に利用している Amazon の API が、2020年3月に大きく変更されます。この変更に対応するには amazlet の根幹部分を修正する必要がありますが、なにぶん古いサービスということもあり、対応が難しいというのがサービス提供終了の理由です。
amazlet をいちから作り直すことで対応することも可能ですが、いかんせん、その時間を捻出するのが難しいという私的な事情も含め、ご了承いただきたく思います。
当ブログの過去の投稿を見ていただければ、随所に紹介される Amazon 商品紹介リンクはすべて amazlet で生成されたもので、つまり私自身、長きにわたる amazlet ユーザであることがおわかりいただけると思います。
代替サービスは…?
「長い間とてもお世話になりました」…と感謝をしつつも、どうしても「今後 amazlet の代わりに何を使えば…」という悩みが生まれてしまいました。
そんな中で、ふと
そうだ。このさい amazlet と同じようなものを作ればいいや。
という考えが浮かびました。
「Amazon の API についてはよくわからない」というレベルでしたが、これを思いついた 2/25 に、真っ先に amazlet 作者の id:naoya 氏に連絡をしました。
類似サービスをやることの法的な問題云々という部分より、これをやることで、なおや氏が不愉快に感じてしまうのでは?という心配が先にあり、もし不愉快であれば、この思いつきじたいを白紙にしたいと考えたからです。
返答は
ありがたく快諾してもらえ、心配は杞憂に終わりました。
開発
それから、Amazon の API について調べるところからはじめ、アソシエイト ID を取得したり、色々なことをやって、ようやく昨晩大枠が完成しました!!
…って、開発過程の説明が雑…。
弊社は受託開発などが中心となっていて、ここ数日も受託ワークでめちゃくちゃ忙しかったのですが、休憩時間や、少し手の空いたタイミング、深夜にコツコツ作って、まだ荒削りではありますが、だいたい使える状態になりました。
サービス発表
その名も「甘茶蔓 (アマチャヅル)」です!
amazlet ユーザの方も、そうでない方も、ぜひお使いください!
甘茶蔓 (amachazl)
サイト名の由来
時間的余裕がなく、完全に思いつき過ぎて、「高尚な感じのサイト名の由来」をこじつけるには至らなかったのでガチな話。
「アマズレット」って言葉の響きから「アマチャヅル」という言葉を想起しました。
漢字で「甘茶蔓」って書いたら、茶の字にアルファベットの A っぽいとこがあったり、「蔓」って字は Z の文字を冠しつつ、「又」の部分が Z に似てるという無理やりなこじつけから、A→Z な Amazon っぽいロゴに出来るのでは?とか考えました。
でも、矢印をオレンジにすると「いかにも」って感じなので、アマチャヅルの葉っぱの色にしてロゴをやっつけで作りました。
字面とか、葉っぱの色とか、全体的にみて、雰囲気的には、もう、
どう見てもタピオカ屋です。
だって…甘いお茶だし…蔓って字はなんだか馴染みがないんだけど…緑の矢印は茶葉でしょ…?
そういった事情で、台湾発のサービスにしか思えませんが、純日本産のサービスです。
タピオカは取り扱っておりませんが「タピオカ屋みたいなやつ」とでも覚えてもらえれば嬉しいです。
弊社の自社サービス第一号として、amazlet の代わりとして、今後皆様にご利用いただければ幸いです。
第一号にしては我ながらだいぶやっつけで作ってしまった…。
今後ブラッシュアップしていければと思いますので、何卒宜しくお願い致します。
伊藤 直也, 田中 慎司
技術評論社
技術評論社
2020-04-24 追記:
amazlet でも一度そういうことがあったと記憶していますが、Amazon から事前予告なくアカウントの強制閉鎖が行われ、不服申立ては行ったものの覆ることはなかったため、甘茶蔓のサービス提供を終了いたします。