能登の歳時記
2015年09月24日
2015年09月17日
2015年08月16日
2015年08月15日
2015年03月21日
2015年01月04日
2014年11月09日
第6回茶屋まつり
少しぐずついた天気となりましたが、ここ釶打公民館(旧小学校)において盛大に「第6回 釶打茶屋(なたうちちゃや) まつり」が行われました。
中学校の吹奏楽部や輪島市の高洲太鼓のグループの演奏、餅つきや丸太切り競争、地元のやんさこ太鼓など、数々のプログラムで大いに盛り上がりました。
体育館では農産物や趣味の展示などもあり、最後にその展示された農産物のせりも行われ大いに活気づきました。
私はゆずを200円でゲット。
自然の自然薯はなんと1本5000円以上の高値で落札されていました。
かつては、ここ釶打の「茶屋(ちゃや) 」と呼ばれる地区は(現在もそう呼ばれています)、役場、診療所、小中学校、保育園、農協、森林組合、郵便局などの公共機関や映画館、旅館、商店などが立ち並び、釶打地区の中心として栄えていました。往時の面影を知る人も少なくなってきていますが、今日はそのにぎわいを取り戻したかのような一日でした。
一日限りのイベントでしたが企画、運営された壮年団や女性会、公民館の方々、ずいぶん前から毎晩のように作業されたと聞いています。
ほんとうにご苦労様でした。
釶打はまだまだ大丈夫です!
これからも、人口減少が続くことでしょうが、無理のない程度で続けて行って欲しいですね
2014年09月24日
2014年09月15日
2014年08月15日
新宮納涼祭
台風11号は石川県にかなり接近して通過したのですが、幸いにもなんの被害も受けませんでした
昨日はお盆の真っ最中、朝早くから納涼祭の準備にかかりました。
壮年団と地区の委員の人と力を合わせての作業でした。
最後の高い所での作業は若い人に任せて、無事終了しました。
そして、夜の7時ごろ、各地区から奉燈が繰り出され、お宮での祭事も済ませ、花火も上がって、いよいよクライマックスを迎えようとしていたのですが、祭りの終盤に突如として降り出した雨で、一時はどうなるかと思いましたが、地区民の熱意で(少し短縮はしたものの)最後までやり遂げました。
地区の皆さん、応援してくださった方々、本当にご苦労様でした。次回、来月の23日には快晴の秋空の下で盛大に秋祭りをしましょう(〇〇のせいだと言われないように、その日まで精進しますから)
昨日はお盆の真っ最中、朝早くから納涼祭の準備にかかりました。
壮年団と地区の委員の人と力を合わせての作業でした。
最後の高い所での作業は若い人に任せて、無事終了しました。
そして、夜の7時ごろ、各地区から奉燈が繰り出され、お宮での祭事も済ませ、花火も上がって、いよいよクライマックスを迎えようとしていたのですが、祭りの終盤に突如として降り出した雨で、一時はどうなるかと思いましたが、地区民の熱意で(少し短縮はしたものの)最後までやり遂げました。
地区の皆さん、応援してくださった方々、本当にご苦労様でした。次回、来月の23日には快晴の秋空の下で盛大に秋祭りをしましょう(〇〇のせいだと言われないように、その日まで精進しますから)
2014年08月01日
2014年07月26日
2014年05月06日
2013年10月04日
ビオトープでの稲刈り
2日は、「朱鷺棲む里山釶打クラブ」が主催しているビオトープで栽培しているもち米の刈取りでした。
場所は「須久保」という山深い地区の休耕田をお借りしての栽培で、肥料や除草剤無しの自然栽培でしたが立派に成育していたそうです。(私は初めての参加なので人聞きですが)
ザクザクと鎌での刈取りを楽しみにしていたのですが・・・
10アール弱の田んぼは見事にイノシシに踏み倒され、ほとんどのモミも食べつくされて、わずかに残った稲を収穫してハザに架けたのは
これだけ、でした
この地区はかつて、トキが絶滅寸前まで棲んでいた山里でした。
その朱鷺を呼び戻そうと有志がビオトープを作り、そこに米つくりを開始したのですが、呼んだのは、トキではなくてイノシシでした
場所は「須久保」という山深い地区の休耕田をお借りしての栽培で、肥料や除草剤無しの自然栽培でしたが立派に成育していたそうです。(私は初めての参加なので人聞きですが)
ザクザクと鎌での刈取りを楽しみにしていたのですが・・・
10アール弱の田んぼは見事にイノシシに踏み倒され、ほとんどのモミも食べつくされて、わずかに残った稲を収穫してハザに架けたのは
これだけ、でした
この地区はかつて、トキが絶滅寸前まで棲んでいた山里でした。
その朱鷺を呼び戻そうと有志がビオトープを作り、そこに米つくりを開始したのですが、呼んだのは、トキではなくてイノシシでした
2013年09月24日
2013年09月14日
2013年08月15日
2013年08月08日
珠洲市宝立七夕キリコまつり
昨日、能登半島の先端にある珠洲市宝立町のキリコ祭りに行ってきました。
平日にもかかわらず大勢の観客でごったがえしていました。
海中にキリコを担いで乱舞する様に感動しました。
世界農業遺産の能登半島は毎日、どこかで夏祭りが行われています。
14日はわが地区の納涼祭です。
昔ながらのローソクを使った奉燈のあかりは幻想的な雰囲気が漂います。
お近くの人も、そうでない人も一見の価値がありますよ
平日にもかかわらず大勢の観客でごったがえしていました。
海中にキリコを担いで乱舞する様に感動しました。
世界農業遺産の能登半島は毎日、どこかで夏祭りが行われています。
14日はわが地区の納涼祭です。
昔ながらのローソクを使った奉燈のあかりは幻想的な雰囲気が漂います。
お近くの人も、そうでない人も一見の価値がありますよ