有機JAS小松菜

2015年02月22日

有機JAS小松菜入り餅

今日、北陸地方に春一番が吹きました。 小松菜入りもち
ヨモギ餅みたいですが我が家で栽培した小松菜を粉末にしたものを混ぜたものです。

一足先に春をいただきました


2014年02月23日

小松菜の成育状況

一度収穫した後で、その株元から伸びた立派な3本の小松菜が収穫できました。
CA3G0474










害虫や雑草などの問題がなければ、一度播種すれば永遠に収穫できます。

夢のような栽培方法ですが、まさに夢物語です

2014年01月16日

イメージチェンジしました

小松菜の袋が残り少なくなったので、この機会に新しいデザインに一新しました。
新しい小松菜袋
思い切って赤を取り入れたり(ちょっと気恥ずかしいですが)、裏面に世界農業遺産の文字を入れたりと、いろいろ改良を加えました。

店頭でのお目見えはまだ先(在庫品がなくなってから)のことですが、なにとぞよろしくごひいきお願いいたします



2012年01月06日

小松菜の種まき

ハウスの腰まで雪で埋まっている中で今年初めての種まきをしました。
小松菜の播種
加温しないので収穫は3か月後となります。

忙しくはなりますが、春が待ち遠しいこの頃です

2011年01月06日

冬の有機小松菜

冬が旬の小松菜です。

 有機JAS小松菜

 

 

 

 

 

 

 

寒い時期は生育が緩慢でじっくり育ちます。

葉も茎も厚く、太く、味噌汁にすると、とろけるほど柔らかくて日々のカルシウム補給にに役だっています


2010年11月09日

初あられ

機械では耕せない部分が残るし、除草剤も使わないのでハウスの回りの除草作業は有機栽培では必須です。

除草作業

 

 

 

 

 

 

 

1年に5〜6回はやらなければならないので大変ですが、少しずつ草の量が少なくなってきているように思えます。

今日も時雨模様の天気。

雨に風、雷、そしてパラパラと音がしたと思ったら、なんと

初あられ

 

 

 

 

 

 

 

アラレでした。

すぐに溶けてなくなったのだが、突然なのでビックリ

冬支度もそろそろしなくてはいけない時期になりました。


2010年10月22日

突然のTEL

先日、福井の人から電話がありました

「今まで野菜を食べれなかったが、この小松菜だけは食べられるので、他の野菜をつくっていないか?」とのことでした。

しかも黄砂アレルギー(初めて聞きました)なのでハウス物しか受け付けないとのこと。

あいにく、今は小松菜しか栽培していないので、要望には答えられませんでした

いろんな野菜を作っては見たいとも思うのですが、今の段階では難しい問題(手間がかかる。労力が足りない。販売が難しい。ロスが多くなりそう。・・・)があって、変更は考えられないです。


2010年08月22日

猛暑利用

猛暑を利用してハウスの太陽熱処理です。 太陽熱消毒

 

 

 

 

 

 

 

 

 土壌害虫には効果は確認できなかったが

雑草対策には効果てきめん。

ちょっと手間がかかるが、今年ほど太陽熱効果を発揮できる年は

ないです。


2010年03月03日

ボカシ肥完成

小松菜や胡瓜などの野菜に使用するボカシ肥が完成しました。
ボカシ肥

 

 

 

 


古い米袋に詰めて保管し、少しずつ土の栄養補給的に使用します。

使う量は以前からみると格段に少なくても良いようになりました。

100坪のハウスに1袋ぐらいをパラパラとやって元肥は終わりです。

今後は無肥料栽培(もちろん無化学肥料で有機肥料も無し)にもっていけたらいいと思っています。

 


2010年03月02日

有機JAS小松菜がパスタに!

パスタ、ピザがお好きなだけ食べられて、デザートやソフトドリンク、各種の お料理もお代わり自由というお得なお店「ピソリーノ」

平日で11時開店なのに私たちが行ったのは11時30分ぐらいで早くも満席状態。

昨年より、有機JAS小松菜を納品しているので、どのようなお料理に使われているのか?興味津々でした。

メニュー

 

 

 

 

 

 

なんと、メニューには名前まで書いてあった

小松菜入りのパスタ

 

 

 

 

 

 

パスタに添えられ、絶妙な味に仕上がっていてとてもおいしい

これからも、お客さんに満足していただける安全でおいしい小松菜を提供していかなければならないという使命感をひしひしと感じた一日でした


2010年01月12日

菜の花がもう・・・。

外はまだまださむいけれども、ハウスの中ではもう春です。
菜の花
小松菜の取り残したものに黄色い菜の花が咲き始めた。
脇芽からは小さな小松菜の赤ちゃんが育っているし、季節は確実に春に近付いているようだ。
しかし、明日からは、また寒波が襲ってくるようだし、気象庁の暖冬予想はどうなったの?

2010年01月03日

早くも仕事始めでした。

今年のお正月は一日だけでした。
2日から、少しだけでしたが小松菜の収穫作業が始まりました。

今日は、帰省していた息子も各々の活動地に向かい、いつもの二人と一匹の生活に戻りました。
お互い元気で頑張ろうね

2009年12月19日

雪に埋もれたろ過機

ハウス栽培で使う水のゴミをろ過する器具です。
それが詰まって水の出が悪くなったので掃除をしました。
ろ過機

わが家の飲料水は裏山から湧き出る水を利用しているのですが、
それの余った分をタンクに溜めて、このろ過機を通して使用しています。

今日も一日中、雪が降り続いて、20センチ以上の積雪を掘り返しての作業でした。

2009年11月07日

ピソリーノ富山店

ピソリーノ富山店

小松菜のおひたし

 





先日、富山市にあるピソリーノ富山店へ初めて行って来ました。

金沢店とほぼ同じような作りで、初めてとは思えないぐらいでした。

わが家の有機JAS小松菜がどのようなお料理になっているのだろうかと、期待と不安が一杯でしたが、小松菜が見えない

どうしたのだろうかとお店の人にお聞きしたところ、ディナー用のメニューで、出すとすぐになくなるほど好評でやわらかくておいしいとのおほめの言葉をいただき、一安心。

料理長が我々のために特別作ってくれた、小松菜入りのパスタ・オムレツ・おひたし(満腹のため次回に・・・)など、どれもおいしくいただきました。

御馳走さまでした


2009年10月20日

有機JAS小松菜がイタリアンに・・・。

インターネット講座の先生である広瀬さんのブログに紹介してあった、金沢のイタリアンレストラン「ピソリーノ」さんに有機小松菜が今日、初デビューでした。

どんな料理になるのか、聞いていないので今度行く時のお楽しみにしておこう。
ピソリーノ


2009年09月08日

スベリヒユ

469c94ad.JPGトラクターの横の緑色の物体はスベリヒユという雑草がハウス一面に生えた状態です。

子孫を残そうとしてすぐに天文学的な量の種をつけるため、夏のハウスはこの雑草の独壇場となります。

昨日のNHK のクローズアップ現代でスーパー雑草が取り上げられていましたが、植物までも除草剤に抵抗性を持ったものが出てきているということで、慣行農法もやりずらくなってきそうです。

最近、普通の田んぼ(除草剤を使っているよその田んぼ)でやけに雑草が生えているのが目につくのはこうした現象だったのかと納得した次第です。


2009年07月01日

除草作業

8ce95331.JPG

スベリヒユという雑草がこの時期に多発してくる。

早く、小さいうちに取り除けばよかったのだが、大きくして、種が付いているのもあって、また雑草の種まきをしてしまったかも?

でも、とりあえずは、これで一安心。

 


 


2009年03月21日

トラブル発生

ちょっとしたミスで小松菜がお客様の元に届かないトラブル発生。

なんとかギリギリ間に合ったが、大変申し訳ありませんでした。

これからは、心して物事に当たらねばと、思いを新たにしました。


2009年02月11日

凍みついた小松菜

凍みついた小松菜 今日も放射冷却現象でハウスの中の小松菜も凍みついて早朝からの収穫ができない。

太陽が高くなるとすぐにシナッとなるからあせります。

 


2008年11月20日

霰です

11009b5e.JPG紅葉まっさかりだというのに、ハウスの横には霰で真白になった。日中には溶けてなくなったが、寒い一日だった。

ヨーロッパ旅行気分が抜けきれないでいるが、空いているハウスに小松菜の播種作業をする。

この時分の一日のずれが収穫時期に一週間以上の違いに現れてくるので、10日ほどの休暇のつけが後で回ってきそう・・・


Archives