家庭菜園

2015年08月27日

奇跡を越えたリンゴ

わが家の家庭果樹園のリンゴが見かけは悪いですが5年ぶりに収穫出来ました!
味は十分です
20150827_191928
20数年ぐらい前に植えたものですが、当時は4〜5回の農薬(慣行栽培では10回以上の農薬散布)散布で美味しいリンゴが食べられたのですが、5年前に無農薬に切り替えたところ、収穫皆無の状態が続いていました。

ところが、今年は天気が良かった為か、全くの放任栽培での結実でした。
来年も収穫できるか、というと未知数ですが、楽しみが増えました。
 

2015年08月06日

スイカ、豊作です

連日、猛暑日が続いています。 20150806_173302
今年はスイカが豊作です。 アブラムシの被害に遭わずにおいしく育ちました。 このスイカのおかげで、この夏を元気に乗り切れます

2015年06月04日

大豆の種まき

久ひさぶりの更新です。
体調が悪かった訳ではなく、怠けぐせがついただけです
20150604_195720

鳩避けの為に、ハウスでいらなくなった防虫ネットを張りました。 
後は雨を待つだけです

2014年03月10日

温床作り

真冬に逆戻りしたかのような寒い一日でした。
今日は家庭菜園用などの苗つくりのための温床を作りました。
温床














モミガラ(断熱用)を下に敷いて、黄色のマットをパット広げるだけで完了しました。
ガーデニング用の花の種も準備しています。
これから忙しくなるけれど、その分楽しみも倍増です



2013年09月29日

食欲の秋

今日も秋晴れの一日でした。
IMG_2137
食べ物がおいしい季節ですね。

我が家でも背戸の柿が食べごろとなり、栗は終わったけれども、ブドウはまだまだいけます。

ついつい手が出て、食べ過ぎ状態が続いています。

運動の秋でもあるのですが・・・

2013年04月23日

原木シイタケの植菌

20年ぐらい前、休耕田にシイタケ用として植えたクヌギの木に種を植え込みました。
シイタケの植菌
2年後に収穫が期待できます。
今注目の「のとてまり」ではないですが、肉厚のおいしい原木シイタケは生でも乾燥シイタケとしても最高です!

2012年11月07日

鈴なりです

猛暑の夏に葉がかなり枯れてしまった今年のキュウイ。
キューイフルーツ
実だけが目立ちます。
充分、光合成ができてないので美味しくないかも
来年は水遣りを忘れないように

2012年11月05日

天気が安定しないです

今日は久しぶりの秋晴れ
家庭菜園で作っているサツマイモ、サトイモ、丸いもなどの土ものを収穫をし、暑い夏を乗り切ったナスも片づけてスッキリしました。
諸般の都合でのびのびになっていた米の籾摺りも終了して、今日は充実した一日でした

2012年09月24日

柿が野鳥に・・・

今年、初めて柿が野鳥(ヒヨドリ)の襲撃に遭いました。
柿の木
数匹が集団で熟した実をつつき、このままでは人間の口に入らない事になりそうで、慌ててネット張りをしました。

ちょっと見栄えが悪いがこれで万全?
自然と共存共栄とはなかなか行かないものですね。

昨日は新宮の秋祭りでしたがあいにくの雨で中止(献弊式のみ行われる)。
雨は朝方だけで、その後は曇りとなり、ちょっと決断が早すぎたよう・・・。

おかげで、昨日はゆっくりと骨休みができました。

2012年09月20日

栗拾い

今年は栗が豊作です。
栗拾い
まだ植えて間もないけれども、たくさんの栗が取れました。
毎日拾うのが楽しみなのですが、その後がちょっと大変です。
栗が入った赤飯や栗ごはんなどにするために、「クリクリ坊主」でせっせと皮むきしています。

2012年07月18日

ブルーベリーが取れ始めました

ブルーベリーが取れ始めました。
ブルーベリー
アントシアンやポリフェノールがたくさん含まれ、ジャムにしたり、そのまま生で食べられるため最高の健康食品です。

梅雨明け宣言も出され、これから本格的な夏到来。
健康管理に気を付けて夏を乗り切りましょう。

2012年06月25日

トマトの初収穫

待ちに待ったトマトの初収穫です!
トマト
もちろん農薬、化学肥料なしで小さいけれども格別の美味しさです。
わが家の食卓に夏野菜がまた一つデビューしました。

2012年05月26日

ジャガイモの土寄せ

昨日は久しぶりの慈雨となりました。
ジャガイモの土寄せ
畑の土もちょうど良い湿りぐあいで、作業もはかどりました。

今年は「アンデス赤」「メークイン」の2種類を栽培中です。
今までは、「メークイン」だけしか作ったことがなかったので収穫時期がとても楽しみです。

2011年11月01日

小豆が豊作

今年の大豆はほとんど収穫皆無の状況だが、小豆は大豊作だ。

小豆の収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、乾燥させてアズキになるまで、まだまだ時間がかかるが、アンコたっぷりのぜんざいやモチが早く食べた〜い


2011年09月08日

秋野菜の定植

秋祭りももうすぐ。

収穫の秋真っ最中ですが、今日は秋野菜の定植をしました。

 家庭菜園

 

 

 

 

 

 


 


自家消費分の白菜やブロッコリィ、キャベツなどを少しずつ、もちろん有機栽培なので害虫の侵入を阻止するために防虫ネットを張りめぐらしました。

これで安心

と言う訳にはいかないですね


2011年06月28日

トマトの初収穫

やっとトマトが色づきました。

 トマト

 

 

 

 

 

 

ナスももうちょっとで収穫を迎えます。

ピーマンやトウモロコシ・・・など、夏野菜を一杯食べて暑い夏を乗り越えたいですね


2011年06月26日

ブドウが大きくなりました

毎日、雨が降り続いています。しかも大雨警報まで出てうっとうしい限りです。

胡瓜も日照不足で生育が思わしくありませんが、自家用のブドウが大きくなってきました。

ぶどう

 

 

 

 


 

 

プロが作るような立派な形ではないですが味は負けません。

収穫が待ち遠しい今日この頃です。


2011年06月08日

さくらんぼ

赤い宝石のようなサクランボが大豊作です

さくらんぼ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで、少ししか実がつかなくて、しかもそのほとんどが野鳥(ヒヨドリ)の餌になってしまっていたのが、今年は防鳥ネットをかけたおかげで初めて人間の口に入ることになりました。

ヒヨドリさんゴメンなさい


2011年05月15日

ナメコの植菌

原木栽培のナメコは肉厚で美味なので、このナメコを食べたらスーパーで売っているおが屑栽培のナメコは食べられません。

数年前の原木は朽ち果てて、今年が最後になりそうなので、

 なめこの植菌

 

 

 

 

 

 

 

 

山から伐り出してきたハンノキにドリルで穴をあけ種駒を植えこみました。

来年の秋には美味なナメコがモコモコと顔を出してくるでしょうが、美味しいものを食べるには時間と労力がかかるのがたまにキズ。

気長に待つしかないね〜。


2011年04月19日

原木シイタケ

30年前は数千本のシイタケを栽培していました。

そのため、この時期はシイタケの 収穫や植菌、田の作業などで目の回るような忙しさで、毎日シイタケとの格闘が続いていました。

シイタケ

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、今は自家消費分ぐらいしか栽培していないため、ニョキニョキと出てくるシイタケに喜びを感じています


Archives