有機JASについて

2015年02月19日

有機JAS講習会

一年に一回は受講が義務付けられている有機JAS講習会が先日、能登里山空港に隣接されている奥能登総合事務所で開催されました。

有機JAS講習会

今回は後継者二人と一緒です。

これからは少しずつバトンタッチして行きます。新しい作物や販売の仕方も模索中で、これからが楽しみです


2014年02月27日

有機JAS講習会

一年に一回の受講が義務付けられている有機JAS講習会が奥能登総合事務所(能登空港内)で開催されました。
JAS講習会










JAS法から始まって、細部のことまで県の担当者のKさんがパワーポイントを使って、わかりやすく説明してくれましたが、2〜3年毎に職場を移動しなければようなので、これまた大変なことですね!

2013年09月13日

有機JAS監査会

今日はムシムシするような暑い日でした
そんな中、一年に一回の有機JAS監査会がおこなわれました。

書類審査、現地確認など、いつものように入念な聞き取り調査を受けました。

現在は有機肥料(もちろん農薬)も使用していないため、資材の購入などはほとんどなく、格付け(有機JASシールの添付など)がきちんとされているかが主な内容となります。

監査結果は後程となりますが、これからも、おいしくて安全な農産物の栽培に頑張ります

2013年02月28日

有機JAS講習会

有機JASの認定を受けている生産者に義務付けられている講習会を受講してきました。
有機JAS講習会
受講者とは平生なかなか会えない仲間なのですが、この講習会は一年に一回の同窓会です。
なぜだか今年の資料はいつもの倍ぐらいの量です

2012年02月27日

有機JAS講習会

今日は有機JAS講習会が奥能登行政センターで行われました。
有機JAS講習会
一年に一回の受講が義務付けられているのですが、ついこの前だったような?

過ぎゆく時の早さに驚くばかりです

2011年08月22日

有機JAS監査

今年の監査はFAMICという独立行政機関が登録認定機関の監査状況を監査す有機JAS監査るという、初めての監査会でした。

 

 

 

 


 

 

いつもよりもかなり入念な監査が行われて、少々お疲れモード。

しかし、気持ちを新たに有機栽培に頑張ります


2011年02月04日

有機JAS講習会

有機JAS農産物を生産している人にとっては、一年に一回受講しなければならない大事な講習会です。

有機JAS講習会

 

 

 

 

 

 

 

場所は能登空港に隣接されている奥能登農林総合事務所です。

変更事項もあったりして、年ごとに事務処理が繁雑になってきました。記録に残すことが大事とのことですが、記帳することに慣れていない人にとっては、ちょっと重荷に感じられます。法律だと言われれば、慣れるしか仕方がないのかな~


2010年11月16日

有機JAS監査結果

8月25日に行われた有機JAS 監査 の結果が届きました。

有機JAS監査結果

 

 

 

 

 

 

 

農薬や化学肥料を使用しないのはもちろんですが、おいしさと品質(見栄えなども)向上にも頑張ります。


2010年08月25日

有機JAS監査

一年に一回行われる有機JAS 監査会でした。

有機JAS監査

 

 

 

 

 

 

 

2名の監査員さんが猛暑の中、書類審査、現地確認で来宅。

監査結果は後ほどですが、数点の改善指摘もされ、さっそく手直しにかかりました

 


2010年03月11日

有機JAS講習会に行って来ました

一年に一回受講が義務付けられている有機JAS 講習会が能登空港に隣接されている奥能登総合事務所で行われた。有機JAS講習会

 

 

 

 

 

 


 スライドを見ながら約3時間の講義でした。

数年ごとに変わる担当者さん。

仕事だからと言えば、そうかも知れないが、こまかい法律を勉強、理解し我々に説明するのも大変なことでしょう。

説明を受ける側で良かったヨカッタ。


2009年10月27日

有機JAS監査結果

有機農産物監査結果 8月26日に行われた有機JAS監査の結果が届きました。

自信を持って有機栽培をしているのですが、、なにか不都合がなかっただろうかと気がかりにしていましたが、「概ね適正に管理されている」との結果で、一安心。

これからも、初心を忘れずに安全でおいしい農産物の生産に励んで行きます


2009年08月26日

有機JAS監査

有機JAS監査 今日は一年に一回受けることが義務付けられている有機JAS監査会でした。

2名の監査員による書類審査と圃場確認が行われた。

いつもどおりに臨んだのだが、今回は数点の指摘事項(書類の書き方や今まで問題がなかったことが指摘されちょっと困惑気味)があった。

さっそく改善の措置を行ったが、今年は、いつになく緊張の一日でした


2009年04月07日

テントウ虫

eb90c09d.JPG花壇の除草をしていたら、かわいいてんとう虫さん(ピンボケ)がひょっこり出てきた。

害虫であるアブラムシを食べてくれる大事な益虫です。

有機栽培をしている者にとっては、あこがれの天使みたいな存在です。


2009年02月26日

有機JAS講習会

有機JAS講習会 昨日、能登空港にある奥能登総合県事務所で一年に一回受講が義務付けられている「有機JAS講習会」が行われました。

約3時間のパワーポイントの映像を見ながらの講習会。

特に例年とは変わった点がなかったが、一年のスタートとして心あたらにしました。

 


2008年11月27日

有機JAS監査結果

有機JAS監査結果 8月21日に行われた有機JAS監査結果が届きました。

無事合格のお知らせでホットしています。

これからも、おいしくて安全な食料の生産に励んでいきます


2008年10月02日

有機JAS調査が入りました。

有機JAS調査 北陸農政局から有機JAS調査に来宅。関係書類などの提出、聞き取り調査などが行われた。

ユウキファーム山岸の胡瓜が7月25日に長野県で販売されていたので、その経路やJAS格付け作業がキチンとなされているか?を調査するものでした。

このところ、偽装や食の安全を脅かす事件が相次いでいるので厳しい対策が必要だと思う。まじめな農業をしているユウキファーム山岸はこのような厳格な調査はおおいに歓迎だが、ちょっと緊張の一日でした。


2008年09月27日

有機JAS監査結果が届きました

有機JAS監査結果 8月にあった有機JAS 監査の結果が先日届きました。

特に心配はしていなかったのだが、問題なしの監査結果で、これで一安心です。

これからも、安全でおいしく健康な野菜作りに頑張ります


2008年08月21日

有機JAS監査

一年に1回受けなければならない有機JAS監査が今日の午後ありました。
登録認定機関である石川県の監査委員二人が書類や現地の確認を行いました。後ほど監査結果が書類で報告されます。

「有機栽培で使ってもいい」として使用していた資材に、実は認定されていない農薬が検出されていたということがわかって認定取り消しになるということが報告されています。

ユウキファーム山岸では有機質肥料は使用していますが、農薬関係は使っていないためこのような心配がまったくありません(そのため、病害虫に悩まされることが多々あります)。しかも、有機栽培のみで、慣行栽培を行っていないため、監査もスムーズに進みました

それでも、緊張した一日でした。


2008年07月01日

やっと完了

今年の栽培計画と昨年の格付実績報告書、さらに使用資材の証明書なるものを、やっと登録認定機関である石川県庁に送付することができた。

いつもながら、遅れてしまったとくに今年は使用資材の証明書がなかなか集まらなかったため、なおさらだった。

毎日の格付け記録の集計はパソコンでなきゃとうていできない。有機栽培にとっては、パソコンも必需品だ


2008年05月23日

「お店ばたけ」の週間ウンチク初掲載

週間ウンチクお店ばたけの週間ウンチクに初掲載されました。

内容は
   「生産者&野菜ソムリエが教える
   “本当に安全な”青菜の選び方」と題してのウンチクです。

是非、ご一読を・・・

 


Archives