日々の出来事

2022年05月13日

最近の出来事

私の地区でも、3年前から大型ほ場整備事業に取り込んでいます。
担い手が高齢化し、このままだと耕作放棄地が増えるのが目に見えています。
それを防ぐ手立てとして、国が推し進めている事業に、全地権者の同意を得て、取り組み、順調に工事が進んでいます。
TimePhoto_20220428_155020
いままでの風景が一変しました。
この工区では、来年からの作付けができます。
後は、如何にして儲かる農業経営をするかが課題です
nishiyati at 17:54|この記事のURLComments(0)

2021年03月07日

あと、これだけ

例年どおり、と言えば、そうなのだが、今季の冬は、特に長く感じた
初雪が早かったし、各地で雪による交通マヒもおきた。しかし、弥生、3月。季節は春に突入です。数日前から、ウグイスも鳴き始めました。
TimePhoto_20210307_121940

しかし、我が家の背戸の屋根下に、名残りの雪が、まだガンバッテいます
nishiyati at 20:11|この記事のURLComments(0)

2021年02月15日

ハウスの張替え


TimePhoto_20210215_104452

昨日、テープで補修してきながら、10年位もった、天井フィルムを張り替えました。
無風の時間を待っての、作業ですが、今年はコロ助という道具を使って行いました。
ユーチューブで見るほど簡単ではなかったものの、無事、張替え終了👋
nishiyati at 11:29|この記事のURLComments(0)

椎茸が顔を出しました

TimePhoto_20210215_103107

たくさんの椎茸の赤ちゃんです。
3年前に植菌したホダ木、今が最盛期です。
生椎茸としてたべるのは、多すぎるので、乾燥椎茸として保存します。
50年前、椎茸作りを生業としていたころがおもいだされます😅
nishiyati at 11:03|この記事のURLComments(0)

2021年01月03日

今年もよろしくお願い申し上げます!

TimePhoto_20210103_152408

新年明けましておめでとうございます🤗
地元の神社に初詣に行ってきました。
昨年はコロナに始まってコロナに終わった一年でしたね。
今年も、いっこうに、収束しない雰囲気ですが、3蜜を避けて乗り切りましょう!(100年前のスペイン風邪も収束に3年かかったそうなので)🎍
nishiyati at 17:48|この記事のURLComments(0)

2020年12月20日

3年ぶりです

TimePhoto_20201205_142253

3年ぶりです。(´?д?;`)
前回の記事は、赤ちゃんだったのに、今では4歳のお姉ちゃんになりました。(妹はもうすぐ一歳)
あっという間です。
これからは、ボケ防止にブログ再開?
nishiyati at 18:13|この記事のURLComments(0)

2017年04月28日

孫お守り

久し振りです(^^;)
P_20170425_093727_vHDR_Auto_p












親は外の農作業で忙しくて、作業場で仕事をしている私達が孫のお守りをしました。
まだまだ、お母さんベッタリなのだがとても良い子にしていました   
(^_^)ノ

2016年11月16日

台湾からのお客様

久しぶりの投稿です。
気持ちの良い天気に恵まれて、今日は台湾からのお客様です。
20161116_172430












台湾のツアー会社が台湾のセレブの人たち用のツアーを企画しているとのことで、わが家を訪れました。
来年の9〜10月の予定だそうで、日本の農村を体感して欲しいです 

2016年02月18日

ハウス再建始め

先月のゲリラ雪で倒壊したハウスの再建始まりです。
 20160218_175104
資材を発注しても、各地で同じような被害が多くあったために、納品が遅れていました。
20160218_175032
午後からの作業でしたが、アーチを組み立て、天井部分のパイプも仮止めまでできました。
小松菜の生育もよくないため、ハウスつくりに専念します。 

2015年10月17日

朱鷺米の収穫

3年越しで収穫の喜びを体感しました。

20151017_161304

「朱鷺棲む里山釶打クラブ」の稲刈りでした。

今年で3年目となる稲刈りですが、すべてイノシシの餌となっていました。

なにせ、人家から2〜3キロ離れた山あいの耕作放棄地を開墾してのコメつくりなので、まさにイノシシの居住地に栽培したわけで、致し方ないのですが・・・。

では、なぜこんなところに作るかというと、この地に朱鷺が最後まで生息していたという歴史がある訳で、それをここで復活させようとする取り組みです。

60代から80代の人たちが真剣?になって追いかけるロマンです


2015年08月07日

イノシシ対策

昨年、イノシシが入ったという近所の田んぼに電気柵設置の手伝いに行ってきました。

20150807_165813

電気柵の下に防草シートを敷くことで、雑草がケーブルに接触して、漏電するのを防ぎます。

近いうちに、集落全体を電気柵で囲って、その中に人間が住む、という事態になりそうです


2015年07月29日

カブトムシ

今日も暑かったですね 
20150729_180708













それでも夕方になると、 随分としのぎやすくなりました。
裏山では、 蝉の声が 一段と大きく 響わたっています。

道路を横断中の立派なカブトムシを発見。
孫のおーすけに見せると 喜ぶだろうな


2015年03月02日

水路工事

ハウス横の水路に古いU字溝を敷設しました。

20150302_000041

鶏小屋として使っていたものですが、大水の度に潅水するため、素人工事をしました。

これで水の流れもよくなり大水被害とおさらばできそうです。

そして、そのハウスも新しく家庭菜園用として復活する予定です。


2015年01月04日

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます20150104_180515










正月元旦、雪の新年を迎え、西谷内地区のお宮、服狭雄(スサノオ)神社に家族全員で初詣しました。
身近な存在の地区の社ですが、初めての参拝です

すがすがしい気持ちで新年を迎えることが出来ました。
本年もよろしくお願いいたします

 

2014年12月19日

2度目のフランス

1ヶ月近く前のこと、「小松菜の注文も少ないし」・・・。と、いうことで、もう一度行きたいと思っていたフランスへ行ってきました。
今回は息子たちが仏語が話せるため、ツアーではなく個人旅行での渡欧です。

しかし、現地ではほとんど別行動でした(ケンカしたわけではありません。行きたいところが違うためです。)

そこで私たちだけで、前回行けなかったモンサンミシェルに。
言葉がわからないので不安もありましたが、TGV、バスと乗り継いで、片道4時間、丸一日かけて、なんとか無事に行ってきました。
モンサンミシェル
モンサンミシェルは大変混雑しているのかと思いきや、観光客もまばらで、ゆっくりと観光できました 

それで自信がついたので翌日は シャルトル大聖堂、シャンゼリゼ通りなども二人歩きを敢行。
シャンゼリゼ通り
ちょうどイルミネーションが点灯して幻想的な雰囲気の中、思わず「オーシャンゼリゼ〜」とこだけ口ずさみました。
凱旋門から眺めたシャンゼリゼ通り

凱旋門から眺めたエッフェル塔
 そして、翌日はミロのビーナスとモナリザとの再会も果たしました。
ミロのビーナス
モナリザ

ルーブルの広場ではちょっとずれてしまいましたが、こんなことも・・・
ルーブル美術館


 10時間以上のフライトは体力的につらいものがありますが、心の休養になりました

2014年10月26日

農村ボランティア受け入れ

好天に恵まれ、耕作放棄地がすっかり綺麗になりました。
草刈
暑いぐらいの日差しの中、約20名のボランティアの人たちが一生懸命に作業してくれました。
金沢からわざわざ、毎年草刈り機持参で来てくれる人や、20代の若い女性もいて、ありがたい限りです。
受け入れ側としてお世話しましたが、ちょっと気疲れしました。
来年も懲りずにお越しください 

2014年10月19日

敬老会

今日は釶打地区の敬老会でした。
約100名のお年寄りの人たちが、地区の女性会や壮年団の人たちの踊りやおもてなしに癒された一日でした。
20141019_202742
私は、来賓としての出席しましたが、12年後はおもてなしを受ける側になる・゚・(ノД`)と思うと複雑な気持ちです。
20141019_202756

今まで、この地区を築きあげてきた先輩達、いつまでもお元気でいてください
来年もまたお会いしましょう!!

2014年10月07日

視察研修

今日は西谷内地区の視察研修で高山市に行って来ました。
20141007_203032











イノシシの被害が、今年初めて西谷内地区に発生しました。
鳥獣被害の先進地?である飛騨高山の現場を視察。高山市職員の説明を聞き、地区あげての取り組みが必要であると認識しました。
現場に移動中、親子連れのクマを目撃(私は見逃しました)。野生動物に対しての対応が切実だなと実感しました。

高山市の少し高台からは、噴煙を上げる御嶽山が見られました。
地球は生きているのだな〜と実感しました。我々人間やあらゆる生き物はすべて、この地球のわずかな表面に生かされているだけのことで、自然現象にあらがうことが不可能な事だとつくづく思いました。
今回、犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

2014年09月27日

臨時総会

秋祭りも終わってホットする間もなく、臨時総会を開催しました。
将来の地区の事を、ワークショップ形式で話し合い、沢山の問題点が出されました。 20140927_232924
















これらをすべて解決出来ればよいのですが・・・
話し合いの場を持てただけでも良かったです。
先ずはこれからです。

2014年09月22日

稲刈り体験

すがすがしい天気が続いています。 20140922_213747















20140922_213818













 今日は,金沢大学の学生達が稲刈り体験に来ました。
近所ではざ干しをしている西尾さんの田んぼで手刈りをし、はざに掛ける作業です。
数回目の人もいましたが、初めての人は結束するのが難しいみたいでしたが、楽しい汗をかいていました。
明日は新宮の秋祭りに参加の予定だそうで、そちらの体験も楽しんでいって欲しいと思います
Archives