緊急事態宣言の延期が濃厚だ。東京など大都市でのコロナ感染は鈍化しつつあるが、まだまだ数字的には多い。そして北海道は札幌を中心に第2波の感染が来ている感じだ。医療や介護の現場から感染しているケースが多いことを考えると、いかに感染リスクが高い中で治療や処置が ...
2020年04月
オンライン
テレワークやリモートワーク、オンライン。コロナ禍でこのワードが頻繁になってきた。仕事やコミュニケーション、学びや遊び、飲み会までパソコンやスマホで行われる様になってきた。私も少し馴染んできたが、まだ今一つピンと来ていない部分もあり、使いこなせていない。頑 ...
その先の想像
各自治体が打ち出したコロナ感染防止対策に向けた支援金を受給する関係などもあり、もうすでに休業しているところも含め、4月25日から5月6日まで、該当する事業者などが施設や店舗を一斉休業する。GWが始まって以来かどうかは分からないが、観光・レジャー・帰省など ...
伝わる姿
旭川市もコロナ感染対策として、指定した業種に対し独自の支援金を出すことに決めた。北海道の支援金に上乗せする形で行われ、旭川市の支給総額は2億7千万円になるらしい。金額は別にして、困っている業種の事業者の皆さんにとってはありがたいことだろう。早い支給を望む ...
借金
新型コロナ感染拡大の影響で、営業自粛を余儀なくされ耐え忍んでいる業種がたくさんある中、先行きを考え、店舗の撤退や廃業する事業者が増えてきた。さらに倒産も。本当に恐ろしい状況だ。事業者は経済活動をすることにより、それぞれに雇用を生み出し、社会構造を形成する ...