12月に突入し、今年も残すところ1カ月となった。毎年思うことで、敢えてもう書かなくても良いかもしれないが、いや、敢えて書いておくと、どうしてこんなに1年が経つのは早いのだろう。本当に歳を追うごとに早くなる。あっという間だ。アレもコレも、あぁ、まだまだやり残している。
1年を、こんな感じで振り返りながら反省していると、流行語大賞の記事に目が留まった。大賞は「ふてほど」・・・これも敢えて書かなくても良いかもしれないが、敢えて書いておこう。皆さん、知ってましたこの言葉?流行っていたんですか?ドラマだったようですが、私は残念ながら見たことがない💦。
ネットニュースのコメント欄を見て、否定的なコメントが多かったので、知らなくても少し安心した。しかし、時代の流れや流行り物、言葉、考え方、社会の風潮、政治経済に至るまで、多様化という言葉で合っているのか分からないが、自身の知識や理解力の無さも相まって、最近、色々と分からないことが増えてきているように思う。
実は、TikTokやInstagram、Xなど使いこなせていない。ヤフオクもメルカリも使ったことがない。カードもウォレットではなくたくさん持ち歩いている。ペイペイも大した使っていない。未だマイナカードがない。Waltなどのデリバリーも使ったことがない。マイレージもさっぱりだ。
流行語大賞ノミネートの半分は分からない。NISAやってない。ふるさと納税もやってない。Netflix見たことない。だから「地面師たち」も他のSNSから見ただけ。名刺管理のEightもイマイチで、どんどん名刺が机の引き出しを占領して行っている。
きっと他にもまだまだあるだろう。そもそも存在すら知らないこともある。そうなると分からないことが分からないので書きようがない。ほとんどがネットを介してのことだが、損をしているというか、その便利さの享受に与れないというのか。もう少し、来年は出来ることを増やしたいと思う反面、こんな世の中で良いのかと、何とも言えぬ思いも過る。。。
1年を、こんな感じで振り返りながら反省していると、流行語大賞の記事に目が留まった。大賞は「ふてほど」・・・これも敢えて書かなくても良いかもしれないが、敢えて書いておこう。皆さん、知ってましたこの言葉?流行っていたんですか?ドラマだったようですが、私は残念ながら見たことがない💦。
ネットニュースのコメント欄を見て、否定的なコメントが多かったので、知らなくても少し安心した。しかし、時代の流れや流行り物、言葉、考え方、社会の風潮、政治経済に至るまで、多様化という言葉で合っているのか分からないが、自身の知識や理解力の無さも相まって、最近、色々と分からないことが増えてきているように思う。
実は、TikTokやInstagram、Xなど使いこなせていない。ヤフオクもメルカリも使ったことがない。カードもウォレットではなくたくさん持ち歩いている。ペイペイも大した使っていない。未だマイナカードがない。Waltなどのデリバリーも使ったことがない。マイレージもさっぱりだ。
流行語大賞ノミネートの半分は分からない。NISAやってない。ふるさと納税もやってない。Netflix見たことない。だから「地面師たち」も他のSNSから見ただけ。名刺管理のEightもイマイチで、どんどん名刺が机の引き出しを占領して行っている。
きっと他にもまだまだあるだろう。そもそも存在すら知らないこともある。そうなると分からないことが分からないので書きようがない。ほとんどがネットを介してのことだが、損をしているというか、その便利さの享受に与れないというのか。もう少し、来年は出来ることを増やしたいと思う反面、こんな世の中で良いのかと、何とも言えぬ思いも過る。。。
コメント