11月に入った。すぐに寒くなるだろうと思っていたら、なんと、昼間の気温が20℃になるという異常事態だ。全国的にも同じ様子で、温暖化になったといってもちょっと暖かすぎる。夏の猛暑もあり、地球規模で心配だ。先日、そんな猛暑の影響を、農業の観点から学ぶ例会があ ...
カテゴリ:中小企業家同友会
栗山英樹氏の講演を聞いて。。。
10月7日(土)午後1時から、北海道中小企業家同友会の全道行事である「全道経営者共育研究集会inあさひかわ」が開催された。私はこの大会の設営支部、道北あさひかわ支部の支部長と言うことで、実行委員会のメンバーと共に準備に係わり、微力ながらその職を務めさせても ...
沖縄から熱いお話
1月26日(木)に、北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部の新年交礼会が、3年ぶりにリアル開催となった。講演会の講師には、沖縄県同友会の会員でもあるトマス技術研究所の福富社長をお招きし、生い立ちから事業の内容など、現在に至るまでを赤裸々にお話いただいた ...
同友会道北あさひかわ支部9月例会
当社の2022年度も半期が終了した。コロナ禍、ロシア・ウクライナ情勢などから原油価格の高騰が続き、さらに円安、物価上昇による物流の鈍化、ドライバー不足など、厳しい前半戦だった。後半戦も劇的に、これらの状況が変わることはほぼ無いと思われるので、厳しい状況と ...
3度目の講演会と「旭川はれて」
昨日、北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部の部会である、イコール倶楽部カムイの発足30周年記念例会が開かれ、記念講演として杉村太蔵氏が登壇し、私も視聴させてもらった。今年初めの支部の新年交礼会、トラック協会の新年研修会に続き3度目だった。このブログに ...