皆さん、こんにちは。
本日行われました第101回東日本学生相撲選手権大会の結果を報告いたします。
【団体戦】
日本体育大学は団体予選を3勝13点で2位で通過いたしました。
決勝トーナメント1回戦
日本体育大学 4ー1 東京農業大学
先鋒 石崎 ◯ (押し出し) × 木下
次鋒 中村 ◯ (突き出し) × 猿川
中堅 外尾 ◯ (寄り切り) × 谷内
副将 ブフチョローン × (掬い投げ) ○ 後藤
大将 チョイジルスレン ◯ (寄り切り) × 松澤
決勝トーナメント準決勝
日本体育大学 4 ー 1 日本大学
日本体育大学 4 ー 1 東洋大学
【個人戦】
予選トーナメントの結果、石崎選手、田畑選手、チョイジルスレン選手、ブフチョローン選手が優秀8選手決勝トーナメントに進出いたしました。
準決勝
石崎 ◯ (押し出し) × 田畑
草野(日本大) ◯ (押し出し) × 川上(日本大)
決勝戦
石崎 × (上手投げ) ○ 草野(日本大)
以上の結果、準優勝石崎選手、3位田畑選手という結果となりました。


【総評】
2年連続の団体・個人完全制覇を飾る事はできませんでしたが、3年連続団体優勝を果たすことができました。年間最大目標であるインカレへ向けた前哨戦となる大切な試合であり、この試合で団体優勝ができたことは大きな自信になりました。
しかし、あくまでこれは通過点であり、私たちの年間最終目標は「インカレ団体・個人完全制覇」です。日頃より、日本体育大学相撲部を支えて下さっている皆様に良い報告が出来るよう、チーム一丸となって精進して参ります。
また、本日もライブ配信による応援をしてくださった皆様、会場で応援してくださった皆様、ありがとうございました。皆様の大きな御声援が本日の団体優勝に繋がりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様今後とも日本体育大学相撲部をよろしくお願い致します。
本日はこの辺で失礼致します。
日本体育大学相撲部
副主務 工藤唯織
本日行われました第101回東日本学生相撲選手権大会の結果を報告いたします。
【団体戦】
日本体育大学は団体予選を3勝13点で2位で通過いたしました。
決勝トーナメント1回戦
日本体育大学 4ー1 東京農業大学
先鋒 石崎 ◯ (押し出し) × 木下
次鋒 中村 ◯ (突き出し) × 猿川
中堅 外尾 ◯ (寄り切り) × 谷内
副将 ブフチョローン × (掬い投げ) ○ 後藤
大将 チョイジルスレン ◯ (寄り切り) × 松澤
決勝トーナメント準決勝
日本体育大学 4 ー 1 日本大学
先鋒 石崎 ◯ (押し出し) × 山本
次鋒 中村 ◯ (寄り切り) × 草野
中堅 外尾 × (寄り倒し) ○ 春山
副将 ブフチョローン ○ (内無双) × 川上
大将 チョイジルスレン ◯ (掬い投げ) × 花岡
決勝トーナメント決勝戦日本体育大学 4 ー 1 東洋大学
先鋒 石崎 ◯ (上手投げ) × 江連
次鋒 中村 ○ (突き出し) × 角田
中堅 外尾 × (下手投げ) ◯ オドフー
副将 ブフチョローン ◯ (下手投げ) × 三上
大将 チョイジルスレン ◯ (寄り切り) × 亀井
以上の結果、3年連続の優勝という結果になりました!【個人戦】
予選トーナメントの結果、石崎選手、田畑選手、チョイジルスレン選手、ブフチョローン選手が優秀8選手決勝トーナメントに進出いたしました。
準決勝
石崎 ◯ (押し出し) × 田畑
草野(日本大) ◯ (押し出し) × 川上(日本大)
決勝戦
石崎 × (上手投げ) ○ 草野(日本大)
以上の結果、準優勝石崎選手、3位田畑選手という結果となりました。


【総評】
2年連続の団体・個人完全制覇を飾る事はできませんでしたが、3年連続団体優勝を果たすことができました。年間最大目標であるインカレへ向けた前哨戦となる大切な試合であり、この試合で団体優勝ができたことは大きな自信になりました。
しかし、あくまでこれは通過点であり、私たちの年間最終目標は「インカレ団体・個人完全制覇」です。日頃より、日本体育大学相撲部を支えて下さっている皆様に良い報告が出来るよう、チーム一丸となって精進して参ります。
また、本日もライブ配信による応援をしてくださった皆様、会場で応援してくださった皆様、ありがとうございました。皆様の大きな御声援が本日の団体優勝に繋がりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様今後とも日本体育大学相撲部をよろしくお願い致します。
本日はこの辺で失礼致します。
日本体育大学相撲部
副主務 工藤唯織
コメント