2015年06月

2015年06月21日

循環器学会

久々に関東に行ってきました。
最新の情報だけでなく、他の先生がどんな病気をどうやって治療してどうだったかという発表を沢山聞いてきました。

余談ですが、多分去年も会った気がする先輩に「てる、老けたな…」と言われてしまいました。

「それは卒業後ン十年経ってますから~」と言いつつ、「やばい。仕込みが甘かったか…。」と反省。

毎日の当たり前の積み重ねが圧倒的な結果を生む。…イチロー然り。錦織圭然り。女性獣医師然り。


岡山 動物病院 にわせ動物クリニック  http://niwase-ac.com/



niwaseanimalclinic at 23:59|PermalinkComments(0)

2015年06月19日

おつかれさま!

 フィラリア予防開始シーズンのピークが過ぎ、ちょっと遅くなってしまったけれど、Kさんの歓迎会も含めて、スタッフ一同で飲みに行きました。
 
 場所は近所の大人気の焼肉屋さんです。

 予想はしていたものの、やはり既に待っている人が沢山いました…!

 待って待ってやっと食べたお肉は…サイコーでした!
 
 そして、肉食女子たちは沢山お肉を食べて、英気を養いましたとさ。

IMG_0367

 みんなありがと~!
 また動物たちの事を一番に考えてあげてね!

岡山 動物病院 にわせ動物クリニック  http://niwase-ac.com/

niwaseanimalclinic at 23:30|PermalinkComments(0)

2015年06月18日

記念樹

にわせ動物クリニックの記念樹として植えたものが大分育ってきました。
何だかわかりますか?
IMG_0366

答えは、レモンです。
なぜこれにしたかというと、税理士の先生から頂いた、自家製の檸檬がとっても香りがよくて美味しかったから。

無農薬にしたいので消毒せずそっとしておいたら、大きな青虫たちが葉っぱをむしゃむしゃ食べていて、危うく葉っぱが全滅しそうになりました。
いそいで虫をとって、やっと葉っぱが復活したと思っていたら、小さな実がなっていたというわけです。

野望は来年の今頃、レモン酒を飲むこと!

岡山 動物病院 にわせ動物クリニック  http://niwase-ac.com/


niwaseanimalclinic at 11:30|PermalinkComments(0)

2015年06月17日

第一回 子犬のしつけ方教室 開催

日時 2015年6月28日(日) 13:30開始 14:30終了

場所 にわせ動物クリニック (雨天決行)

参加条件 混合ワクチン、狂犬病予防ワクチン、登録済みの1歳未満のわんちゃん
       病院処方のノミダニ防御薬を1か月以内に使用している事

持ち物  首輪か胴輪 リード 
      おやつ(崩れづらいもの。普段食べているドライフードも良い)
      狂犬病の今年度の済票と登録の鑑札 ビニール袋(便用)
      受講料(電話でご確認ください。)

★わんちゃんにして欲しいことやして欲しくないことがどうもうまく伝わらない…。

そんな悩みを持つ飼い主様は少なくありません。

ベテラン訓練士はどんな風にわんちゃんに教えるのか…?
その方法を自分の目で見て、実際その場でやってみましょう。
 
わんちゃんにも飼い主様にとっても、あっという間の1時間になるでしょう。

★「咬まない、吠えない、さばらない」わんちゃんなら、それだけで飼い主様は心穏やかに暮らせるでしょう。

さらに、「どこを触られても怒らない、飼い主様の一声でクールダウンできる」ならば、将来薬を飲ませる時や、安静が必要な時にわんちゃん自身にとっても大変役立つはずです。

当院のしつけ方教室がその入り口となればいいなと思います。


詳しくは、086-259-1518にわせ動物クリニックにお問い合わせください。

岡山 動物病院 にわせ動物クリニック  http://niwase-ac.com/



niwaseanimalclinic at 22:07|PermalinkComments(0)

2015年06月15日

otuuji

子猫・子犬のシーズンということもあり、最近赤ちゃん動物の便秘がちらほら…。

お母さん(動物のお母さんだったり、人口哺乳をしてくれている人間のお母さんだったり…)がかいがいしくお世話をしてくれていても、出なくなってしまうこと、あります。

本日もカワイイ白黒の赤ちゃん犬が「おなかがパンパンで固い。ビービー鳴く。一週間くらい出ていないかも…」という主訴で来られました。

食べる・寝る・出す…日常無意識に行っている当たり前のことですが、できなくなるとつらいもんです。

帰宅後は、すやすやお休みになっていた様子。
お母さんが(飼い主様)ご丁寧にお電話で知らせてくださいました。
おなかが楽になってよかったですね!

因みに、食欲不振や吐き気など伴っていたら急いで病院へ行ってください。
単純な便の停滞ではない事もありますから…。

お通じ、侮るべからず。

岡山 動物病院 にわせ動物クリニック http://niwase-ac.com/

niwaseanimalclinic at 02:59|PermalinkComments(0)