August 2013

August 31, 2013

休診のお知らせ

本日8月31日(土)から9月1日(月)まで休診します。

クリニックの舗装工事のため3日間お休みします。

クリニックの入り口付近に大きなくぼみができて御迷惑をおけかしていました。

ビシッと新しく舗装し直します。

台風の影響もあり乾燥させて白線を引いたりしますので3日間を予定しています。

2日(火)からは通常の診療を致します。

よろしくお願いします。



nkodomoc at 15:21|Permalinkお知らせ 

電子カルテが壊れた

先日朝出勤して電子カルテの電源を入れても反応がありません。

どうもサーバーの本体が調子悪そうです。

朝6時半過ぎでは電話でのサポートセンターは使えません。

こういう時はいつも困るのよねー。

朝9時しか電話はつながらないし、それから対応していては間に合わない。

以前から知り合いの名古屋の営業所の所長さんに電話しました。

同じ時期に知り合ったそこの会社のプログラムを作っている人にも電話しました。

そこからが早い、早い。

所長は名古屋から車で駆けつけてくれました。

もう1人の彼は電話で指示をくれました。

何とか8時半の診療開始時間には、バックアップ用に置いてあったノートPCに回線をつながて仕事ができる体制になりました。

時間がかかりますが、ノートPCで無事診療を終えることができました。

電子カルテを売っている会社は、日頃から「調子はどうですか?」という挨拶も連絡もないですからねー。

壊れた時にだけえらそうに電話で対応するヤツがほとんどです。

彼らのように一生懸命動いてくれるのを見るとありがたく思います。

名古屋の所長に、岐阜まで走ってきても何もすることはないのになぜ来たの?と聞きました。

「先生の困っている顔を見て、現場はこんなに困っているんだということを会社の人間に伝えたいんで来ました」と。

こういう人はスゴイ。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

今年の夏対策用の漢方薬の結果

1.五積散(ごしゃくさん):今年は冷房病にたくさん処方しました。女性のみでしたが、腰から下があまり冷えなくなったそうです。結構評判は良かったです。

2.当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう):これも冷え対策用です。外が暑かったので、室内をかなり冷やしたところが多かったようです。夏でもこれを飲むと手足から温まって良かった、ずっと飲んでいたという話が多かったです。

3.清暑益気湯(せいしょえっきとう):夏バテ対策、汗対策でお子さん、おじさんに出しましたが、何とかバテずに過ごせたようです。汗が減るようですね。少し苦みがあるようですが、お子さんも飲めていました。

4.補中益気湯(ほちゅうえっきとう):今年は疲れた人、食欲がない人、手足がだる人にガンガン出しました。カゼの仕上げにも積極的に使いました。夏カゼで高熱が下がった後、微熱が残る、ノドが痛くて食べない等N時点で補中益気湯のみで後半戦を頑張ってもらいました。

5.小建中湯(しょうけんちゅうとう):もともと虚弱の方に使いましたが、皆ひどいカゼもひかず元気でした。カゼをひいてもひどくならず、長引かず、でした。

今年は異常に高温が持続しましたが、漢方薬を飲んでいる、いた方は皆元気に過ごしておられます。

これからは夏バテでだるい、食欲がないお子さん、大人が増えるので、またその御報告を致します。





August 30, 2013

知り合いが多い

大阪に仕事の打ち合わせなどで行くことが多くなりました。

仕事が終わると食事をして帰ります。

友人が参加すると、軽い食事で終わりません。

昼から飲み始めますので、3時間くらいずっと飲んでしゃべっています。

最近は、お店の店長さんや店員さんが一番クーラーが効いている席を案内してくれます。

「今日もゆっくりやっていってください!」と言われます。

こちらも店長さんや、店員さんの名前を憶えて、名前を読んで注文しています。

昼から楽しい、楽しい。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

単純ヘルペスと帯状疱疹の合併例

3歳の女の子です。

8月15日頃からカラダにブツブツができました。

お盆中だったので市民病院に昼間受診。

帯状疱疹と診断され抗ウイルス剤を処方されました。

その後から38℃あり、右口角に水疱ができました。

21日に当院を受診されました。

熱は2日間持続し下がった状態でしたが、口角に水疱、躯幹(カラダ)にはまだ丘疹が見られます。

夏バテがきっかけでしょうか?

免疫機能が下がって帯状疱疹が発症、さらに口角にも単純ヘルペスによる水疱ができたのでしょう。

抗ウイルス剤を飲みながら、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を追加です。

よほど疲れる何かをしたんでしょうね。

この1ヶ月で4人のお子さんの帯状疱疹を診ました(これは珍しいこと)。



August 29, 2013

ショールーム

大阪の御堂筋を走っていると船場近くになると、左にマクラーレンのショールームがあります。

MP4 12Cが3台置いてあります。

その1ブロック先にラボルギーニのショールームがあります。

道路の右側にはフェラーリのコーンズが確かあります。

あそこを通るたびにめったに見ることのできない本物を見ることができます。

本物を見ると感動します。

雑誌やネットで見るよりも好きなものは本物を見るといいです。

冷やかしでーす、と言っても大丈夫です。

職人さんが作った芸術品というものは圧倒的なにオーラを放っています。




nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

最近の外来状況

やっと夏カゼもピークを越えてきました。

高熱で来院されるお子さんは減りました。

7月から続いた今年の夏カゼ騒動はそろそろ終わりになりそうです。

予防接種に関しては、生後2ヶ月から頑張ってやっているお子さんが多くいます。

四種混合ワクチンが普通に手に入るようになったので、1歳になる前に余裕を持って定期接種が完了します。

この時点から1歳までの期間にB型肝炎ワクチンを接種するお子さんが増えてきました。

性病(STD)で最近問題になっていますし、将来の肝炎、肝硬変、肝がんの予防にも役立ちます。

今年から成長ホルモン分泌不全性低身長症の検査の基準が改正になってから、治療対象となるお子さんがほとんどいません。

中学に入ってからの相談が多くなっています。

できれば小学校の時点で御相談していただけるとありがたいです。

早ければ3歳からでも結構です。

10月からはインフルエンザワクチンを開始予定です。

今年は普通にワクチンが確保できそうです。






August 28, 2013

大学で講義をする

ありがたいことに大学で講義をすることになりました。

保健衛生大学(母校)で、東海漢方診療教育研修会が行われます。

もう過去8年間も行われています。

今回11月2日に大学関係者、学生さんを相手に漢方についてしゃべってきます。

もう大学には足を踏み込むことはないだろうと思っていました(異端児と言われ虐げられてきたので)。

いいチャンスなので思いっきりしゃべってきます。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

ヘルパンギーナと突発性発疹症の合併例

2つのウイルス感染症がほぼ同時に悪さをした例です。

重感染です。

生後8ヶ月の男児です。

2013年8月11日日に39.4℃、麻黄湯を4回内服。

12日から泥状便あり。

16日から殿部、下肢、腹部に発疹あり。

17日当院初診。37.2℃。元気があり、機嫌も良い。ノドに大きな口内炎が1個あり、夏カゼでしょうとお話をして胃腸炎に桂枝人参湯を処方。

18日再診。熱が上がり下がりして水様便になってきた、口内炎はもう1個増えた。柴胡桂枝湯に変更。

20日再診。37℃後半から38℃前半の熱が上がり下がりする、機嫌が悪くなりぐずっている。採血、点滴施行。
W4200,CRP0。ウイルス感染のみでしょうと判断。

同日夕方再診。37.9℃。顔面、四肢に淡黄色の細かい発疹が出現、赤い発疹の周囲がリング状に色が抜けているので、2つのウイルスがいますよ、とお母さんに説明した。

21日朝再診。36.8℃と解熱して少し元気が出てきた。ヘルパンギーナと突発疹の合併と判明。やはり2つのウイルスが重なったようだ。

点滴を再度行って抜いて帰宅とした。

病気の仕上げは補中益気湯にした。

かなりヒヤヒヤしながら経過を見ていましたが、こういうこともあります。





August 27, 2013

こども健康セミナーおよび夏祭りの写真

外来の廊下およびHPにアップしました。

一度見てください。

今年は人が多く来ていただいたので、全員の写真が撮れていません。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。





nkodomoc at 07:47|Permalinkお知らせ 

自分に合う漢方薬を飲んでいると

かぜをひかなくなる

かぜをひいても長引かない

思わぬ症状が良くなったりする(便秘、肩こり、イライラ、体重減少、月経不順など)

1日3回のところを1回、2回飲んでいるだけで調子が良い人がある

不思議です。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

熱中症の時の有痛性筋痙攣に芍薬甘草湯

今年は熱中症で救急車搬送の方が多く見られます。

搬送されないまでも、自宅内で熱中症を起こし片方、あるいは両方の腓腹筋の痙攣(こむら返り)でどうしようもなかったという話を聞きます。

筋肉の痙攣に伴う疼痛は何らかの代謝産物の蓄積や部分的な虚血が関与していると考えられています。

熱中症においては、高温環境下で作業をしたなどで、大量の発汗を生じ、さらに発汗による喪失した水分を水で補給した際に筋痙攣を生じやすいと言われています。

治療薬としてはキニーネ、各種ビタミン、クエン酸マグネシウム、カルシウム拮抗薬、抗てんかん薬、抗うつ薬などの使用例がありますが、副作用の点でこれといったものがありません。

こういう時は芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)です。

まず1包、数分で変化なければさらにもう1包飲むと軽症なら同日に治ります。

入院を要する中等症から重症なら数日で軽快します。

口から飲めない時は鼻から胃管チューブを入れて流し込めば大丈夫です。





August 26, 2013

他人のやり方

生まれも育ちも自分と違い、周囲の状況も違っている他人は、その他人のやり方でしか行動できません。

私なら、あんなふうにはしない、とか思う、言ってしまうでしょう。

知らず知らずのうちに批判者になってしまいます。

他人は他人です。

そのことを忘れてはいけません。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

成人のインフルエンザワクチン2回接種の有効性

成人ではインフルエンザワクチン0.5mlを1回接種します。

0.25mlに分けて2回接種する方が良いというのは本当でしょうか?

2回に分けて接種する方が接種後の抗体が高くなるのではないか、とうことです。

結果は0.5mlを1回で接種する方が0.25ml2回で接種するよりも高い抗体が誘導される、ということです。

2009年のウイルスパンデミック時に行われた臨床試験があります。

0.5mlを1回接種すると抗体価は上昇し、3週間後に同量を接種してもさらなる抗体上昇を認めなかった。

1.0ml(通常の倍量)を接種しても、1回接種により抗体価は上昇したが、3週間後に同量を接種してもさらなる抗体上昇を認めなかった。

1回目接種後の抗体価を調べると、1.0ml接種の方が0.5ml接種よりも平均抗体価が高かった。

ということがわかっています。

だから、成人は0.5ml1回接種でよい、です。


August 25, 2013

007のDB5

DVDで007の映画「スカイフォール」を観ました。

内容は面白かったですが、映画の最後の方で公用車では追尾装置がついているからと、古いガレージの中置いてあったアストンマーチンに乗り換えるシーンがありました。

車好きとしては、この場面には「おー」と声を出して前のめりになりました。

Mが乗り心地が悪いわね、と言っていましたが、そうなんだろうけどそれ以上に車がカッコイイ良かったからいいのです。

いつかはDBに乗りたいものですねー。

いいタマはほとんどないでしょうけど、アウトストラーダの高橋社長に任せれば、いい車を引っ張ってきて、何とかキレイに仕上げてくれるでしょう(いきなり話を振っておきました)。

あー、乗ってみたい。

まずは筋トレから始めるか(カラダを絞らないと乗れないね)。





nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

おたふくかぜ、ムンプス

おたふくかぜ(ムンプス、mumps)はパラミクソウイルス科のルブラウイルス属に分類されるウイルスが原因で起こります。

小児科では3-6歳に発症が多いので、それ以前に予防接種で防御できれば一番良いと思います。

我が国では任意接種のままで定期接種に指定されていないので、成人になって発症する人も多くいます。

妊婦さんがムンプスに罹患することはまれです。

感染した妊婦さんは非妊時と比べて重症化することはなく、胎児の先天異常の原因とはならないとされています。

そのため産婦人科医の間では妊娠中のムンプス感染には関心を持たない医師が多いようです。

妊娠初期に感染症検査としてムンプス抗体検査を実施している施設は2%程度だそうです(日本産婦人科医会平成21年度調査)。

また、ウイルスに対する免疫が不十分と判断された場合、非妊時にワクチンの接種を勧めた施設は風疹は80.9%だが、ムンプスは21.5%にとどまっていました。

最近では、妊娠初期のムンプス感染により流産・子宮内胎児死亡がが非感染妊婦の2倍に有意に増加しているよいう報告が出ています。

また妊娠後期に母体が感染した場合に、まれではあるが新生児ムンプスが発症することがわかっています。

出生児に呼吸障害や肺炎、持続性高血圧、肺出血、血小板減少症を合併した症例もあります。

十分チェックをしてくださいね。



August 24, 2013

患者さんが言うことにゃ

「息子が将来医者になるって言ってます」とお母さん。

私「良かったじゃない。目標が見つかって。」

母「どうですかねー、この子がなれるんですかねー」

私「あなたが可能性潰してどうするの」

ただ医者になっても大変ですよー。

わけのわからんヤツや、先輩医師、重鎮はいっぱいいますからねー。

私は大学病院時代の6年間は不眠不休で働きました。

「お前がどれだけ頑張っても認めない」と言われ続けました。

こちらも嫌気がさして医局を辞めようと思ったことも何回もあります。

まあ、他人から言われても自分で動く気にならなければアカンですな。

静岡の市民病院に勤務して、自分が部長になってから自分の意志で一生懸命働き始めました。

若い研修医上がりの先生たちとガチで休まず働きました。

年間に3日間だけ休んで、後は1日中病院にいました。

その経験が今開業して生かされています。

患者さんも将来頭でっかちな、わけのわからない非常識な医師にだけはなってほしくないですねー。

どんくさくても一生懸命自分のために動いてくれる医師には患者さんは協力的です。





nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

糖尿病性腎症に八味丸

糖尿病性腎症は西洋薬が優先されています。

ACE阻害薬やARBという薬が第1選択薬です。

実験レベルでは糖尿病性腎症の進行に八味地黄丸(八味丸、腎気丸とも言う)の抑制効果に関するデータは出ています。

糖尿病モデル動物に八味地黄丸を長期投与し、血糖値は変わらないものの糖尿病性腎症の発症が抑制され、細胞外基質沈着や酸化ストレスに対する抑制が関与するらしいです。

今後のさらなる検討が必要です。

高齢になったら、40歳を超えたら八味丸を飲める人は飲んでおくと、長い目でみるといいことが起こる可能性が高そうです。



August 23, 2013

それはないやろ

岐阜市にラーメンの「一蘭」が開店しました。

バイパス沿いにできたのでお店の前を通りますが、いつも行列ができています。

製薬メーカーさんがすでに食べに行ってきたそうです。

いつも混んでいるから、暑いのに並ぶのはイヤだなーと言うと、彼は答えました。

「先生、夜中の2時頃は空いてますよ」

誰が夜中の2時にラーメンを食べに車で行くか。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

気管支喘息がよくならない

大人の方で喘息発作を時々起こす方がいます。

苦しくなった時にお子さんと一緒に薬を持っていかれます。

最近多いのは動物抗原に感作されて発作を起こしている方です。

よく話を聞くと喫煙もしています。

動物抗原で代表的なのは、ネコ、げっ歯類(ハムスター、モルモット、ウサギ)です。

気管支喘息で動物抗原に感作される方の多くは喫煙者です。

喫煙+動物抗原の組み合わせが感作成立頻度を高めているようです。

ペットは家族の一員となっている場合が多いので、すぐに手放すことは難しいことが多いです。

気管支喘息が悪化する時間帯である夜間には寝室に動物を入れないことです。

糞、毛、フケなどが抗原であるためペットをよく洗うこと、掃除を徹底すること、できれば手放すこと、の中でできることをしてくださいね。

ネコ抗原については、飼育をやめても住居内外の抗原はなかなか排除されません。

転居を余儀なくされた方の話を聞きました。

禁煙はその人次第ですね(他人から言われてもなかなか止められません)。



August 22, 2013

やっと暑さの峠を越えたか

今年は暑すぎて週末にドライブに行く気にもなれませんでした。

高速道路での渋滞中に自分が熱中症になりかけましたからね(汗)。

やっと暑さが和らいできましたので、そろそろドライブにでも出ようかと思慮中であります。

とりあえず、揖斐川、藤橋方面で足慣らし、か。

それから41号線行けるところまで行く、とか。

松本まで一気に走る、とか。

シミュレーションを開始しました。

車を運転するのは楽しいですが、疲れますからね。

自分は仕事をするのと同じ緊張感で乗っています。

結局近くの車屋さんの社長さんとしゃべって、お茶飲んで終わり、という選択肢になるかも知れません。





nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

月経に関連する片頭痛

なかなか手ごわい病気です。

市販の鎮痛剤で効く人は結構です。

長期間解熱鎮痛剤を飲むことは避けたいです(心血管にトラブルを起こしたくない)。

西洋薬ではトリプタン系の薬剤があります。

効きますが20-30%くらいでしょうか。

値段も1錠1000円もしますから、すぐ数千円以上の支払いになってしまいます。

呉茱萸湯(ごしゅゆとう)は片頭痛に有名です。

うちの30代前半のスタッフです。

もともと冷え症です。

足背が夏でもひんやりと冷えます。

以前当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)を試しましたが効きませんでした。

月経に関連と言っても排卵日に頭痛がひどくなることがわかりました。

呉茱萸湯はある程度効くことはわかっていたので、今回は川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)を追加しました。

もともと月経不順、感冒などに使う漢方薬です。

いわゆる“血の道症”に効くと考えたからです。

苦かったそうですがよく効きました。

次回から頭痛が始まったらすぐ飲むことにするそうです。



August 21, 2013

ガラケー携帯がなくなる

iPhoneがあれば、電話はガラケーがあれば十分です。

ガラケーが製造されなくなるとのこと。

では、スマホに変更することにしました。

毎回店頭に行って、一番人気のないヤツください、と言っています。

携帯に限りは、あまり形や色にはこだわりません。

車や他の商品にはうるさいですが、なぜか携帯電話にはカラダが反応しません。

最低の機能が使えれば困らないからでしょう。

携帯電話に依存することはまずないです。


nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

亀頭包皮炎

夏場は陰部のトラブルが多くなります。

男女関係なく陰部が赤く腫れた、おしっこする時に痛がるなどが起こります。

男の子でよく陰部を触っている子がいます。

癖なのでしょうか。

アトピー性皮膚炎や乾燥性湿疹でもともと皮膚が痒くなりやすいお子さんがいます。

掻けば掻くほど痒くなって傷ができます。

きれいに洗って軟膏を塗るだけで1週間以内に治ります。

その時に男の子はもう1つ指導をします。

おちんちん(陰茎:いんけい)の皮(包皮:ほうひ)がきれいにむけていないお子さんがいます。

毎日お風呂上がりにカラダを拭いたら、おちんちんの皮をちょっとむく感じにして軟膏を塗ってください(アルメタ程度の軟膏)。

強く包皮を引っ張りすぎると痛いし、出血する可能性がありますので無理は禁物です。

先日来たお子さんは一度はきれいに包皮がむけたのに、放置しておいたらまた陰茎の先の皮膚が固くなって再癒着してしまっていました。

一度包皮がむけてもお風呂で軽くむいていると戻りにくくなります。

わからなければ小児科医を受診してください。





August 20, 2013

久しぶりのビアホール

大阪は難波のミュンヘンに久しぶりに行ってきました。

楽しい!

ビールが半額とあって12時の時点で満席です。

支配人の御好意でうちら5人はすぐに入れました(ビール飲みたいオーラが出ていたみたい)。

知っている人は知っている、ここの❝しぼりビール❞を一度飲んでみてください(これは半額ではなかった)。

ここの鶏肉のからあげを2人前頼んで、塩を余分にください、と店員さんにお願いしてもらいます。

からあげを食べながらビールを杯は一気にいけます(自慢することでもない)。

ビアガーデンよりもビアホールでわいわい食べて飲んだ方が圧倒的に楽しいです(だって涼しいもん)。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

ノドが痛い時の漢方薬

桔梗湯(ききょうとう)がおいしくて人気があります。

お子さんでも飲めます。

ノドが痛いと感じたら、1回分をそのまま飲んで痛いところ(患部)の当ててしばらくしてから飲み込みます。

うがいのように出しても良いです。

小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)は熱を伴う時などに良いです。

今流行しているヘルパンギーナをはじめとする夏カゼに使えます。

柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)は小児でたまに使いますが、急なカゼの時には私は使っていません。

葛根湯(かっこんとう)は意外にノドには効きません。

うちの師匠も外来では葛根湯+桔梗石膏という組み合わせで処方していました。

漢方薬って、かなり効く場所を限定しているところがあります。

ノドに効く漢方薬は気管支など奥深い場所には有効ではなくて、ノド限定に効くと考えた方がいいみたいです。




August 19, 2013

どうぞ気楽に来てください

最近漢方外来の見学の希望がありました。

今年は既に製薬メーカーの若手社員、薬剤師さんなどが外来に来ています。

大したことはやっていませんが、気楽に来てください。

木曜日の午後2時から外来をしていますので、少しの時間でも結構です。

事前に御連絡をください。

よろしくお願いします。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

小児科医でもわからない

1.水痘と手足口病の水疱

発疹が数個だとほとんどわからないです。

水痘はワクチン接種をしていないお子さんであれば、後で水疱が痂皮化します(黒いかさぶたにある)。

これで見分けができます。

最後まではっきりしない時は水痘に関しては抗体検査をします。

2.腹痛

みぞおちの痛みが下へ下がっていって夜に虫垂炎(盲腸)になることがあります。

最初から右下腹部が痛いとは限りません。

腹痛は非常に難しいですし、小児科医としても怖いです。



August 18, 2013

夏祭り無事終わりました

昨日はクリニックで「夏祭り」を行いました。

来ていただいた方に感謝致します。

過去最高の人数だったので、不手際も多くあったかも知れません。

ありがとうございました。

50組は超えていたようです。

今年は混乱を避けるため、まず先に水風船などで遊んでいただき、続けて中でかき氷、綿菓子、ポップコーンを、さらにくじ引きなどを楽しんでいただくように流れを考えました。

途中で商品が欠品しそうになり買い出しに出たりしました(うれしい誤算)。

お子さんたちが楽しそうにしている姿を見ることができて幸せでした。

御協力いただいた方々にも感謝します。

来年はさらにアイデアを練って行う予定です。

今回の夏祭りの写真は、ホームページおよび院内で掲示する予定です。

もうしばらくお待ちください。



nkodomoc at 10:55|Permalink院長のひとりごと 

リベンジする

リベンジって復讐するっていう意味でしょ。

結構重たいです。

禊(みそぎ)という言葉があります。

禊は、自分自身の身に穢(けが)れのある時に、自分自身の身を氷水、滝、川や海で洗い清めること、です。

この言葉が気になったので調べてみました。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと