April 2016

April 30, 2016

感情を切り離す

怒って暴言を吐きます。

自分も疲れます。

言いたいことは言いますが、感情を乗せません。

それができれば、カラダは楽です。

怒っても相手は変わりません。

言われた方も考えてください。

人間性が悪い、否定されたわけではありません。

「自分らしくなかったな」と考えて、前向きに進みむことです。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

急性胃腸炎に使える漢方薬

急性胃腸炎のお子さんが来られます。

多くはありませんが、毎日ある一定の数の患者さんがいます。

大半が37℃前半の発熱、嘔吐、下痢です。

嘔吐だけ、下痢だけの場合もあります。

38℃以上の発熱を伴っているとグッタリです。

水分補給が追い付かず脱水になりかけ、なってしまっている時は点滴までします。

中等症までなら、五苓散(ごれいさん)の注腸で結構元気になり、点滴に至らずに済みます。

もっと軽いと五苓散の坐薬(調剤薬局で作ってもらっています)をサッと外来で入れるだけです。

38℃以上の発熱、嘔吐、下痢の3つが揃っていると、かなりつらい状態になります。

こういう時は黄芩湯(おうごんとう)を使います。

翌朝には解熱していることが多く、ありがたいです。

あとが下痢がダラダラ続くなら、このままの処方でいいのか、五苓散か、桂枝人参湯(けいしにんじんとう)か、それ以外か、を考えます。

腹痛を伴う下痢には、桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)があります。

大人も使えます(もちろん)。



April 29, 2016

連休中は

皆さん、あちこちに行かれますか?

だいたいどこへ出かけても人が多いです。

私は人混みを避けて、ノンビリ休息でもしようかと思っております。

カレンダー通り外来診療をします。

気楽に利用してください。

時間があれば、何でも相談に乗りますよ。

カゼが流行している時期ではありませんので、漢方に限らず、小児科、他の科の話でも相談してください。

できる範囲でお答えします。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

おたふくかぜ

ムンプス(mump)、流行性耳下腺炎はムンプスウイルスによる全身感染症です。

一般的には軽症疾患であると考えられています。

ムンプスは多臓器に感染する疾患で、まれに重篤な合併症、後遺症を残すことがあります。

日本はワクチンが任意接種のままで、当面公費での定期接種になる予定もなく野放し状態です。

小児科に受診すれば、2回接種を勧めることろが多いでしょうね。

おたくふくかぜいかかって、耳下腺、顎下腺が腫れるくらいなら、5日以上の経過をみていれば大きなトラブルは少ないでしょう。

無菌性髄膜炎、難聴はあまり知られておらず、髄膜炎はキレイに後遺症がなく治ることが多いですが、初期の症状(発熱、頭痛、嘔吐)は結構つらいです。

難聴は2万人に1人程度の通常片側に起こりますが、治療に抵抗して聴力を失うこともあります。

思春期以降は、精巣炎、卵巣炎の合併が心配されます。

ウイルス性疾患ですから、特効薬はありません。

対症療法でいくしかありません。

集団生活に入るまでには、予防接種を1回、できれば2回やっておくと、重症化を免れます。



April 28, 2016

しゃべる内容

講演会などの内容っを毎回考えます。

先生によっては、ここは定番!というころがあり、基本的な線は変わらないところがあります。

医学が進歩すると、講演内容をバージョンアップしないといけない箇所が出てきます。

あるベテラン先生の講演になると、30年内容が一緒だそうです。

古くからの担当者は一字一句真似て言えると言っていました(驚)。

ジョークもずっと一緒です。

永遠の定番、ってヤツです。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

漢方薬処方ランキングの続き

2015年度当院で、前年度に比べ処方量が増えたランキングです。

1.柴陥湯(さいかんとう):咳に使う漢方薬です。咳が止まらない、咳き込んで胸が痛くなる方に使います。咳喘息などに多用しました。おいしくないけど効くー!と患者さんの声。

2.白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう):夏場に多く処方しました。熱中症によく効きました。

3.牛車腎気丸(ごしゃじんきがん):八味地黄丸(はちみじおうがん)と並ぶ若返りの漢方薬です。下肢のしびれ、痛みを訴えた方が多く来られたから、たくさん処方したのでしょうね。年配の方に、「これがないと調子悪くなる」と評判はなかなか良いです。

4.乙字湯(おつじとう):今年度は、「痔」についてよく質問しましたので、結構「痔」を持っている方を発見しました。これを飲むと痔の痛み、出血が治まっていい、便秘が改善されたという方が多いですね。

5.三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう):鼻血(鼻出血)に使う漢方薬です。夏場が暑かったので、のぼせて鼻血を出した方が多かったです。



April 27, 2016

シャットアウト

1日くらいはテレビ、スマホの情報を見ない日を作ってみたらどうですか?

別に死にはしませんよ(死ぬーって言う人はいますが)。

それは、本当の情報なのかどうかは、自分で考えてくださいよ。

真実かどうかは、よく勉強すればわかることです。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

漢方薬処方ランキング

2015年度の当院での処方ランキングが出ました。

1.小建中湯(しょうけんちゅうとう):小児の便秘、アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、気管支喘息など)、虚弱

2.小青竜湯(しょうせいりゅうとう):鼻炎(鼻カゼ)、アレルギー性鼻炎によく使っています。

3.葛根湯加川きゅう辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい):鼻づまり、副鼻腔炎い多用しています。

4.麦門冬湯(ばくもんどうとう):お子さんから年配の方まで、乾燥した咳などに有効です。

5.補中益気湯)(ほちゅうえっきとう):元気がなくなった、食欲不振、カゼの仕上げなどに重宝しています。

冬は意外に暖かい日が多かったせいか冷えに使う漢方薬の処方が少なかったです。

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)は第6位でした。

女性の体調管理によく使われる加味逍遥散(かみしょうようさん)>桂枝茯苓丸加ヨクイニン(けいしぶくりょうがん)>当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)の順に多かったです。

加味逍遙散が合う女性が増えているのでしょう。



April 26, 2016

カビ対策

湿気が多くなってきたせいか、浴室など水回りでカビをよく見るようになりました。

壁に貼っておくだけでカビが生えなくなる商品が売っていたります。

とりあえず、カビ○○のような商品を買い込んで、カビを蹴散らしてみます。

掃除を始めると、きれいになるまで、とことんやってみたくなります。

その後は、すぐ熱が冷めます。

そんなタイプの人間です。




nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

不妊の予防の10か条

1.月経不順イコール不妊ではない:不順でも排卵があればOK
2.BMI<18は危険因子
3.子宮内膜症とうまく付き合う
4.子宮筋腫とうまく付き合う
5.子宮頸がん予防には検診
6.性感染症にも要注意
7.自分の産みどきを決める
8.セックスを楽しもう
9.心とからだの冷えを改善する
10.かかりつけ産婦人科医をもとう

いきいきと生きる女性がいいですねー。

これらは1つの提案です。



April 25, 2016

タイヤの空気圧

高速道路を走っていたら、突然車のモニターに警告の赤いランプが点灯しました。

「タイヤパンク」

???

ハンドルが取られるような振動はない、スローパンクチャーなんだろうなと思い路肩に停車してタイヤを見ても異常なし。

最近のクルマは何でも電子制御です。

コンピューターで4輪の空気圧を管理しています。

0.1でも空気圧が下がるとセンサーが反応、走る前から全体的に空気圧が低いのも感知します。

右リアがやや少なめ、他の3輪も規定の空気圧より少なかったようで、空気を入れてリセットしたら警告が消えました。

2日後、結局右リアはパンクしてたんですが(小さな釘が刺さっていた)。

走る前にタイヤの空気圧を確認しましょう(特に高速に乗る時は大切)。






nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

漢方薬で治った難病の方

最近は、なぜか潰瘍性大腸炎の方が増えています。

1人1人、それぞれ合う漢方薬が異なります。

長患いでカラダが冷える、疲れているのは共通しています。

皮膚科の難治性疾患の、尋常性乾癬は現在3名いますが全員調子がいいです。

ここ数ヶ月前から通っておられる63歳の男性は、すでに絶好調です。

躯幹、四肢の赤い皮疹はほぼ消えました。

ゴルフの後に友人と一緒にお風呂に入りたい、というのが初診の時の希望でした。

治療して3ヶ月目に希望は実現しました。

本人も私もビックリであり、喜びであります。

あとは、うつ病、抑うつ状態の方です。

急増中です。

これは時間がかかることが多いです。

何とか社会復帰できることまではお手伝いしますが、重症さんは精神科にお願いしています。



April 24, 2016

あたたかくする

手をあたためると、人は他人に優しくなれる回路が組み込まれているらしいです。

脳科学的に証明されているとか。

全身をあたためたら、もっと優しくなれる、ってことか。



nkodomoc at 06:00|Permalink院長のひとりごと 

元気になってもらうために

カゼで高熱が出て、熱が下がったのに元気が出ないんです。

急性の感染症の後なら、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)が一番いいんじゃないですか。

もともと元気だった人だったなら正解。

大病して、抗がん剤治療を続けている、寝たきりでしんどいなら、十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)です。

貧血や組織の修復を目標にするのもいいです。

年齢が上がってきて、最近しんどい、つらい、えらい(岐阜弁)なら、八味地黄丸(はちみじおうがん)です。

八味丸とも言います。

年齢とともに、自分の持っているエネルギーが落ちてきたんです。

ガタンと急に落ちないように、元気を出してくれます。

精神的にトラブルがあって元気がない場合があります。

この手の相談は急増中ですが。

柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)や加味帰脾湯(かみきひとう)など、精神科の薬以外で漢方薬でもいくつか選択肢があります。

皆さーん、早く元気になってください。



April 23, 2016

生まれ変わります

今日は自分の誕生日です。

恒例ですが、盛大に祝ってあげましょう、と言うお姉ちゃんもおらず、スケジュールは空白です。

毎年仕事が終わって、飲みに出て、自分に御褒美をあげています。

静かに飲んで、なんかカッコよく決まればいいんですけどねー。

たいがい、頭に冷たいおしぼりを乗せて、カラオケを歌って終わるパターンです。

まだまだやりたいことがあります。

1つ1つ実現します。







nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

ヨクイニン

現在当院で伝染性軟属腫(水いぼ)で治療中の方は、ほとんどいません。

2,3年は数十人単位でいました。

なぜ、いまいないか?

簡単です!みんな治ってしまったからですー。

今週1人、お子さんの水いぼにヨクイニンを飲ませてみたいと来院されました(久しぶり)。

水いぼをひきちっげても抗体ができるまでは、繰り返しできることが多いです。

ヨクイニンをしっかり飲むなら、痛い思いはさせない、という方針でやっています。

ですからヨクイニンを飲んでいる間は、特殊なピンセットで摘除しません(うちでは、ほとんどやっていません、こk10年間)。

その代わりと言ってはなんですが、ヨクイニンを飲みます。

3ヶ月目標です。

通常量の3倍は飲みましょう。



April 22, 2016

今年はあちこちへ行きますよ

漢方薬があまり処方されていない地域に行って、実際の外来診療で使える話をする仕事が増えました。

漢方薬の要望があるけれど、どう処方したらいいかわからない、出してみたけど効いた感じがしない。

そんな先生方のところへ出向いて、「漢方の専門医でもない私ができたんですから」という話をします。

患者さんが喜ぶ顔を見たいと、医師になる時に口にしましたね。

でもどうでしょう?

自分が出す薬が効かないと、怒ったりイラッとしたりしてませんか?

まだまだ勉強をする余地があるんですよ。

漢方という手もあるんですよ。

うさんくさい、怪しいですねー。

そうなんです、まだまだ不明な点も多くありますが、2000年前に考えられたレシピが、200-300年かけて膨大な人体実験(今ではできません)を行って、いまだに残っている処方は効くに決まっています。

ただ、科学的な解明、作用機序などは不明なものがまだ多いです。

これは今後次第に明らかになってくるでしょう。

科学的にエビデンスで出ている漢方薬からでも使っていけば、必ず著明に効く方に出会います。

そこで人生観が変わります。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

まだ冷えます

私は昼間は半袖で外来やろうかと思っている時期です。

外来に来られた女性は、介護福祉士のベテランさんです。

先月手足の末端が冷えるとおしゃるので、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)をお出ししました。

「先生、少しカラダが温まったけど、まだ冷えるの。特に腰回りがスースーするの」

まだ冷えますと。

ならばと追加で、苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)を出しました。

この2つで、「やっと落ち着きました。温かいです。調子がいい!」と。

当面、患者さんがもういらない!、とおっしゃるまで内服を続行としました。

夏まで飲む人もいます。

夏の間も飲む人もいます。






April 21, 2016

今日は休診です

今日は休診します。

長野県で講演会です。

ありがたいです。

「小児科で使える漢方処方」という内容で、小児科の先生など医師を対象とした話です。

小児科診療で、特にカゼには漢方薬が有効ですよ、という話です。

最近は、小児の鼻カゼに抗ヒスタミン薬を処方しなくなってきました。

外来でお薬手帳を見せてもらうと、まだ抗ヒ剤を普通に処方している先生がいますが、内科が多いですかね。

お母さん方が、「飲んだら余計に鼻がつまって苦しそうになったよー」とおっしゃっています。

その辺りに漢方薬をチョイと1つでも使ってもらえると、症状がスキッと治るんですがねー。





nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

今週も喘息発作が多いです

先週から気管支喘息の発作の方が多いです。

月曜日などは、朝一番から5人連続発作で吸入、点滴です。

夕方には紹介状を書いて送った患者さんがいました

気管支喘息は外来で治す病気になった、のですが、お母さん方が気管支喘息が怖い病気である、という認識はあまりないですね。

吸入やって、薬を飲めば楽になっちゃう病気、という程度だと思っている方が多いです。

もう1つ、治療で大きな間違いは、気管支拡張剤のテープを貼ってみた!というお母さんが多いこと。

何回も何回も説明します。

急な発作にテープを貼っても効きませんよ。

これはこれで、毎日しゃべりまくっています。




April 20, 2016

大瀧詠一を歌う

若くして亡くなった大瀧詠一師匠であります。

ナイアガラサウンドで有名です。

師匠の声が、とても澄んでいてキレイです。

他の歌手に提供した楽曲も多いですが、「Tシャツに口紅」(ラッツ&スターに提供)を、本人の声で是非聴いてください。

私個人的には、とても好きです。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

後鼻漏

鼻カゼをひいて、お母さんの目の前に見える鼻水があります。

鼻をかんでも呼吸が苦しい、夜間寝苦しい、食欲がない、おっぱいを飲むのがつらそう、、、。

これは、後鼻漏(こうびろう)といって、鼻水がノドの奥に垂れている証拠です。

お母さんからは、見えない鼻水、ということですね。

ここに抗ヒスタミン薬を飲むと、余計に鼻水がつまって、ノドの奥に塊が垂れて呼吸が苦しくなります。

まずは、鼻汁吸引!

次は漢方薬を舐めます(一口で結構)。

3,4日目からは、鼻がスースーと通るようになります。

騙されたと思って、ごく少量でも飲ませてください。



April 19, 2016

先週のセミナーは無事終わりました

4月16(土)の“女性のためのセミナー”は、無事終わりました。

田代講師が、わかりやすく、なおかつ優しく、楽しく盛り上げていただきました。

参加した女性からは、評判でした。

是非次回もやってほしいと希望があり、10月のセミナーあたりで、また講師としてお招きしようかと話が出ました。

「女性はキレイになるのが仕事」というのが、私の考えです。

キレイでないといけません(その人なりにね)。

サンプルもお渡しして、気分良く帰っていただけたかなーと思っています。

女子は、こういう内容の話が大好きですねー。

なかなか終わろうとしなかったので、私がストップをかけました(笑)。

セミナーの様子は、ホームページの院内セミナーのところにアップしておきます。



nkodomoc at 07:00|Permalinkこども健康セミナー 

カゼの話

外来の初診さん、しかもカゼの時には15分くらいカゼの話をします。

「今までカゼ薬をお子さんに飲ませて鼻水が止まったことってあります?」

「お子さんにずっと薬を飲ませているのに、咳と鼻水が止まらなかったことが多くないですか?」

「抗生剤が処方されてるのはなぜですか?」

「抗生剤を飲んでも、熱が続く、時には上がったり下がったりしたことがありますか?」

「気管支拡張剤のテープを貼って咳が止まりますか?」

さまざまな角度から話をします。

初めは、「何や、このオッサン」という顔をしていたお母さんが、最後には、「納得!」と言われます。

頭のゴミを取らないといけません。

カゼは1日で治すつもりで行く!

できれば、余計な薬は飲みたくないですね。



April 18, 2016

そろそろ買い替えを

使い古したバッグと長財布を買い替えようかと。

あれこれ探しています。

毎回そうしながら、これでいい!とお店で即決するタイプです。

今回から、小銭入れと長財布を別にしようかと考えています。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

頭痛持ち

頭痛持ちの方が相談に来られます。

首の後ろ(項部:うなじ)が凝って、頭が痛い人には葛根湯が有効です。

来た!と思ったら葛根湯2包をお湯で飲みます。

まあまあ効いたら、それで終わり。

もう少し効かせたかったら、1日3回1包ずつ飲んでみます。

調子良くなったら終わり。

冷えて、頭が痛い方、吐き気を伴う、目の前がチカチカすることがあるならば片頭痛かも知れません。

西洋薬にも錠剤がいくつか発売されていますが1錠が1000円します(最近ジェネリック製品が出て半額)、

それを飲む前に、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)を飲むと有効です。

これも1回2包でいきます。

低気圧になると頭痛が来る方がいます。

これには五苓散(ごれいさん)です。

これも1回2包で行きます。

他にも生理に関連する頭痛、冷えに関する頭痛などがあります。

1人の人間が1種類の頭痛しか持っていないわけもなく、1人で2種類以上の頭痛持ちであったりするわけです。

ですから、こういう時には、これを試してねと渡してきます。

すると何回か試すうちに、漢方薬を使い分けてくれます。

中学生でもやっています。



April 17, 2016

ホントかよ

外来の空き時間にスタッフとしゃべっていました。

「いっぺん整形すると、止められないって言うやん」

「ほくろ取るくらいならいいんやろ」

「ほくろくらいならいいけど、大規模工事をやったら、後から修復作業も大変やろ」

「友達なんかは、あれこれやりすぎて、アダムスファミリーみたいになったんやって」

アダムスファミリーの誰になったんや。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

今週は気管支喘息発作が多かった

低気圧の影響もあり、雨がよく降りました(前半戦)。

中等度以上の喘息発作のお子さんが多く来られました。

最近は西洋薬の進歩により、入院せず外来で治す病気になりましたね。

吸入、点滴処置を連日したお子さんもいましたが、3日もせずに症状は軽快しました。

元気に登園、登校できるようになりました。

深夜、自宅で発作が起こっていたのに救急外来に行かず様子をみていた家族がありました。

これは大変危険です。

一時しのぎでも、気管支拡張剤入りの吸入をやってもらった方が良かったんじゃあないの。

常連さんは、自宅に臨時用の吸入器、吸入薬を持っています。

発作時に気管支拡張剤のテープを貼っても効きませんよ。

どんなお薬をもらっているのか理解せずに使っている方は、気楽に聞いてくださいよ。



April 16, 2016

突き進む

目の前にあるものを、次々と片づけていくだけです。

目の前にないものに、手を出してどんどん食べていくだけです。

仕事の話やないんかい。



nkodomoc at 07:00|Permalink院長のひとりごと 

外来は静かです

スギ花粉症は、1ヶ月でピークを過ぎた感じです。

内服薬などをしっかり使った人は、「全然平気、調子良くなった」と言われる方が多いです。

今頃から、「花粉症が始まった!」という方は、おそらくヒノキの花粉症でしょう。

気温の落差が激しいと、鼻カゼをひく、咳が出ます。

保育園・幼稚園が始まったので、感染しあっております。

重症化しなければ、鼻水が垂れたり、鼻がつまっても大丈夫ですよ。

咳が止まらない、呼吸が苦しそうなのは、かわいそうですから治療しましょう。

抗ヒスタミン薬は止めましょう。

よけいに、鼻がつまるだけです。