2008年05月

2008年05月31日

広島市立宇品小学校運動会。

朝8時半から、
広島市立宇品小学校運動会に出席。
昨日からの雨が心配でしたが、
朝から上がって、
絶好の運動会日和となりました。
児童数約950人のマンモス校になった宇品小学校ですが、
体育館の改築工事で運動場も手狭に感じました。

11時半には事務所に戻り、
学生インターンを実施している
NPO法人ドットジェイピーのスタッフとの打ち合わせ。
といっても、
今回も我が事務所のインターンOBが
スタッフになっているので、
2ヶ月ぶりの再会で楽しく話をしました。
この夏も学生インターンを受け入れる予定です。

nkojikoji at 23:07コメント(0)トラックバック(0)宇品地区 

2008年05月30日

あい保育園廿日市 開所式。

朝10時から、
あい保育園廿日市 開所式に出席しました。
友人の経営する株式会社アイ・レンタルが運営する、
0歳児から2歳児までを対象にした定員45名の保育園です。
県内でも株式会社が運営する保育園というのはめずらしく、
保育の民営化のさきがけになる新しい試みといえます。
核家族で共働きのご家庭、ひとり親のご家庭には、
重要な子育て支援サービスですが、
都市部においては十分な対応が出来ていないのが現状です。
私自身も何件かご相談を受けたことがあります。
この株式会社は、
中国地方一円で
企業内保育所(広島大学や鳥取大学等)
を運営しているノウハウがあり、
今日も担当の保育士さんのご紹介がありました。
こうした子育て支援サービスを充実させることが、
少子化対策の一環となりますし、
住みやすい地域になっていくことは間違いありません。
今後もこうしたニーズに的確に合ったサービスを
展開できるよう頑張って参ります。

nkojikoji at 23:20コメント(0)トラックバック(0)宇品地区 

2008年05月29日

中国経済連合会セミナー。

中国経済連合会主催の、
「ひっ迫する世界の穀物需給と日本の課題」
と題した丸紅経済研究所 柴田 昭夫所長
のセミナーに参加しました。
非常にショッキングな内容でしたので、
要点を紹介させていただきたいと思います。
まず、
「国際商品市況は、2003年ごろから長期上昇トレンドに入った」
というものです。
原油価格は100ドルを超え、
120〜130ドルで推移し、
原料炭・鉄鉱石・天然ゴム等も上昇している。
穀物も在庫率が15%台と、
1970年年代初めに酷似しており、
旺盛な需要に供給が追いつけない
小麦、トウモロコシ・大豆の需給もひっ迫(中国、アメリカ)、
米国のエタノールブームの影響、
世界人口の増加等で、原油・食料共に、
「より高いレベルの新たな均衡点」を模索している。
この背景には、
人口30億人の地域(BRICs)の工業化があり、
これまでは8億人弱の成熟化した先進国が、
世界経済を牽引していた時代
(成長しても資源需要増には直結せず)から、
地球規模の工業化への移行期で、
世界経済成長が
旺盛な資源・食糧需要に直結する時代に替わってきた。
つまり、一部に言われている
投機マネーの影響による一時的な原油高騰という現象ではなく、
今後長期的に価格上昇が続くという分析です。
こうした世界的な物価上昇により、
日本では当然インフレ圧力が強まってきます。
格差社会が進行している今の日本が
インフレ局面に突入したら、
と想像するだけでも恐ろしくなります。
こうした傾向を捉えて、
住宅ローンの金利も上昇してきているとのことで、
不透明感が増してきます。
講師の結論は、
「農業・食品産業は先進国産業である」として、
1961年農業基本法に代わる新しい基本法を制定し、
食料・農業・農村の3方面から、
立て直していくことが必要だ、
というものでした。
地球温暖化問題も深刻化してきており、
地球規模でのここ10年間の変化は、
悲観的にならざるを得ません。
我々日本人も含めた先進国の8億人が享受してきた豊かさは、
今後も保障されるとは限らない、
という現実を直視しなければなりませんし、
この変化にどう対応していくのか、
政治の役割も重要です。

nkojikoji at 23:22コメント(0)トラックバック(0)後援会活動 

2008年05月28日

葬儀。

11時から、
渡部 訓忠 広島ガス開発株式会社相談役
の葬儀(平安祭典広島南会館)。
渡部会長には私自身、
10年近くお世話になりましたし、
広島政財界のご意見番として
ご活躍された方ですので、
出来る限りのお手伝いをさせていただこうと、
訃報が入ってから
喪主の渡部 武社長の指示を頂きながら動きました。
式の段取り、
帳場の調整、
参列者の方々に失礼がないように
との気配り、心配り等、
こうした大きな葬儀は始めてだったので、
大変勉強になりました。

午後5時半からは、
南地区保護司会の懇親会に出席
(グランドプリンスホテル広島)。

nkojikoji at 23:54コメント(0)トラックバック(0)後援会活動 

2008年05月27日

議会改革。

朝10時半から会派総会。
今日の大きな議題は、
議会運営委員会が中心になって進めている
議会改革の内容についてです。
まず、一般質問に一問一答方式を導入するか、
という点です。
現在は一括質問方式
(質問をまとめてぶつけて、答弁もまとめて答えるというもの)
ですが、議論の活性化のために、
一問一答方式を導入する地方議会も増えています。
「一問一答ができなければ、議員の資格はない」と、
広島地方行政研究所の山口 氏康理事長は指摘されていますが、
私もその通りだと思います。
一問一答方式というのは、
ちょうど国会の予算委員会の質疑を
考えていただければいいと思います。
ただ残念ながら県議会では、
この方式で行われている予算特別委員会でも、
十分にこの方式のメリットが
生かされている議論がなされているとは言えません。
ブログ読者からも指摘がありましたが、
「テレビで県議会予特を見ていますが、
あれで緊張感のある委員会なのでしょうか。
なれ合いの原稿を委員も知事以下理事者も
だらだらと読み上げているだけではありませんか」
というものや、
「それにしても、
「質問する」「答える」「次のテーマ」に移る・・・
という不思議な繰り返しであり、
議論がどんなふうに深まって
結論に進むのか全くわからない。
その返答で質問者が納得したのかさっぱり分からない、
聴視者には分からない。
県議会は単なる儀式なのでしょうか?」
といった厳しい指摘をいただいています。
議員の調査能力やテーマの取り上げ方、
話術、追求していく迫力等要求されますし、
答弁者にも小泉元総理のように
大胆な答え方ができないと
無味乾燥した議論になりがちです。
こうした点を配慮し、努力していかないと、
県民にわかりやすい、
しかも生産性のある議論というのはできません。
こうしたことも考えながら、
議会改革を進めていくべきだと考えています。
その他、
決算特別委員会のあり方や
予算特別委員会の参考人の意見聴取の時期、
さらに国への意見書の効果測定等、
具体的な改革項目について議論しました。

夜は、
渡部 訓忠 広島ガス開発株式会社相談役の
お通夜に出席(平安祭典広島南会館)。


nkojikoji at 21:18コメント(0)トラックバック(0)議会活動 

2008年05月26日

訃報。

実は昨日の早朝、
前回の選挙でも選対本部長を務めていただいた
渡部 武社長のご尊父、
渡部 訓忠 広島ガス開発株式会社相談役
の訃報の連絡がありました。
公私共に大変にお世話になりましたので、
ショックでした。
運動会終了後、
中国新聞等への連絡調整、
葬儀会場への弔問等
あわただしく過ごしました。
今日は気を取り直して、
朝8時から、鶴見橋東詰めにて街頭演説。
午後からは、
広島地方行政研究所の山口 氏康理事長
との打ち合わせの後、
明日のお通夜、
あさっての葬儀の打ち合わせに
平安祭典広島南会館へ。
夜は防衛大学校OBの先輩方と懇親会。

nkojikoji at 22:57コメント(0)トラックバック(0)後援会活動 

2008年05月25日

運動会。

今日は
子どもたち二人の通う小学校の運動会です。
実は昨日からの強い雨で、
今日は中止だろうと思っていましたが、
朝6時過ぎにメールで
「予定通り実施します」の連絡が。
グランド大丈夫なのかな、
と心配しましたが、
6時半に学校に行ってみると、
既に先生方がグランド整備を
行っておられました。
結果的にはお昼過ぎから快晴の、
運動会日和でした。
天気予報通りだったわけですが、
学校側の英断に感謝した一日でした。
毎年何かの行事が重なって、
ゆっくり観戦できないでいましたが、
今年はじっくり競技を楽しみました。

nkojikoji at 22:55コメント(0)トラックバック(0)趣味・生活 

2008年05月24日

民主党広島県連 第1回拡大幹事会。

午前中は、地域行事に参加し、
夕方5時から
民主党広島県連 第1回拡大幹事会に出席。
山口2区補選の総括や、
今年度行われる予定の地方選挙の状況、
総選挙の見通し等、話し合いました。
私はジョギングが趣味ですが、
逆風というのは少しの風でも敏感に感じますが、
追い風というのは背中で受けるため、
それほど意識することがありません。
選挙も同じことが言えるのではないか、
と思っています。
今民主党には
今までに無いぐらいの追い風が吹いている、
と感じています。
問題はどうやって解散に追い込むか、です。
慎重に、しかし大胆に動いていただきたいものです。

nkojikoji at 23:13コメント(0)トラックバック(0)選挙関係 

2008年05月23日

「文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞を祝う会」。

植物乳酸菌の商品開発で、
広島大学薬学部副学部長 杉山 政則教授と、
野村乳業株式会社が、
文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました。
平成14年から18年まで、
年間5億円で合計25億円の政府資金を
投入して研究してきた知的クラスター創成事業の一つとして、
研究が進められてきましたが、
今回の受賞は大きな成果と言えます。
私は2月25日の代表質問において、
この問題を取り上げ、
「(研究の中心となる)広島県産業科学技術研究所は,
本県における次世代産業の創出や既存産業の高度化
を推進するための基礎的・先導的分野の研究開発拠点として,
平成10年4月にオープンし,
約27億円かけた施設に36名の職員が勤務しているが、
決算書を見ると,
1億6千万円の県からの受託収入が
事業費・管理費に支出されており、
うち人件費が約1億円である。
これは人件費も含め,
施設の維持管理費ということになる経費である。
一方、肝心の研究の方は,
科学技術振興基金の運営事業は約1億円あるが,
その他は,知的クラスター創成事業の約5億円しかない。
つまり,27億で造った施設を
1億6千万円かけて維持しているが,
主要事業である研究活動には,
知的クラスター創成事業がなくなると,
約1億円しか使っていないという異常な状況になる。
私は,これは税金のムダ使い
と言われてもしかたない状況だと感じている。」
と指摘しました。
先日5月19日、
この知的クラスター創成事業に替わる
文部科学省の「都市エリア産学官連携促進事業(発展型)」
の採択を受けたとのうれしいニュースがありました。
事業規模は年間1.8億円の3年間の事業で、
平成20年度から22年度にかけて実施されるとのことでした。
事業規模自体は半分以下ですが、
杉山先生の研究を始め、
継続して事業化に取り組めることになったわけで、
大きな成果といえます。
今回の受賞と、
新たな都市エリア事業の採択と、
うれしいニュースが続きましたが、
具体的な成果を出すのはこれからです。
広島県と広島大学、民間企業が一丸となって、
この3年間で成果を出していただきたいと思いますし、
必要な支援を我々も行っていかなければならないと感じています。

nkojikoji at 23:14コメント(0)トラックバック(0)警察・商工労働 

2008年05月22日

芸術の役割。

春と夏の学生インターン期間中に、
学生たちと勉強している
「ルイス・マンフォード」の思想ですが、
その中で、
芸術の役割について
触れている部分があります。
「芸術の予見力こそが重要だ」、
という指摘ですが、
「(作品には)芸術家自身も全く気づかない
未来の出来事の予言が含まれており、
それが感性ある鑑賞者によって発見される」
というものです。
絵画では、
ピカソやゴッホ、
建築にも目を向けていますが、
文学についても
ドストエフスキーやトーマス・マンを
取り上げています。
先日本屋で見つけた
メルヴィルの「モーヴィ・ディック」も
その一つです。
今夢中になって読んでいますが、
マンフォードは、
自分の片足を奪った抹香鯨を
執拗に追い続けるエイハブ船長を、
「手段と方法においては正気だが、
その目的は狂気」で、
「現代の壊滅的軍拡競争の本質」が
そこに表現されており、
「冷静な叫びと嘆願に
耳を傾けようとしない現代の支配者」を象徴している、
と捉えています。
帆船と手漕ぎボートで
鯨を追いかける狩りのシーンや、
詳細に分析された鯨の生態、
随処に見られる旧約・新約聖書、
ギリシャ神話からの抜粋も、
知的刺激を大いに受けます。
作者のハーマン・メルヴィルは
アメリカ人で1819年生まれ、
1891年に72歳で亡くなっています。
同時代の日本の文学者としては、
夏目漱石が上げられます(1867−1916)。
夏目漱石は、
1904年「我輩は猫である」で
文壇にデビューしています。
メルヴィルとの共通点は、
いずれも哺乳類(鯨と猫)を主人公に仕立て、
人間社会を鋭く分析している点にあります。
「モーヴィ・ディック」の次は、
夏目漱石の作品を読んでいこうと思っています。

nkojikoji at 23:27コメント(0)トラックバック(0)趣味・生活 

2008年05月21日

基幹労連広島県本部 「2008 政策制度セミナー」。

朝10時から事務所で、
広島港湾振興局の方々が見えられ、
今年度執行予定の事業箇所(南区)
の説明を受けました。
広島港湾振興局の
今年度の全体予算は約103億円、
うち南区関連で約44億円の事業を
行うことになります。
主には廃棄物護岸工(35億円)ですが、
防波堤・護岸整備や維持修繕(約7千万円)等、
広島港の身近な整備も行っています。
広島南道路や中広・宇品線も
5年のうちには完了しますし、
沿線のにぎわいづくりもこれからが本番です。
特に港周辺の整備に
是非とも目を向けていただきたいと、
夢を語らせていただきました。
この5年が勝負になります。
民間の知恵も生かして、
神戸や横浜に負けないような魅力づくりに
全力投球していきます。
午後からは福山に移動して、
まず基幹労連広島県本部議員団会議第4回総会が行われ、
県内の17名の地方議員で構成される議員団の
新役員選出と活動計画が示されました。
その後3時からは、
基幹労連広島県本部 「2008 政策制度セミナー」に参加。
基幹労連とは、
「日本の主要な基幹産業である金属産業のうち、
鉄鋼、造船、非鉄鉱山、航空・宇宙、産業機械、
製錬、金属加工、情報関連・物流産業のほか、
多くの関連業種で働く仲間が結集した産業別労働組合です。
正式名称は「日本基幹産業労働組合連合会」、
まさしく日本を支える基幹産業に集う
『キーインダストリー集団』として、
2003年9月9日に誕生しています。
北は北海道から南は九州まで、
全国にわたり構成組織数約730組合(単組・支部)、
25万人の仲間を有する産別組織で、
42都道府県には県本部または県センターを有し、
地方のキーステーションを担っています。
私自身は、
三菱重工労組広島支部の準組織内議員として、
基幹労連に参加させていただいています。
今日は、
1.産業政策を中心とした基幹労連の政策集の説明、
2.外国人労働者に対する基幹労連の考え方、
3.「Co2削減」ポスト京都議定書の
新たな枠組み構築に向けた提言について、
基幹労連産業政策グループ 小出 弘 中央執行委員
よりレクチャーがありました。
終了後は参加者全員約100名で懇親会。

nkojikoji at 23:15コメント(0)トラックバック(0)連合広島関連 

2008年05月20日

会派研修会。

今日は恒例の会派研修会に参加しました。
この研修会は、
定例県議会の質問予定者の問題意識に沿って、
それぞれの地元を訪問し、
その課題を共有化しよう
というものです。
今回は東 保幸議員(安佐北区選出)と、
梶川 幸子議員(安佐南区選出)
の計画で実施しました。
朝10時に県議会を出発して、
まず広島市中区にある
「広島県後期高齢者医療広域連合」
の事務所を訪問しました。
さまざまな課題が
全国的に指摘されている制度ですが、
制度内容の問い合わせの激増や、
被保険者証の未達の問題等
説明がありましたが、
負担と給付の問題や
将来的な保険料の試算、
障害者や低所得者の負担軽減をどうしていくのか等、
大きな課題が山積している制度です。
今後もしっかりチェックしていく必要があります。
次に訪問したのは、
安佐南区山本で
里山保全に取り組んでいる
「里山環境保全みどり会」の方々が、
数年かけて整備された「鹿ヶ谷自然道 青原広場」です。
「ひろしまの森づくり県民税」を使った
森づくり事業のスキームにも参加されています(交付額40万円)。
こうした善意の取り組みが
しっかりと軌道に乗るよう、
制度も整備していかなければなりません。
お昼をはさんで午後は、安佐北区へ。
2006年9月の台風13号の被災地を
3ヵ所調査しました。
まずは安佐北区大林町の老人福祉施設 山まゆ、
次に志和工業、
さらに安佐町に移動して、
鈴張川沿いの災害復旧状況を調査しました。
お話の中で印象に残ったのは、
「被災して、いろんな方々の善意が身にしみた」
という言葉です。
本当に困った時に、
手を差し伸べられるというのは、
大事なことです。
中国四川省の未曾有の大地震に
苦しんでおられる方々に何か出来ることはないか、
私自身も日本も考えていかなければなりません。
午後4時過ぎに県議会着。

nkojikoji at 23:24コメント(0)トラックバック(0)議会活動 

2008年05月19日

農林水産委員会、議長代理。

圧縮2
圧縮1






朝8時半から、
宇品ベイシティ前にて街頭演説。
10時から会派総会、
10時半から農林水産委員会、
12時から広島県議会スポーツ議員連盟総会。
そして1時半に県議会を出発して、
ホテルセンチュリー21へ。
県議会議長代理として、
「社団法人 広島県養鶏協会通常総会及び
日本鶏卵生産者協会広島県支部通常総会」
に出席しました。
農林水産委員会副委員長として
初めての議長代理です。
この議長代理は、
議長からの祝辞を代読する役割ですが、
県議会の重要性を再認識する機会です。
養鶏業界は、
世界的な飼料穀物の高騰と、
高病原性鳥インフルエンザの脅威で、
経営環境が非常に厳しくなっている業界です。
来賓も亀井 静香衆議院議員や、
佐藤 公治参議院議員が出席され、
国政レベルでも危機的状況の突破に向け
頑張っていることを強調されていましたし、
協会の顧問も
檜山 俊宏元県議会議長が就かれていることなど、
政治的にもかなり活発に動かれている
団体なんだと感じました。
3時過ぎには県議会に戻り、会派総会。
広島県の地域事務所再編問題や、
議会審議の活性化について議論しました。

nkojikoji at 23:11コメント(0)トラックバック(0)農林 

2008年05月18日

南区民スポーツ大会。

朝8時過ぎから、
第29回 南区民スポーツ大会開会式に出席のため、
南区大洲のマツダ体育館へ。
9種目を競う年1回の大きな大会です。
私自身は、
ソフトバレーボールを
宇品体協チームでやっています。
なかなか試合に出るチャンスはありませんが、
非常に楽しいしかしハードなスポーツです。

お昼には自主トレ(元宇品コース)。

nkojikoji at 22:27コメント(0)トラックバック(0)南区 

2008年05月17日

宇品西社会福祉協議会 総会。

お昼に久しぶりに自主トレ(元宇品コース)。
午後4時過ぎからは、
宇品西社会福祉協議会 総会・懇親会に出席。
昨年秋に顧問に就任して以来、始めての総会です。
学区の社会福祉協議会は、
昭和34年10月13日に発足した
地域自治組織の中核です。
宇品学区の31町内会の全会長が加入されています。
その他、学区体協会長、交通安全推進隊代表、
女性会会長、地区保護司会事務長、
公衆衛生推進協会会長、宇品小学校PTA会長、
青少年健全育成協会会長、学区子供会育成協会会長が、
副会長や理事として加入されています。

学区内人口17,643人、8,286世帯で、
65歳以上の高齢者が3,200人(高齢化率18%)、
75歳以上の後期高齢者が1,507人ですが、
町内会組織や上記の地域組織で
カバーしていかなければなりません。
しかし、
町内会加入対象の全世帯7,082世帯に対して、
加入数は5,673世帯で加入率は約80%です。
この数字が高いのか低いのか分かりませんが、
できるだけ加入率を上げていく努力も必要です。
1世帯あたり150円程度の出費ですので、
こうした自治組織への意識啓発も大事です。
一方で町内会長の仕事は多種多様です。
行政や地域組織からの連絡事項を回覧板で回したり、
町民運動会や秋祭り、敬老会への参加、総会の実施や、
いろんな相談事の処理等、
ボランティアでこなしていかなければなりません。
宇品学区では、
大型のマンションが次々と着工完成しています。
こうした新たに宇品にお住まいになる方々にも
こうした自治組織に関心を持っていただき、
参加をしていただけるよう努力が必要です。
さまざまな地域課題に取り組んでいますが、
社協の皆さんと一体となって
地域の福祉向上に頑張って参ります。

nkojikoji at 22:56コメント(0)トラックバック(0)宇品地区 

2008年05月16日

少子化・人づくり対策特別委員会。

朝10時半から県議会にて、
少子化・人づくり対策特別委員会。
執行部からの施策説明項目を紹介しますと、
1.広島県人づくりビジョンの推進について、
2.次世代育成関係施策総括表、
3.次世代育成ポジティブキャンペーンについて、
4.女性の再チャレンジ支援事業(合同就職説明会)について、
5.「広島県就職情報キャラバン隊」の派遣について、
6.「ひろしましごと館」のオープンについて、
7.家庭教育応援プロジェクト事業、
8.地域スポーツの振興について、
9.スクールサポーター制度の導入について、
と続きました。
こののち各委員の質疑が行われます。
約2時間で終了し、
今後は議長への中間報告の作成を行います。
少子化・人づくり対策特別委員会委員長に就任して
はや一年が経過しました。
日本全体が直面している大きな課題ですが、
具体的に何ができるのか、
模索が続いています。

午後1時半からは、
保険医協会の皆さんと面談。

nkojikoji at 23:08コメント(0)トラックバック(0)特別委員会 

2008年05月15日

農林水産委員会 正副委員長勉強会。

朝9時前に、
西区観音新町の三菱重工労組広島支部へ。
かねてからいただいていた、
市内三カ所の交通規制に関する要望の
回答を伝えに参りました。
1時間あまり意見交換した後、事務所へ。

2時からは県議会で、
農林水産委員会正副委員長勉強会
に出席しました。

nkojikoji at 22:04コメント(0)トラックバック(0)農林 

2008年05月14日

欧州社会党代表団 来広。

朝10時から、
宇品地区で葬儀に参列。
午後1時からは、
欧州社会党代表団のメンバーが
来広されるのに合わせ、
アテンド役を務めました。
受入れ母体は、
日本でのカウンターパートである民主党で、
広島では県連が担当することになります。
欧州社会党とは、
EU27国とノルウェーにおける33の社会主義、
社会民主主義および労働党などの政党
からなる欧州を基盤とした政党で、
党首はポール・ラスムセン・デンマーク首相。
EUの議会である欧州議会では、
欧州社会主義グループという政治グループを形成し、
欧州議会で欧州人民党(キリスト教民主党)についで
総議席215の第二の勢力となっています。
代表団来日の目的は、
日本の友好政党(民主党)と関係強化を図ることにあります。
東京・広島・沖縄を訪問し、
日本と東アジア情勢の理解を深めるとともに、
連合とも会合を持たれるようです。
今日は、
代表団団長のグリン・フォード議員(英国労働党出身)
他3名のメンバーと、
通訳、民主党の国際局の方とみえられました。
民主党の次期衆院選公認予定候補三人にも同席してもらい、
政治状況全般について意見交換しました。
議長への表敬訪問が終了後、
「地方議員の事務所を訪問したい」
とのリクエストだったので、
私の事務所にご案内しました。
狭い事務所ですが、
事務内容や資金面の話等、意見交換いたしました。
後にも先にも、
こんなVIPが
私の事務所を訪問されることはないでしょう。
非常に貴重な経験をいたしました。

nkojikoji at 22:28コメント(0)トラックバック(0)選挙関係 

2008年05月13日

「市民生活」。

朝8時過ぎに、
西区草津新町の
山口 氏康広島・地方行政研究所理事長宅を
訪問しました。
思うことあって、
平成11年12月に発行を始めた
機関誌「市民生活」のバックナンバーを
整理してみようと考えたからです。
今年の3月に発行された第34号が最新版ですが、
あらためて読み返してみると
感慨深いものがあります。
「毎号必ず投稿しなさい」と指導を受け、
原稿づくりに苦労した思い出もありますが、
こうして振り返ってみると、
約10年間蓄積された原稿やデータというのは
貴重な資料になります。
もう一度読み返して、
整理していきたいと考えています。
午後からは、
教育関連の企業を訪問し、
広島県の教育について意見交換を行いました。

nkojikoji at 22:57コメント(0)トラックバック(0)後援会活動 

2008年05月12日

少子化・ひとづくり対策特別委員会 勉強会。

朝8時から
皆実町六丁目交差点にて街頭演説。
10時からは県議会にて、
少子化・ひとづくり対策特別委員会正副委員長勉強会。
守備範囲が広く、
3ヶ月に一度のペースで開かれる
特別委員会ですので、
執行部からの報告事項(施策展開の説明)
が非常に長くなります。
たっぷりと質疑もしましたので、
2時間近くかかりました。

nkojikoji at 22:22コメント(0)トラックバック(0)特別委員会 

2008年05月11日

第60回宇品学区 敬老会。

11時から、
「第60回宇品学区 敬老会」に出席しました
(宇品小学校体育館)。
300名近い方々がご出席でした。
宇品女性会主催の恒例行事です。
余興として神楽が行われましたが、
12時過ぎに出て、
広島市西区地域福祉センターへ。
1時から始まる
「全国引きこもりKHJ 親の会・広島」
の総会に出席しました。
先日レクチャーを受けた
「広島県のひきこもり対策」
をお話しました。
11月には、
東京以外では始めてこの広島で行われる
全国大会が開催される予定です。
このチャンスに
この問題に対する政策的な取り組みを
強化していけるよう、
執行部にも働きかけていく決意です。

nkojikoji at 22:27コメント(0)トラックバック(0)宇品地区 

2008年05月08日

広島県のひきこもり対策。

朝10時に県議会控室へ。
広島県のひきこもり対策について、
当局からレクチャーを受けました。
広島県では、
精神保健福祉相談事業(予算額約3400万円)として、
保健所での専門医や精神保健福祉相談員による相談・指導を、
さらにこころの電話相談事業
(予算額約600万円、平成18年度実績で約2500件)
を行っています。
ひきこもり相談や家族教室、家族の集い交流会、
事例検討会、ひきこもり研修会を各保健所単位で実施、
広島地域では年6回の相談事業を実施しています。
このように相談窓口自体は、
かなり充実してきていますが、
その解決に向けて何をすべきなのかということは、
精神疾患という認定を受け、
治療という範疇に入らない限り具体的な対策はない、
というのが現状です。
家族の会の方々は、
全国ネットで事例研究や、
社会学的・心理学的アプローチを行って、
熱心に取り組まれていますが、
国もそして広島県も、
ひきこもりを社会問題として捉え、
その解決に向け研究を進める
という姿勢ではありません。
今まで、
「ボケ老人を支える家族の会 広島県支部」の村上代表や、
高次脳機能障害患者の家族の会「シェイキング・ハンズ」
の浜田会長等、
その熱心な活動で行政を動かし、
政策・制度として対策充実の効果を
あげてこられた方々も存じ上げているので、
ひきこもり対策も是非こうした家族の会の力で
行政を動かして行きたいものだと考えています。

11時に来客1件、
1時からは、
西区観音新町他の交通規制問題についてのレクチャーを受け、
3時からも来客1件。

nkojikoji at 22:28コメント(0)トラックバック(0)生活福祉保健 

2008年05月07日

連休明け、始動。

朝8時から宇品ジャスコ前にて街頭演説。
快晴で気持ちの良い朝でした。

今年の連休は、
遠出はしていません。
「ひきこもりの国」マイケル・ジーレジンガー
を読み終えました。
なかなか不況から脱しきれず、
なんとなく無力感と不安感が漂う今の日本と、
日本でしか報告されていない「ひきこもり」
という現象を結びつけ、
この問題としっかりと向きあうことと、
日本自体が国際社会に向けて
開かれた国に変わっていかなければならない、
という内容で、
視点が非常に面白く一気によみました。
またこの内容についてはご紹介したいと思います。

nkojikoji at 22:27コメント(0)トラックバック(0)趣味・生活 

2008年05月02日

連休前。

先日からの筋肉痛のため、
思うように動けないばかりでなく、
当然トレーニングもできず、
ストレスもたまります。
汗をかくトレーニングができない
というのは苦痛です。
午後からは3件の来客対応。
後援会の会報作りも進めています。

明日からは連休に突入しますが、
遠出の予定はありません。
今読みかけの
「モービィ・ディック 白鯨」ハーマン・メルヴィルと、
先日推薦いただいた
「ひきこもりの国」マイケル・ジーレジンガー
をじっくりと読み進めたいと思います。

nkojikoji at 20:21コメント(0)トラックバック(0)趣味・生活 

2008年05月01日

にぎわいづくり。

筋肉痛が続いています。
しばらく動かずにじっくりものを考えろ、
ということだろうと
受け取るようにしています。
それでも、午後2時からは、
故窪田 泰三県議会議員の告別式に出席し、
その後県議会へ異動。
4時半から南区のにぎわいづくりについて、
関係者と意見交換しました。
中広宇品線の開通に伴って、
周辺市街地のにぎわいづくりが
大きなテーマになってきます。
駅前から南北に、
広島港まで繋がる道路が完成すると、
港周辺はもちろんのこと、
この沿線も重要な幹線道路になります。
すでに沿道には大型商業施設が立地していますが、
まだまだ知恵を出していく必要があると考えています。
約2時間にわたって熱く議論しました。

nkojikoji at 23:25コメント(0)トラックバック(0)南区 
Profile

中原好治(なかはら...

コメントありがとうございます!
Archives
QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ