じだゲー出張所仮

みようみまねのずっとこうじちゅうブログ

【DQ10】2.1情報解禁! 現在のドラクエは〜

おひさしぶりの更新です。
長く空いてしまいましたがDQ10はほぼ毎日遊んでおります。
というよりセカンドバージョンのDQ10が面白くて他のことに何も手が回っていない状態で更新もサボっていました……。

ついにDQTVで2.1の細かい情報が明らかになりましたね。
日々のプレイで不満に感じていた部分がバージョン2.0以降どんどん改善されてきたのですが
次回の2.1ではほとんど諦めきっていた職や種族や装備の格差にも大きくメスが入るようで期待が高まっています。
りっきー氏が新しくディレクターになると聞いた時は不安しかなかったのだけど
こんなにもユーザー目線で的確な指揮を取れる方だったのですね……。

というわけで2.0も残り1週間とちょっととなった近況はこんな感じです。

お金


現在はキラキラマラソンで毎日コツコツがマイブームです。
グランゼドーラから青箱チェックしながら南下してロヴォス高地の時の水晶おみくじで小さい幸せ探してます……。


アクセサリー状況
 バトルチョーカー 533(妥協)
 銀のロザリオ 致死5、HP2HP2(放置中)
 ソーサリーリング オール守備記録継続中(憤死)
 パワーチャーム 332(妥協)
 力の指輪 攻撃221、HP221(頑張り中)
 しんぴのカード 攻撃2攻撃1器用さ4(放置中)
 大地の龍玉 32X(頑張り中)
 ハイドラベルト(未所持)
 隠者のベルト HP222(死去)
 魔王のネックレス 攻魔2(放置中)
 各種ブローチ 未合成のまま屋根裏(リーネ不信)
 ぐるぐるメガネ 555(撤収)
 黒アイパッチ HP222、バイシ211(満足)
 モノクル 暴走率222(完成)
 
ボスコインに大金を注ぎ込む→破片に次ぐ破片にめげずアクセサリー獲得→リーネに振り出しに戻される
のサイクルに心がヘシ折れて現在はアクセサリー合成には及び腰です。
だいぶ緩和されたとはいえ、リーネの合成はいまや数少なくなったドラクエのストレス要素のひとつだと思います……。
つらいです……。

毎日毎日頑張ってパンドラチェストを探してはリーネと対決して作ったHP隠者のベルトがハイドラベルトの出現によって
無価値なものになる一件があったのですが自分でもビックリするほど哀しみも憤りもなく自然に受け入れられました。
今後もこのようなことが起こり得るから大変な合成はほどほどで諦めるのも肝心だぞ、と
天が言っているように思えて救われたからかも知れません。


隠者のベルト(享年40日)

レベル


2.1ではレベルキャップ解放は見送りとのことですが、ゆっくりできるので個人的には歓迎です。
経験値が入らない状態が続くのは辛いかなと思いましたがカンスト状態で過ごしているうちに慣れました。
全職カンストは2月3日頃でした。
ある程度まで育ててしまえば意識してレベルを上げなくても
クエストや討伐やピラミッド、アクセ狩りなどのコンテンツで自然に上がっていくようになったと感じます。

おすすめレベル上げ
・門番ツアー
 グランゼドーラ、リンジャ、デフェル荒野の各ルーラ石があれば元気玉ひとつで4ヶ所回れます。
 移動が長いリンジャの塔を最初に訪れ、最後は海風のイーターをぎりぎりまで倒すと効率UP。
 盗み・タイガー・バイシ・回復・ベススマが揃っている盗賊盗賊スパ旅構成が一番無駄なくお金と経験値を得られますが
 どの職でも大体おいしく行けます。サポでやる場合は2箇所ずつ小元気玉で回るといいかも。

 週に1度の制限があるのが難点ですが、なかなかの経験値とゴールドを同時に稼げるのでイチオシです。
 
・エモノ呼びカバリアー
 まもの使いが呼んで範囲攻撃で倒すお馴染みとなった狩りです。
 流行り始めた時には大体の職が育ちきってしまっていたのであまり経験してないのですが追加職でも30分で1レベル上がる凄い狩りでした……。
 小ビンを沢山使いますがカバはお金も持ってるのでキャッシュバックされます。 

 カバに限らずエモノ呼びしてれば大抵の敵で稼げるのでドロップやG目的でターゲットを選ぶのもいいかも知れません。

・(奇跡香水)まかいしつじモノクル狩り
 グランゼドーラ領からレビュール街道北に行ったすぐの所にいるアモデウスをひたすら倒してあくまのしつじを探します。
 スカラベキングが混ざるのでPTで狩ると1時間で10万くらい経験値が貰えます。
 効率が良いってほどでもないのですが、転生に遭いやすくなる奇跡の香水を使うと焦りから1時間がすぐ過ぎるのでいつの間にかカンストしてます。
 75前後にもなるとサポでも比較的サクサク狩れるのでアクセや転生を狙いながらレベル上げできるアクセスの良い近場でお気に入りでした。

・海風の洞窟イーター
 グランゼドーラ城のショートカットポイントから入ってすぐの所は枯れやすいので、南西の小部屋がおすすめです。
 2PTまでなら2匹沸きのイーターを際限なく狩れるのでサポでながら狩りするのに最適だと思います。
 3PTいると満足にエンカウントできなくなるので狩人のほら穴の方が良くなります。

・討伐依頼/風車の丘メッサーラ、サーマリ高原フォレスドン
 それぞれ獅子門、オルフェアの町で上限解放リプレイを受けておくと追加経験値と金貨に加えて名声もちょっぴり貰えます。
 微々たるものですが積み重なるとかなりのものです。1鯖2鯖メギストリスで30匹や35匹の黄色依頼を購入するのが手頃だと思います。
 グレン→獅子門へ向かう途中でオグリドホーンとビッグサボテンを拾い、メギス→風車への道のりでプクランサフランを拾うのが日課でした。
 フォレスドンはザオリクを使うのでサポが狙っているのと別の方を攻撃してほぼ同時に倒せるように削ると楽できます。

【DQ10】伝説の大商人になれました! 

今年3月にWiiU版ドラゴンクエスト10をはじめてから ず〜っと欲しかった称号
「伝説の大商人」(旅人バザーで商品が売れた回数が30000回以上)をついに獲得できました!




1万回の称号(ベテラン商売人)を手に入れてからいつまで経っても次の称号が貰えず
なかば諦めていたのですが、

WS0001246

忘れた頃に2万回称号がやってきたので、それからは意識して毎日頑張りました。
1日200〜250回くらい出品したのかな。

出品手数料だけで30万ゴールドもシステムにすわれてるよぉ……。


バザーの品が売れるまでの暇つぶしで、ついでにファーストシーズン中の全職カンストも終わってました。


おすすめレベル上げ…バザーに近い荒野の休憩所(チョッピ街道)のバザックス
おすすめ特訓…バザーに近い山間の関所(イナミノ街道)のダークペルシャ

【DQ10】さいほう職人 生きる伝説!

803335171
やったー

860003200
念願のさいほう王冠を手に入れたぞ。
袖を通すのが怖いのでマネキンに着せてみました。

SS級になれたのは7月11日 (成功回数2347回)
8月7日に「じわじわ」 (成功回数3076回)
8月20日に「もうすぐ」 (成功回数の記録は失念)
8月29日に「生きる伝説!」 (成功回数3685回)

気になってたこと
・同アカウントのサブキャラで錬金しても評判は上がるか?
 → ほぼ全て自前で錬金してから出品してたので上がります。

・評判を上げるにはオーブや結晶を使う装備が必要か?
 →もうすぐから伝説までの間は42装備しか作っていなかったので42装備でも十分評判は上がります。
   1日10〜20着、土日は30着ほどを縫っていました。
   職人は0時に日替わり判定という噂があったので多少意識していましたが、真偽は分かりません。

【DQ10】2000万パワー ダブルゴールド神

やったよー





七夕にゴールド神になってから43日後のことでした。

【DQ10】裁縫レベル40到達、ダブルゴールド神までもう少し

前回ゴールド神になれた七夕の前日に裁縫レベル35に上がれたのですがそれから時は流れて…

2013/07/06

さいほうのレベルが35になった!

職人成功回数 1886回

2013/07/10

さいほうのレベルが36になった!

職人成功回数 2256回

2013/07/14

さいほうのレベルが37になった!

職人成功回数 2421回

(ここからしばらくサボりの期間)

2013/08/01

さいほうのレベルが38になった!

職人成功回数 2760回

2013/08/07

さいほうのレベルが39になった!

職人成功回数 3076回

2013/08/12

さいほうのレベルが40になった!

職人成功回数 3345回

先日ついに現バージョンカンストのレベル40になれました!
しぐさのために職人レベル30から35まで上げた時は、
あまりの必要経験値の多さにもうこれ以上は望むまいと思ったものでしたが案外なんとかなるものです。

職人成功回数を見て頂ければわかるかも知れませんが、
リスクが低めのモノばかり縫っていたので評判はまだSSです。
レベル39になれた8月7日にやっと「じわじわ」に変化しました。
SSになれたのは7月11日のことなので約1ヶ月かかってますね。
伝説になれるのはいつのことやら…。マスターがかぶっている王冠が欲しいです。



現在のゴールドの貯まり具合はこんな調子です。
前回が約2週間で+500万だったのに対して37日で+800万なので若干ペース落ちてます。

職人の近況を書いておいてなんですが、主な金策はやっぱり結晶作りです。
伝説の大商人の称号も欲しいので作ったものはバリバリ安売りして結晶で穴埋めしている感じです。
結晶作りに最適だったリュウイーソーの獲得ゴールドがバージョンアップで減ってしまったのが厳しいですね。
結晶を作るには自分と同等以上の相手と戦う必要があるので、
こちらのレベルが上がるにつれて結晶作りが難しくなっていっているのもペースダウンに影響しています。

だんだんお金が稼ぎにくくなってきたから結晶が高価安定していて装備が高く売れるいまのうちに
職人のレベルを上げて備えておこう、と思ったのが今回の集中職人レベル上げの発端なのでした。

業者と合成屋リーネさんの存在がアストルティアにおける2大不満なので
今回のゴールド調整で痛手を負わせられるのであれば良いのですけども。


記事検索



Archives


 
QRコード
つぶやきのログTwilog

livedoor プロフィール

nnkrmg

メールはこちら

Recent Comments
TagCloud