2007年01月23日
NIRO 620
なかなか手が出せません。。
調整が入り次第、ポジションを持とうと思います。
しばし傍観です。
さて、以前話題に出しましたフロント5.1chシステムですが、先日
アップグレード( NIRO 600 → NIRO 620 &TWO5.1ch)しました。
NIROはスピーカー1個で仮想的に5chの音場を作るのですが、
後方のイメージサウンドが若干弱いのが欠点です。
その弱点を克服すべく、、このインプレの続きは下記まで
http://www.niro1.com/jp/
2007年01月11日
予想外
予想外の英利上げでポンドが急上昇しています。
まもなくユーロ圏の金利政策発表ですが、こちらも利上げとなると、
サプライズの連続で欧州系通貨全体が底上げされるのでしょう。
ECB・トリシェ総裁の発言にも注目です。
ここは結果を見てからポジションを取ることにします。
2007年01月05日
ショートしたい。。
米指標ですが、ホワイトカラーの雇用が好調です。
ということで,ドルが強い展開です。
米ドルを絡めた欧州系の通貨をショートしたいのですが、
只今、嫁さんの実家にいるためトレードができません。
ブログの更新だけはしておきます(笑)
2007年01月04日
目標、たてました
2007年度の目標をたてました。
簡単にクリアーできそうなもの、恐らく不可であろうもの
合わせて12個です。
そのうちの一つに年率を掲げてみました。
株、為替あわせた投資金額の+20%利益確保です。
今年はこの値を目標にトレードしていきます。
2006年12月21日
ごち!

先程発表された米指標(GDP)の結果を受けて、
ドル買いが優勢のようですね。
今一度、ポンドルを1.9620でショートしました。
こちらもSTOP&Limitは浅めに設定済みです。
2006年12月20日
つらい。。
今週は早くも2連荘。。先程帰宅。
さて、英ですが金利据え置きとなりました。
ということで?先程GBP/USDを 1.9708 で2枚ショートしました。
STOP&Limitは浅めに設定したので朝には
どちらかに決済されていることでしょう。
2006年12月17日
ファイロファクス
昨年から愛用しているfilofaxのベルモント。
渋谷loftで来年用のリフィルを購入しました。
手帳を整理していると今年1年が思い出されます。
何事も目標がないと成功しないので、年末まで考えて
手帳にしっかり記入しておきます。
さてトレードですが、現在はノーポジションです。
旺盛な米個人消費でドルが強含んでいますね。
今週はユロドルでトレードしてみます。
2006年12月16日
終了〜っ!!
リーマンの宿命?社内の昇格試験でした

結果発表は来年。。
さて、ブログ&為替投資をはじめてちょうど1年たちました。
不定期な更新にもかかわらず応援、ご覧いただいきありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
1年前のデビュー戦では、ドル円を 117.69 で1枚ロングして
即、損切りとなっていました。
今年も120円越えを狙っているような展開ですが、
失敗すると一気に急落しそうに思えます。
慎重にトレードしていきましょう。
2006年11月26日
損切り & 新ポジ
ユロドルショート、STOPにかかり損切りとなりました。
ドル全面安の展開ですね。
1.30のレジスタンスを一気に突破したユーロドルですが、
少々オーバーシュート気味に思えます。
投機筋の利益確定買い戻しに期待?して
1.3090で2枚ショートしました。
さて、どうなることでしょうか。
来月、とある試験を受験のため、為替取引&ブログ更新は
今より停滞しがちになります。
試験後はバンバン更新しますので
よろしくおねがいします!
2006年11月20日
ショート中
トリシェ総裁のインフレ懸念発言で水をさされました。。
1.2850辺りにSTOPロスの攻防戦があるようなので、
しばし様子見とします。
さて、G20では円安の牽制発言がなかったので、
今一度120円を目指す展開となるのでしょうか?
ちょっと難しい相場です。
2006年11月14日
ポンド収穫
昼間にちょっと寝ただけなので眠い。。

ポンドルショート、Limitに刺さっていました。
GBP/USD S2 1.9150 → 1.9000 +150Pips

久しぶりの収穫です。
さすがはポンド、値動き激しすぎです(汗)
さて、まもなく米指標の発表です。
相場が落ち着いたころポジしますが、寝ちゃうかも?
2006年11月12日
どうやら私の場合は、
押し目狙いでセットしたドル円ロング(116.60)はHitせず。。
つい、成行でショートしたポンドル(1.9150)は利が乗りました。
今の所50Pips抜きですが、枚数はたった2枚です。(汗)
でも、今まで通りの10枚トレードだとSTOPも浅く設定しているので
ここまで抜けるかどうか難しいところです。
どうやら私の場合、多くても5枚以下が相場を気にせず一番利益を
出せるポジションのようです。
明日は仕事(徹夜)でトレードできないのでLimit注文して臨みます。
南緒式&おやじさんのサプライズ情報必見!←人気Blogランキング
2006年11月07日
こよいの作戦
ノーポジションで望みます。。
やはり、米中間選挙の結果を見てからポジですね。
民主党が上院でも過半数の議席を獲得すれば
一時的にドル売りの展開になりそうです。
円キャリーを信じて、116円半位まで落ちたところを
拾うつもりですが、どうなることやら。。
2006年11月01日
損切りっ!残念っ!
さて、ユロドルショート、残念ながら損切られてしまいました。
ユーロ圏CPIの悪化を受けて、Limitギリギリまで行ったのですが、
米PMIにて思いっきり跳ね返されました。。
今夜も重要な指標が目白押しですね。
ちと相場感がつかめていないので様子見です。
こちらも軟調な人気Blogランキング、よろしければ応援ください。
2006年10月30日
ここで持ったポジは、、
今夜から+1時間(JST)遅れの指標発表となります。
人気Ranking4位に非常に見やすい表が載っています
帰宅後の指標トレードが可能?な時間帯になりました。
今はドルのトレンドが見えないので慎重になりますが、
先程ユーロドルを少しだけ(3枚)ショートしました。
STOPは一目均衡表、日足の下雲です。