一昨日の浦安と東京ベイの試合、一本目(一軍)と二本目(二軍)との実力差、
かくも違うのか、驚かされるばかり!
半世紀前(隠居&隠遁前)の東京在住時代だったら、
この手のメガネ違いはしないと思うのだが、我ながら情けない限り。
と、思うことがすでにして老化による劣化なのかもしれない。
<リ―グワン>第11節 DAY2
三つのチャンネルで少しづつ時間をズラしながらLIVE中継される。
嬉しい悲鳴と言いたいが、一択に絞るのが難しいというか辛い。
本日一番の失敗は、ヤマハスタジアム。
埼玉WKの勝ちを予測していたので前半をスルーしたら、番狂わせが!
メモ付き観戦は豊スタ。
4点差でラスト5分間の攻防は、追うトヨタの初歩的チョンボが
プロフェッショナル競技の格をスポイルした。
こういうとき、贔屓選手はいるが贔屓チームがないのは、ある意味救いかも。
<リーグワン>第11節 DAY3
『相模原ダイナボアーズ☓東京サンゴリアス』34対22(西京極@たけびしスタジアム京都 6035人)。
HT「22対8」。
このお天気ですが、スタンドは結構な入り、ご苦労さんです。
引きこもり老人は、ちょっと野暮用なんかがあって、30分「15対3」からの観戦。
まあ、義務感が先に立ってポジティヴなやる気が出ないってことも事実です(失念してたことは秘密)。
雨中戦なので、華麗なラン&パス攻撃はなく、
画になるようなムーヴは見られなかった。
その代わりに、スリリングなキック合戦を見ることが出来ました。
反則(OTT)やミス(HE)は、明らかに雨のせいなので、
あまり気にならなかったのが救いです。
かくも違うのか、驚かされるばかり!
半世紀前(隠居&隠遁前)の東京在住時代だったら、
この手のメガネ違いはしないと思うのだが、我ながら情けない限り。
と、思うことがすでにして老化による劣化なのかもしれない。
<リ―グワン>第11節 DAY2
三つのチャンネルで少しづつ時間をズラしながらLIVE中継される。
嬉しい悲鳴と言いたいが、一択に絞るのが難しいというか辛い。
本日一番の失敗は、ヤマハスタジアム。
埼玉WKの勝ちを予測していたので前半をスルーしたら、番狂わせが!
メモ付き観戦は豊スタ。
4点差でラスト5分間の攻防は、追うトヨタの初歩的チョンボが
プロフェッショナル競技の格をスポイルした。
こういうとき、贔屓選手はいるが贔屓チームがないのは、ある意味救いかも。
<リーグワン>第11節 DAY3
『相模原ダイナボアーズ☓東京サンゴリアス』34対22(西京極@たけびしスタジアム京都 6035人)。
HT「22対8」。
このお天気ですが、スタンドは結構な入り、ご苦労さんです。
引きこもり老人は、ちょっと野暮用なんかがあって、30分「15対3」からの観戦。
まあ、義務感が先に立ってポジティヴなやる気が出ないってことも事実です(失念してたことは秘密)。
雨中戦なので、華麗なラン&パス攻撃はなく、
画になるようなムーヴは見られなかった。
その代わりに、スリリングなキック合戦を見ることが出来ました。
反則(OTT)やミス(HE)は、明らかに雨のせいなので、
あまり気にならなかったのが救いです。