NOBUログ


♪NOBU & PEACE♪ スポーツスターとジョグとギター
マラソン好き、ネコ好きの編集者です。自己ベスト更新を目指して今日もペタペタ走ってます

長野マラソン備忘録

長野マラソン備忘録。
毎度マンネリの長文ですみませんが、来年の自分のためのメモメモとして。
長野は参加するといつもうれしい気持ちになるんですが、この時期の土日をあけるのはけっこう大変で毎回仕事にしわ寄せがきますね。来年も参加したい気持ちはあるのですが、日帰りかすみがうらもいいかなと思っています。

30)



続きを読む

館山若潮マラソン備忘録

IMG_3021

館山若潮マラソン備忘録。
来年の自分のためのメモメモです。

記録 2:58:13(ネット)  25819(グロス)  年代別19


5k 20:40
10k 20:57
 
15k 21:08
20k 20:10
 
25k 21:03
30k 21:48
35k 21:49
40k 21:17
goal 9:17
 

 


続きを読む

さのマラソン備忘録

IMG_2795

さのマラソンの自分のための備忘録です。
晴れててよかった〜。寒かったらまた違うレースになっていたと思います。
記録はグロス2:58:25、ネットはなし、手元時計で2:58:15。

Lapは
 5k  21:22
10k  20:15 
15K  21:34
20K  19:28
25Kは発見できず
30K  44:20
35K  20:47
40K  20:48
Goal   9:39 


【準備編】
●つくばから2週間。筋肉痛はとれているが体の芯がほんのり疲れている感じ。7日前に8キロBU、4日前に5キロPR。目標のペースでは走れるがフォームがぎこちなくて力んで走っているような気がした。
●でもジョグの距離を減らしたので足は少しずつ軽くなっていた。
●つくば前は節酒したが、今回は前日をビール2杯に抑えただけでそれまでは普段どおり。
●前日はおやつにバナナを食べてお昼に焼きそば大盛りを食べたぐらいで特にカーボローディングせず。
●当日は5時起き。起きてコーヒーだけ飲んで駅へ、電車の中でおにぎり3つをパクパク、レース前に豆大福をチャージした。
●参加者が少ないせいか、トイレはすぐに行けるし、トラックでジョグできるし、荷物預けで困ることもないし、のんびりムードがいい。天気は快晴。寒くもないし風もなくてグッドコンディション。
●半袖シャツ、アームウォーマー、短タイツ、ランパンに手袋。アミノ酸、ヴェスパ、ショッツを装着。

【本番編】
●スタート! チップ用のマットはスタート位置にはなくグロスタイムしか出ないことに走りだして気づく。ま、そういうのもたまにはいいよね。
●今回の作戦はeceさんとのランデブー、k4:10でなるべく抑えて30キロ以降でk4:00までペースアップするというもの。
●序盤から小刻みな坂道がある。最初の1キロは4:30ぐらい。次の1キロも安定せず。坂もあるし、距離表示の位置もあやしいですね〜と話しながら進む。
●と思ったら5キロ以降は1キロごとの距離表示がなくなる。ガーン、このあとは5キロごと(しかも25キロ表示は発見できず)。ますますペースをキープするのがむずかしい。ギャンブル的に走っている気分もあり。
●最近はレースではほとんど使ってないが、ガーミンをしてくればよかった。
●とはいえランデブーなのでeceさんと江戸陸のペース走の時の気分で淡々と進む。
●時折り山あいから向かい風が吹きつけてくる。集団にまぎれてなるべく風を避ける。
●20キロすぎ、折り返して30キロ手前のトンネルが最大の山場といえる急な上り坂。といっても館山わかしおに比べれば短めの登り。ここでのダメージはあまりなかった。
●30キロすぎ、eceさんがペースをあげる。追いつこうとするが離される。それまで風よけになってもらった赤ランシャツのおじさんと引っ張り合いながらeceさんの後方でなるべく離されないようにする(赤ランシャツさんとはゴール後に握手しました)。
●給水は5キロごとだったと思う。最初のひとつと、途中でひとつぐらい飛ばした。34キロぐらいでショッツのカプチーノを摂取。今回もエネルギーはひとつだけ。アミノ酸もなし。これからしばらくはショッツひとつで平気な気がする。
●35キロ超えてペースアップ! と思ったがやはりそんなに足は元気ではない。フォームに気をつけて腰が落ちないように、猫背にならないように腕をふる。
●残り4キロぐらいでeceさんに追いつく。気力だけでもペースアップ。ゴールはもうすぐだ。
●ゴール前にも小さな登り坂がいくつかある。競技場が見えてカーブを曲がってすぐにゴール! 無事に走りきれてひと安心。
●シャツに塩が浮いているし、思ったよりも汗をかいていたみたいだ。
●eceさんと一緒にマッサージのサービスをうける。おじいさんの手もみが気持ちよかった〜。これのおかげか後遺症が少ない。

というレースでした。40代の13位だったのもうしかったです。
都心からのアクセスがちょっと悪いのが弱点ですが、
記録を狙わずにトレーニングと思えばなかなかステキなコースだと思います。
何しろ紅葉した山の景色がすばらしい。
ゴール後に豚汁サービスがあったのもよかったです。
次は再来週の足立フレンドリーハーフです。さ、さ、再来週か!
でもハーフだから節酒もなしで楽しんで走りまーす。

つくばマラソン備忘録

今シーズン1本目のフル、

恒例のつくばマラソン走ってきました。

いつになくいいお天気で気持ちよく走り切れました。

とりあえず自己ベストを更新できてよかった。

以下、マンネリですが自分のための備忘録です。


ピクチャ 3

続きを読む

レースケジュール

IMG_2610

最近はエントリーすることにエネルギーを使いすぎて、

レースの日程をうっかり忘れてしまうこともあるので、

自分用のメモメモ。

今後の出走予定大会。 

【10月】
10/20 タートルマラソン10K
10/27 諏訪湖ハーフマラソン

【11月】
11/10 光が丘ロードレース ハーフ
11/24 つくばマラソン フル

【12月】 
12/8   佐野マラソン フル
12/23(祝) 足立フレンドリーマラソン ハーフ

【1月】
1/26 館山若潮マラソン フル

【2月】 
2/16 青梅マラソン 30K

という感じですね。
 
2/23東京が当選したら青梅は棄権します。1月、千葉マリンどうしよっかなぁ〜。
3月は板橋、もしくはからいしゃんがオススメしてた埼玉かどっかのフル。
4月は長野。1月2月にどっかでハーフか10K走りたいな。

そんな感じの今日この頃です。
写真は行船公園でくつろぐランニング始める前の僕です。 

フォーハンドレッドエンドトゥエルブ

48

9月の走行距離は412キロメートルでした。

400超えを狙っていたのでなんとか達成できてよかった。

10連休の夏休みに地道に稼げた気がします。

ロードレース千倉でいよいよシーズンイン。

10月はタートルマラソン10k、諏訪湖ハーフにエントリーしています。

9月のうちにあと何回か高尾山に行っておきたかったですね。

ロング走とスピード練習でなんとか調子をあげて、

最初のフル、つくばに照準を合わせてがんばりたいです!
 

トゥリーハンドレッドアンドセックスティトゥリー

04

8月の走行距離は363キロメートルでした。

暑かった。暑すぎた。大汗ビール大汗ビールの毎日だった気がします。

海も山も行かず、花火も遠くからしか見てない夏でした。

仕事の都合で中途半端にしか休みがとれなかったので、

9月に休もうと思ってます。
 

山登りとは言わないかもしれないけど、高尾山には行きました。

駅前のかつ丼は今年もうまかったです。 
IMG_2532

あと再びアナログ熱が燻っていて、

御茶ノ水のレコード屋を攻めてます。

元祖冷やし中華の揚子江で冷やし担々麺きめました。

IMG_2544
 

imgres
僕の記憶に間違いがなければこの夏は1回しか蚊に刺されなかった。

でもダニだかブヨだかに刺された消えない赤い跡が2箇所ある。。。
 

ビニール狂の詩

IMG_2513
ついうっかりアナログプレイヤー用のアンプをポチリとしてしまいました。

アナログはもう聴かないと思って、友人にほとんどのレコードを譲ってしまったのですが、

先日のアメリカ出張の時に素敵なレコード屋に立ち寄ったこともあって

アナログ熱がプスプスと、、、

20代前半の頃、

わけもわからず毎月ディスクユニオンとタワーレコードにお金を落とし続けていたなぁ、、、

ってのもあってなるべくこっち方面の趣味には近づかないようにしていたんですが、

ネットで評判の格安アンプは非常に音が良くて感動。

家にあった数枚のレコードを聴き尽くしたら最後、

わりかし近所にあるアナログ屋さんに突撃してました。

アルバムを1枚1枚掘っていると落ち着く、

レコード屋さんって居心地がいいなぁ、、、嗚呼、、 

IMG_2523
 

スリーハンドレッドアンドトゥエニィスリー

15

7月の月間走行距離は323キロでした。

週末に距離をかせぎたいところなんですが、
出張などもありロングができなかったものの、
なんとか300超えてよかったです。
しかし7月は暑かったですね〜。

出張はメンフィスとナッシュビルに行ってきました。

メンフィス は2回目なんですが、
念願のサンスタジオ跡地とエルヴィス・プレスリーの家「グレースランド」に行くことができました。
観光地になってますけど、行けてよかった。

IMG_2264
DSC_0694










8月こそはもっと距離を踏んで、9月からの本番向けの練習に備えたいです。

暑さに負けずにがんばります。
 

コリアンダー

IMG_2416
早速パクチー(コリアンダー)の種をベランダに植えました。

3日ぐらいしたら芽が出てきた!

早くモサモサにならないかな〜。食べたい食べたい〜。

遅ればせながら、あまちゃん、 見ております。

恥ずかしながら、朝ドラを見るのは初めてです。

この20年でコンプリートできた連ドラも5本ぐらいしかないような気がします、、、

毎週同じ時間に帰れる保証がないことと、録画したものを見る習慣がないせいだと思うのですが

あまちゃんは毎朝7時半のBS放送を録画してジョグから帰ってきた朝9時ぐらいに見てます。

録画の最後にチョロっと入っている火野正平の番組が気になってます、、、 

ナッシュビル紀行

IMG_2321


IMG_2328

IMG_2348

続いてナッシュビルも行ってまいりました。

といってもほとんどの日が取材でまったく観光もせず、

最後の2日間だけダウンタウンにチラリと行きました。

前にも見たことのあるエルヴィス像はまだありました。

IMG_2342


いつか観光だけでゆっくり過ごしてみたいなぁ。。。

今回はピッツァとかハンバーガーとか

肉とか肉とか肉とかコールスローサラダなどのアメリカンな食事をよく食べました。

一番おいしかったのはベトナム・ジャパニーズ料理というカードの使えないあやしいお店で食べた

エッグヌードルのフォーでした。絶品だった。

ベランダでパクチーって育てられないかな、、、

IMG_2303


今回スーツケースをロストすることもなく、無事日本に帰ってきました。。。

メンフィス紀行

出張でメンフィスに来ています。

ちょっと時間があったので観光地もまわってきました。

エルヴィス・プレスリーの自宅あとのグレースランド。

高級車がたくさん、自家用飛行機まであり、敷地内には馬もいました。

お土産屋さんもたくさんありました。ジャンプスーツのレプリカは3700ドル、
およそ37万円でした。

DSC_0704DSC_0706 











かのサン・スタジオ跡地。こちらは朝ジョグついでに行ったのですが人がほとんど歩いていないような場所でした、、、

IMG_2264


 ついでにメンフィス名物、市内をループ状に走っているトロールバス。
この先がどこにつながっているのか知りたくて走ってみました。
IMG_2258



ひとまわりでおよそ9キロぐらいでしょうか。

ゴールは予想どおり、、、、車庫でした。
IMG_2273

出張はナッシュビルへと続きます。。 

スリーハンドレッドエンドエイティースリー


30

6月の走行距離は383キロでした。

う〜んあと17キロで400いけたのに、、、残念。

また7月がんばります。 

つくばのエントリー合戦も無事通過。

これで秋のレースは

9月千倉ロードレース10キロ、
10月諏訪湖ハーフ
11月つくばフル

の3つが決まりました。

秋までにもうちっとスピードをつけたいんです。 

がんばりまっす!! 


PS
10/20にタートル10キロをエントリーしたことを忘れてました。
今年は計画的にレースを入れるつもりなんですが、
早くもエントリーしまくりの症状が出ています、、 

人間ドック

人間ドックの結果が帰ってきました。

検査の前々日にうっかり痛飲してしまい

前日の夕方まで二日酔いでムカムカしていたので、

ほんのちょっと心配していたのですが、

これといって悪いところはなかったのでひと安心。。

毎度のことながら中性脂肪と悪玉コレステロールが低すぎの判定でひっかかりました。

最近、積極的にししゃもにマヨネーズをつけたり、

和民でジャボ付けコロッケを摂取したり、

寝る前にカルディコーヒーの大袋アーモンドをボリボリしたりしているんですが、

なかなかコレステロール増えません。
IMG_2194
 

ついでにγ-GTPは女性上限値の下でした。

ここんとこシジミの味噌汁を頻繁に飲んでいるおかげかもしれません。

これで安心してまた1年お酒がたっぷり飲めます。よかった。。
IMG_2195
 

24時間リレーマラソン

20130615_130000
今年も無事に24時間リレー終了。

昨年に引き続きスタートをやらせてもらいました。

フライングダッシュでなんとか一瞬だけ先頭に。

プレッシャーからようやく解放されました、、、 

ナインティーンナイリィスリー

IMG_2127

先日、ちょっと時間があったのでバイクの調子を見るついでに、

ふらりノブ散歩に出かけました。
 
どこに行くか決めずにフラフラ走っていて、

そうだ昔住んでいたアパートを見に行こうと思い立ち、

開発著しい市川市へビューンと。

けっこうグルグル探してアパートを発見。

駅前はけっこう変わっていたけど、住宅街は当時のイメージのままでした。

ここに住んでたのは20年前。

ちょっと訳あり。

というか大家さんがクリスチャンで週末に教会に行く人には家賃が安いという不思議な物件で

もちろん僕は安く住んでいたんですが教会に行くチャンスは一度もなかったです。

エアコンも電子レンジもなかったけど、ギターは10本以上あって、

部屋に置ききれないギター・アンプをクルマのトランクで保管していました。

当時はフォードのプローブって左ハンドルに乗ってましたね。

あ〜なつかしいな〜と思い出にふけったノブ散歩でした。




 

スリーハンドレッドエンドセックスティフォ〜〜〜ッ

49

今月の走行距離は364キロメートルでした。

なかなか400いかないなぁ。

今シーズンは、夏は距離をかせいでスタミナをつけて、

頑丈な足で秋からスピード強化と考えているんです。

そのために月間400と思ってるんですが、う〜む、帰宅ランをするしかないか。。

がんばりたいと思います。

話かわって、すっかり年季の入ってきた我が家のY34くん、

ときどきウィンカーの調子が悪くなるので久しぶりに某日産ディーラーに行ったんです。

いつもユーザー車検だし、バイクはモトライフに持っていくし、

忘れかけていたんですが、ディーラーって快適ですね。

コーヒーは出るわ、お菓子はあるわ、雑誌は読み放題。

いや〜いいですね。

新車買う予定はないし、車検なんか出さないけど、

たまにはディーラー巡るのもいいなと思いました。 

ウェーブイダテンGR3

IMG_2078
ミズノのウェーブイダテンGR3。

ちょっと早い誕生日プレゼントということで、

奥さんが買ってくれました。

この夏はこれで距離をかせぎたいと思います。

黄色とブルーがいい感じ。 

だれそかれそ


ハナレグミのカバー・アルバムが猛烈に良くて聞きまくっています。

個人的にはRCの名曲「多摩蘭坂」を取り上げているところにグッときました。

いつか国立の多摩蘭坂に行きたいと思いながら数十年。

今年こそ有給とって行ってみよ、、 
雨ならお休み
livedoor プロフィール

NOBU

  • ライブドアブログ