自然と ともに

日々感じた事をつらつらと

無意識

あまり、時間がとれないので、このところ休憩時間には、枕頭の書として愛用してる富士日記を読んでいる。

その日に食べた食材と その時々に感じた一言半句のみといった至ってシンプルな作品。

言えなかったひと言も かけてあげれなかったひと言も ついつい言ってしまったひと言も ありとあらゆることを受け止め ある種独特の全的肯定者である著者、武田百合子は小さく笑う。

自分らしくというより 人間らしく、あくまで人間らしく

そして、時々 自分が感じたものだけで 世は成り立ってるんじゃないのョ♪ っと戒める。

男では、まず感じれない、書けないであろう無意識の言葉に感服しつつ、何故か ふっと笑いが込み上げる。

休憩を終え、本日 チョイスしたおまけは、ゆずと新生姜。 みかんの中に ゆずと生姜って(笑) 我ながらセンスのかけらもないけれど、無意識を信じ 蓋を閉めた。(笑)

どうなることやら。。。。

祭り

今日は、三島神社の秋祭り。のぼりが立ち、商店の前には、ミニチュアの牛鬼が並んでる。昔ほどではないものの、各料理屋さんも 鉢盛りに忙しい。広場で遊んでるちびっ子たちも血が騒ぐのか?? 大きな口を開け、笑ってるベロがのぼりのように縦になびく、邪気のない笑顔。
空一面のうろこ雲のように心が和む。胸いっぱい空気を吸い込むと どこかの団らんで蒸してる栗おこわの香り。 剥き栗の段階で、あえなく息絶えた栗虫に合掌。
ようやく、抜けたアルコール。でも 今日はお祭り♪ 向かえ打たねば 男がすたる。
栗虫と自分に 三頭火の「それもよかろう 草が咲いている」を捧ぐ。

秋。

20315c4f.jpg
ひと段落したことやし、さてと、注文の秋祭り用の栗剥きましょかぁ。

今年もおるんやろうなぁ。。。モクモクと黄色いトンネル掘り続ける栗虫。
言葉喋んないけど、じゃんけんで勝って わしは、栗虫に生まれたんじゃ~ そんな食いっぷりなんだよなぁ。こやつは!
プロフィール

nobu_798

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ