千葉県トイレ局

千葉県を中心に鉄道関連とトイレ関連に加え、bayfm78の番組の話やAKB48・乃木坂46関連(特にbayfm78の「柱NIGHT with AKB48」など)の番組の話、日々の生活で感じたことなど、話題は幅広く取り扱ってまいります。

「おどれ!坂道ガール12」と、3月改正で大変革の小田急、序に多摩都市モノレールも(2025/02/15)

DSC039252月15日土曜日に開催された、「おどれ!坂道ガール12」に行ってきました。一昨年4月開催の「おどれ!指原ガール」と、昨年1月開催の「おどれ!坂道ガール11」と同様、相模大野の「相模原市文化会館(相模女子大学グリーンホール)」での開催、従って今般のイベントも小田急沿線での開催となりました。
DSC03963このイベントに足を運んできたほか、開催地が小田急沿線・相模大野であるということで、もちろん小田急電鉄の話題の電車も撮影してきました。「おどれ!坂道ガール12」開催地のすぐ近くを走る小田急電鉄では、3月15日土曜日にダイヤ改正が行われることになっていますが、それに際して見納めとなりそうな光景を中心に、小田急電鉄の撮影にも足を運んできました。
DSC03760「おどれ!坂道ガール12」と、小田急電鉄の撮影のほか、小田急と接する多摩センターから立川方面に向けて北上するモノレール路線、多摩都市モノレールにも足を運んできました。続きを読む

京成千原線 個性豊かな駅舎を巡り末端区間へ、新千葉駅トイレ再改修も(2025/01/04)

DSC05079京成電鉄本線、京成津田沼から分岐し、千葉市を南東方向に進む京成千葉線の千葉中央から先の区間は、漢字が1文字だけ違う京成千原線となり、千葉中央から先の区間は1992年~1995年にかけて段階的に開業しているほか、末端区間は今年で開業30周年を迎えます。そして、千原線各駅の駅舎建物は、他の京成各線よりも立派な駅舎デザインとなっています。
京成千原線は、10年前に何度か乗ったことがありましたが、久々に再訪し、千原線の個性豊かな駅舎を見てきました。これを中心に京成線に乗ってきました。また、バリアフリー化工事の進捗により昨年暮れに“再改修”された、新千葉駅のトイレも見てきました。続きを読む

【多目的トイレマップ連動】「ららテラス HARUMI FLAG」のトイレ(2025/01/03)

DSC04727東京都中央区の南側の晴海地区では、2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地の大規模まちづくり事業が「HARUMI FLAG」として展開されており、5000戸を超える分譲・賃貸マンションを主体とした再開発がここ数年進んでいますが、この事業の1つとして商業施設がららテラスHARUMI FLAGとして、昨年春に開業しています。続きを読む

東武野田線 千葉県側完全洋式化2駅を見てきたが…(2025/01/01)

DSC04495大宮から春日部を経て千葉県に入り、柏・新鎌ヶ谷経由で船橋までの約60kmを結ぶ、東武野田線(東武アーバンパークライン)の川間以東の千葉県内区間にある、豊四季駅と六実駅のトイレは、東武鉄道の2024年度設備投資計画において、改修工事の対象に入っていました。これら2駅のトイレの現状確認をしに、野田線の千葉県内区間に乗ってきました。続きを読む

東武 北大宮駅新トイレと、草加駅トイレ再改修(2025/01/01)

DSC02735東武鉄道では、他の大手私鉄各社よりもかなり多めのペースで、あちこちの駅でトイレ改修工事を行っているほか、ここ最近は実施ペースは下がり気味ではあるものの、多機能トイレ未設置駅への多機能トイレ設置も所々で行っており、中でも野田線(東武アーバンパークライン)では、大宮から1駅すぐ隣、北大宮駅では、多機能トイレ設置を含めたトイレ改修工事が盛り込まれ、北大宮駅の新トイレがこの度竣工しました。
DSC04371また、東武スカイツリーラインの複々線区間の中心部にあたる草加駅では、トイレは2010年ごろに一度改修されていますが、こちらは昨年夏ごろからなんと“再改修”工事が行われ、これも竣工しました。
続きを読む

2025年/令和7年 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。2025年/令和7年です。本年も「千葉県トイレ局」ブログ・Twitter/X・Instagramを変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします。

DSC00837新年のご挨拶の記事は、後に段階的な加筆を加えて本格化させる予定です(加筆は5日日曜日以降を予定)が、暫くの間は、昨年1月に相鉄いずみ野線ゆめが丘駅ホームから撮影した富士山の写真を掲載しておきます。

ここからは追記分になります。2024年/辰年→2025年/巳年の年越しということで、以下の写真を掲載しておきます。
DSC048772024年→2025年の年越しについて、2024年は「年」であったのに対し、2025年は「年」であり、12年に一度の辰年から巳年へ移り変わるタイミングであることを記念し、東京メトロでは有楽町線辰巳駅(新木場駅の1駅手前)の改札外コンコースで、辰巳駅改札外コンコース通路では、記念フォトスポットが開設されており、1月末まで展開されています。記念フォトスポットでは、有楽町線/副都心線用の10000系と17000系が描かれています。

当ブログ・Twitter/X・Instagramをご覧の皆様にとっても、2023年がより良い1年となることをお祈り申し上げます。

2024年/令和6年も最後までご覧いただきありがとうございました

DSC03140早いもので、2024年/令和6年が幕を閉じようとしています。本年も当ブログ・Twitter/X・Instagram・多目的トイレマップなど各種コンテンツをご覧いただきありがとうございます。


今年も、1年間を振り返ると共に、各月の記憶を鉄道写真と共に紹介する「各月の鉄道写真」と相当するシステムとして、12枚の鉄道写真で今年を振り返っていきたいと思います。本来であれば「トイレ探索日記 by東府中の住人」と同等の、「10大ニュース」と「各月の鉄道写真」で1年を振り返りたいところですが、時間の都合上前者は省略し、後者を少しだけ形を変えた上でお届けします。続きを読む

東急 多摩川駅新トイレと、祖師ヶ谷大蔵・代々木 ほか(2024/12/14)

DSC02770東急電鉄の多摩川駅は、東横線と目黒線、それに蒲田方面に至る多摩川線の3路線が乗り入れています。多摩川駅のトイレは、4月から改修工事に段階的に改修工事に入っていましたが、この度このトイレの改修工事が全面完成しました。

DSC02885今般改修工事が竣工した、東急多摩川駅新トイレを見てきたほか、小田急線にも入り込み、祖師ヶ谷大蔵、そして嘗てのROBO太に近い南新宿界隈で開催されたイベント2件に足を運んできました。続きを読む

駅の仮設トイレ、珍品設置2物件を見る(2024/11/30)

DSC05010都営三田線 水道橋駅と、そこから遠く離れて東京23区外・多摩地区に所在する西武拝島線 玉川上水駅では、どちらも現在トイレ改修工事が行われており、これら両駅のトイレは現在仮設化されていますが、これら2駅の改修工事中に使用中の仮設トイレでは、珍品器具が設置されていました。11月30日土曜日にこれら2駅を中心に、仮設トイレを見てきました。続きを読む

大手町ダンジョンの1つ、東銀座駅トイレ1か所再改修(2024/11/30)

DSC01508東京駅から丸の内・大手町・日比谷・銀座の広範囲にわたって展開されている、“大手町ダンジョン”と呼称される地下空間ネットワークの中でも、東銀座駅は都営浅草線のほか、東京メトロ日比谷線が乗り入れており、東銀座駅ではトイレが2か所あり、どちらも改札外設置で後年になって一度改修されていますが、東京都交通局管理の三原橋方面改札外トイレが“再改修”されました。
▲トップ画像は京成線内で撮影続きを読む

西武新宿線上井草駅トイレ改修と、今は亡き初めて見た鎖式トイレ(2024/11/30)

241130-1613西武新宿・高田馬場から中野区・杉並区を貫き、所沢・本川越に至る西武新宿線の駅の中でも、上井草駅のトイレがいつの間にか改修されたとの情報を得ていました。今般改修された上井草駅のトイレを見てきました。

記事の後半では、今は亡き初めて見た“鎖式トイレ”をピックアップします。続きを読む

東武東上線 北池袋駅トイレ再改修と、下板橋駅のトイレ(2024/10/19)

DSC01477東武鉄道では、他の大手私鉄各社よりもかなり多めのペースで、あちこちの駅でトイレ改修工事を行っていますが、池袋を起点として埼玉県西部方面に路線を伸ばす□東上線系統の駅の中でも、東京都内に位置し、ターミナル駅の池袋から1駅隣の北池袋駅で、いつの間にかトイレが“再改修”されていました。
今般再改修が行われた北池袋駅のトイレを見てきたほか、序に北池袋からもう1駅隣の下板橋駅のトイレも見てきました。続きを読む

ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅トイレ再改修、ついに全面完成!

DSC07324東京国際展示場(東京ビッグサイト)の最寄り駅として機能している、新交通ゆりかもめの東京ビッグサイト駅は、コミックマーケット(コミケ)などをはじめとする、東京ビッグサイトでの大規模イベント開催時の混雑に対応させるため、改札内通路増設などを主目的とした、駅舎リニューアル工事が行われており、一連の工事が今年5月に着工、現在も工事は続いていますが、この工事の一環としてトイレ改修工事が行われ、トイレ改修工事の全体がようやく竣工しました。

トイレ改修工事完成全面竣工に伴い、残工事竣工部分などを追記し、一部写真の差し替えと記事タイトル・記事日付の変更を実施(2024/11/03)続きを読む

ゆりかもめ 新橋側既存3駅トイレも完全洋式化(2024/10/18)

DSC01245新橋からレインボーブリッジ・お台場・東京ビッグサイトを経由して豊洲に至る新交通システム 新交通ゆりかもめでは、既存トイレの竣工時期に関係なく、2017年以降から完全洋式化・大規模なレイアウト変更を含めたトイレ全面改修を急ピッチで実施、既にレインボーブリッジを挟んで東側では全駅でトイレ改修が相次ぎましたが、一方で新橋寄りの中間駅3駅では、完全洋式化が未だ行われていない状態が続いていました。しかし今般、これら3駅のトイレでも完全洋式化が行われました。続きを読む

東急東横線 綱島駅新トイレを見る+α(2024/09/29)

DSC00902東急電鉄では近年、トイレ改修工事をあちこちの駅で実施しており、中でも2000年以降に一度改修されたトイレの“再改修”も所々で相次いでいますが、そんな中東急東横線の綱島駅では、今年2月からトイレ改修工事が行われており、元のトイレの竣工が2002年ごろの竣工であるため、事実上“再改修”となりますが、このトイレ改修工事が竣工しました。改修工事が竣工した綱島駅新トイレを中心に、東急線の駅トイレをいくつか見てきました。
続きを読む
記事執筆・更新状況(多目的トイレマップ連動解説記事)
◆「Weekly Selection形式の多目的トイレマップ連動解説記事」は、暫く休止します。再開時はアナウンスします。

執筆予定の記事
(調整中)
以下の物件の記事を「多目的トイレマップ連動解説記事」化させる予定です。
・ワールドビジネスガーデン(海浜幕張)
(2013年5月に執筆)
記事執筆・更新状況
執筆予定の記事
・ROBO太 京王稲田堤移転関連特集記事
(上記記事のタイトルは未定)

記事公開・更新情報
前月以前の新規公開・更新記事を、公開から2週間、トップページの上から3記事目に表示しています。

◆2024年2月13日
東武野田線 愛宕駅新駅舎トイレを見る(2023年11月19日付)公開
月別アーカイブ
プロフィール

nobutyannnobu

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ