<WeeklySelection形式・第21回>

210926-114千代田区のオフィス街 大手町より、首都高速道路都心環状線を挟んで北側の路地裏には、千代田区の「内神田尾嶋公園」がありますが、その公園敷地内に千代田区の公衆トイレが千代田区立内神田尾嶋公園便所として開設されています。

★この記事は「Weekly Selection」形式での公開です(第21回)。
★千代田区管理の公衆トイレについて当ブログで言及する場合、施設名表記は千代田区ホームページで公開されている公衆トイレ配置図に則して、街路上に設置されている公衆トイレ(赤字表記)を“○○公衆便所”、公園敷地内に設置されている公衆トイレ(青字表記。芳林公園除く)を“○○便所”もしくは“○○公園便所”と表記しています。多目的トイレマップの物件名表記もこれに則して順次変更していく予定です。

この「内神田尾嶋公園」は、大手町駅より首都高速道路都心環状線を挟んで北側、神田橋と鎌倉橋の間の路地裏にあります。1997年の開園です。周辺の主な施設としては、警視庁神田運転免許更新センターが挙げられ、当公園から南側に進んだところにあります。

■基本情報
●所在地:東京都千代田区内神田1-5-14

■交通アクセス
東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線)
都営三田線 大手町駅 C1出口より徒歩6分
▲東京駅・二重橋前駅・日比谷駅・銀座駅・東銀座駅からも地下通路で繋がっており、C1出口に到達可能
JR東日本山手線・京浜東北線・中央線快速)神田駅
西口より徒歩11分
都営新宿線 小川町駅B6出口より徒歩11分

■千代田区立内神田尾嶋公園便所
●撮影日:2021年9月26日
●器具カラー
 下記以外:ホワイト(TOTO色番号:#NW1)
 幼児用大便器:パステルアイボリー(TOTO色番号:#SC1)
●多機能トイレのドアは手動
●多目的トイレマップ当該データはこちらを参照
★このトイレは洋式トイレのみの設置です。男性小用での利用時も着座での使用を心がけてください(This toilet is a sitting style toilet only)
▲このトイレは男女共用多機能トイレのみの設置です(All-Gender Multi-function toilet only)
210926-150この「内神田尾嶋公園」のトイレは、敷地面積が狭いためトイレそのものも狭く、現在はご覧の通り男女共用多機能トイレ1室のみの設置となっています。これも一連の千代田区公衆トイレ改修に際して改修されたもので、躯体は最初から作り直されたもののようですが、躯体は信建工業製の多機能トイレ躯体ユニットで、こちらのページによれば躯体の品番は「TO-5903-1」のようです。
210926-104多機能トイレはTOTOの「コンパクト多機能トイレパック(コンパクト・バリアフリートイレパック)」を使用しており、給湯設備付きオストメイト対応設備のほか、別個で幼児用大便器を備えた充実設備となっています。レイアウトは右勝手です。

210926-107多機能トイレの便器はTOTO製CeFiONtect仕様の壁掛け式ニューボルテックス式便器CS530P(フチなし形状・トルネード洗浄採用、このセットでの洗浄水量は大4.8L/小3.6L)を使用しています。洗浄はロータンク式(リモコン便器洗浄ユニット内蔵)です。便座はウォシュレットアプリコットP AP2AK(2019/02~2021/03モデル、エコリモコン・ふたなし仕様、「温風乾燥」「洗浄位置調節」「きれい除菌水」「オート便器洗浄」付き/「音姫」なし、標準ピクト採用)TCF5840AUPRです(リモコン・便器洗浄リモコンは「エコリモコン」)。小型手洗器(自動水栓)・背もたれも設置されています。
210926-106多機能トイレ内のオストメイト対応設備(給湯設備付き)です。オストメイト対応設備はTOTOの「コンパクト多機能トイレパック」に内包されており、汚物流しはTOTO製CeFiONtect仕様のSK117(フチなし形状・トルネード洗浄、洗浄水量4.8L)を使用しています。蛇口はシングルレバー式混合プルアウト水栓です。 汚物流しの洗浄はオートクリーンCと同様のタッチスイッチ式ですが、給水はロータンク式(リモコン便器洗浄ユニット内蔵)です。オストメイト対応設備側に紙(・液体石鹸)の備え付けがあります。右側にベビーチェア・着替え台も設置されており、これらも「コンパクト多機能トイレパック」に内包されています。
210926-108多機能トイレの洗面台はTOTOの「コンパクト多機能トイレパック」に内包されている樹脂製カウンター式の一体型のものを使用しています(洗面台のサイズは手洗器に近い)。蛇口は自動水栓アクアオート(TENA12B)を使用しています。液体石鹸供給器もあります(撮影当時中身は空だった)。
210926-110多機能トイレ内には幼児用大便器も設置されています。幼児用大便器はTOTO製CeFiONtect仕様の「KID'S TOILET SPACE」3~5歳児向けサイホンゼット式便器CS300B(フチなし形状・トルネード洗浄採用、標準洗浄水量6L)+平付ロータンクS300BK(タンク蓋固定仕様)を使用しています。便座は専用暖房便座です。幼児用大便器には手すり(横手すり1本)も設置されています。
210926-109多機能トイレ内にはベビーシートも設置されています。ベビーシートはCOMBIスマートホールドOKF-11を使用しています。



このトイレも一連の千代田区公衆トイレ改修に際して改修、躯体をゼロから作り直したものの、男女共用多機能トイレ1室のみの設置ですが、「コンパクト多機能トイレパック」を中心として給湯設備付きオストメイト対応設備やウォシュレットを備えているほか、特筆すべき点として幼児用大便器の設置があります。公園のトイレで多機能トイレに幼児用小便器を設置する事例は何度か見たことがありましたが、幼児用大便器を設置している事例はそれほど多くないです(千代田区ではここのほか小川広場便所や芳林公園際公衆便所でも同様の事例を確認)。なお、小川広場便所はこの内神田尾嶋公園便所の両端に男性用・女性用トイレを加えたようなレイアウトとなっているようです(多機能トイレは、幼児用大便器があるもののフラッシュバルブ式となっている以外は内神田尾嶋公園便所とほぼ同じ)。

▲現在は物件の状況が変化している場合があります

「WeeklySelection」形式の次回予告
Tobu-Kinshicho第22回掲載物件
東武ホテルレバント東京(錦糸町)
(東京都墨田区)
主な撮影時期:2022年8月
12月3日公開予定

※「ウォシュレット」はTOTOの登録商標です。