2008年03月12日
美誉さん自家製納豆

テレビ番組で、昔ながらの納豆の作り方を紹介していました。
美誉さんは納豆が大好き。
完全に「自家製」の納豆をつくったということで、わけていただきました。
どんな味がするのでしょう。楽しみ、楽しみ。


【自家製納豆のつくりかた】
地面をたき火で温め、煮た豆をわらつとに入れたものを埋めて、土をかぶせる。2日ほど置いて、掘り返す。
販売されている納豆は、煮豆に納豆菌を混ぜてつくりますが、藁の中に含まれている自然の納豆菌を利用する昔ながらの方法でつくると、柔らかい味になります。
ソノ子さん
「普通は豆をゆでてからつくりますが、蒸した豆を使ったので、少しねばりが足りない」
美誉さん
「土に2日埋めておけば、(勝手に)できる。うちの藁を使ったんだけれど、藁が固かったかな」
いただいた納豆を炊きたてご飯かけて食べました。
美誉さんの米、豆、イネの藁
本当に全部が「自家製」の納豆。贅沢な納豆です。
---作り方メモ-----------------------------------------
一般家庭で手作りするときは、魔法瓶を利用すると良い。
納豆専用の豆(小粒の大豆)を使うと良い。