2004年10月02日

台風無事通過。新米カウントダウン

10d406f5.jpg大雨と風が警戒された台風。ご心配をおかけしましたが、お米は無事です。

ハセガケしておくと、重量があるので倒れる心配があります。刈り取った束のまま置いて、被害をさけていました。台風一過の晴天の下で、稲束のハセガケ作業に追われています。

お米の通販、準備中です...

太陽と風の自然の力でゆっくり乾燥させた米は、甘味・旨味が増します。同じ米の銘柄でも、食べ比べると違いがわかります。

「○○産の○○と、うちの米を食べ比べてもらったら、うちの方がおいしいって。」
ソノ子さんは自信たっぷりの笑顔です。

「無農薬だ、有機栽培だって言っても、すぐには土がつくれない。うちのは五十年から続けているから…
毎年、毎年、同じことを続けて、やっと土ができる。土の力が米のおいしさになるんだねぇ」




いままで、一般には販売せず、限られた方だけにお分けしていた美誉さんの米。アトピーなどの家族の為にと頼まれたり、どうしてもとせがまれるときだけ、売っていました。手のかかる農法のため、生産量を増やすことができなかったからです。

「うちの食べる分や親戚に分ける分、その他を除いたあとをお出ししましょう」
「やっとこうした暮らしや農業が認められるようになった。ぜひ、うちの米を食べて、比べて欲しいね。」

美誉さん、ソノ子さんの米を通販します。(農楽塾の方は特別価格になります)ご希望の方は、メールマガジンで詳細をご連絡致しますので、メールアドレスのご登録をお願い致します。


nogaku at 13:26│Comments(0)TrackBack(0)2004年記事 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔