カエルの学校
2004稲刈り
2004年09月27日
稲刈り・おつかれさまでした
皆さんありがとうございました。
続きを読む
nogaku at 14:23|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(2)
栗おふかし
拾った栗も入っている栗おふかし。
蒸かしたてのお味は…
続きを読む
nogaku at 14:17|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
うふふ ははは
ひろい土間で、子どもたちは楽しそう…
続きを読む
nogaku at 14:09|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
ソノ子さんの料理教室
おふかし(おこわ)の作り方は、慣れないと難しいもの。ソノ子流おふかしは簡単!!
続きを読む
nogaku at 13:57|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
アイガモへのごほうび
精米の途中で出てきたクズ米は、アイガモたちへのエサになりました。
続きを読む
nogaku at 13:38|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
米袋の取り扱い方
袋に米を入れて縛ります。
続きを読む
nogaku at 13:16|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
袋詰め第一号
できたての米、完成品。
続きを読む
nogaku at 12:58|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
精米
精米機で糠を取り除きます。
続きを読む
nogaku at 12:10|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
籾すり
ゴムのローラーで籾を取り除く機械。運転中は騒音が大きいので、稼働前に作業を説明します。中央に軍手が見えるのは、パイプにぶつかると痛いので、はめてあります。
続きを読む
nogaku at 11:47|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
米を袋に入れる
籾がついたままの米を袋に入れます。
続きを読む
nogaku at 11:14|
この記事のURL
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
次のページへ
月別記事
月を選択
2009年10月
2008年07月
2008年05月
2008年03月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
項目分類
行事予定・ご連絡 (10)
旬の食材 (7)
2007行事記録 (6)
四季折々2007 (20)
2008年 (4)
四季折々(2006年) (16)
2006農業体験 (4)
2005ニュース (14)
四季折々(2005年) (62)
2005行事記録 (36)
2005収穫祭 (10)
2004年記事 (8)
2004収穫祭 (8)
2004稲刈り (23)
2004年田植え (6)
最新記事
10月18日は稲刈り
蕎麦蒔き
農楽塾・田植え
種籾の温湯殺菌
美誉さん自家製納豆
収穫祭
稲刈り
そば畑全滅
抜穂祭−献上米の稲刈り
台風に直撃された蕎麦畑
台風9号川内村を直撃
献上米 稲刈りのお知らせ
今日のアイガモ米
今日の献上米
今日の蕎麦畑
おすすめ書籍
平伏愛−モリアオガエル観察記
「もりに生きる」
徳村彰 (著)徳村杜紀子 (著)
「もりに学ぶ」
徳村 彰 (著)