2004年記事

2004年12月28日

年末年始のご挨拶

c509b12e.jpg川内村舘屋(たてや)に住むムササビ。優しい大家さんにつくってもらった巣箱から顔を出して、皆さんにご挨拶です。
「よいお年を…」

2004年11月21日

農家の庭先で

20206cc0.jpg畑ですくすく育った大根を庭先で見かける季節になりました。
吊るされた大根がラインダンスのようですね。
これから美味しい沢庵になります。

2004年11月13日

聞き分けのよいタヌキ

e4541960.jpg庭にタヌキがやってきました。しっしっと声を出しても逃げません。ほんの2mくらいのところまで来て、こちらをじっと見ています。
「エサはあげないよ。恐い犬がくるから山へお帰り」と声をかけると、首をかしげるようにして、くるりと山の方へ歩いていきました。

豆柿

e55bb51d.jpg美誉さん宅の庭にある大イチョウ。イチョウの木にしがみつくように立っている柿の実が熟してきました。親指の頭くらいの小さな実がびっしりとなっています。1個口に入れてみました。熟し方が足りなかったのか、口の中は龍角散の粉をほおばったような粉っぽさと苦さで、しばらくしびれがとれませんでした。

2004年11月06日

紅葉する川内の山々

82373614.jpg空になった「はせ」、すっかり刈り取られた田の向こうに紅葉する山々が見えます。川内の紅葉も今週末までが見頃。

2004年11月03日

お米の通販はじめました

b816f59d.jpgアイガモさんたちの育てたお米、いよいよ通信販売を始めました。
夏の暑さを耐え、台風にも負けず、元気に育ってくれたコメは作柄もよく、自信をもってお届けできます。
通販ページ

2004年10月02日

台風無事通過。新米カウントダウン

10d406f5.jpg大雨と風が警戒された台風。ご心配をおかけしましたが、お米は無事です。

ハセガケしておくと、重量があるので倒れる心配があります。刈り取った束のまま置いて、被害をさけていました。台風一過の晴天の下で、稲束のハセガケ作業に追われています。

お米の通販、準備中です...
続きを読む

2004年09月19日

稲刈りのお知らせ

5a7ea1d3.gif
9月25日(土曜)26日(日曜)に稲刈りを行います。