乃木坂の科学

乃木坂46のファンによる乃木坂46について思うところを書いたブログです。 データなどに基づき、自分なりの見解などを載せていこうと思います。 推しメンは、まいまい(深川麻衣)。ミサミサ(衛藤 美彩)。ひなちま(樋口日奈)。

アンダーライブ in 武道館

二日間行ってきましたよ!

正直、10月に参加したアンダーライブは、ちょっと期待はずれだった。

そのときの記事はコチラ

そして、今回、1日目、友人と参加するも、

武道館に向かいつつ、特にワクワク感もなくテンションがあがらないでいた。

席は、一階席、思ったよりは遠くない。

そしていよいよライブスタート!

アンダーメンバー、やっぱ可愛いぃぃぃーーーーーーーーー!

さらに、今回は、ノンストップライブ&みんなセンター企画!

盛り上がらないはずがない。

期待値が低かっただけに、そのギャップがすさまじく大きく、

すごく楽しめました!

1日目、アンコールになり、最高のアンダーライブに大満足で終わるはずだった。

あの発表があるまでは。。。

らりん(永島) から衝撃の卒業発表がされた。

うそだと言ってくれ~。

なんで今なんだよ~。

らりんは、アンダーライブが、ここまで大きくなったことに

大きく貢献したメンバーの一人だったと思う。

これからも、ずっと乃木坂46にいてほしかった。

2日目も一階席で、1日目とほぼ同じ列数。

2日目は、アンコールで、

みさみさ、まりか、あすか、ほしみな、さゆにゃんの5人の登場。

これまた、心憎い演出。

アンコール後、永さんコールが鳴り止まず、

再び、らりんが登場。

ハウスが披露された。

アンダーライブ in 武道館 最高でした!

明日20日は、クリスマスライブ参戦します。

img2
 

乃木坂46 ブログランキングで今何位?!

乃木坂46ブログをアキバ系アイドル人気ブログ1位に!

アキバ系アイドル ブログランキングへ 

映画「心が叫びたがってるんだ。」を、10月24日(土)に、さいたま新都心駅最寄りの映画館で見てきました。

自分としては、結構楽しめました。

上映中、何人かは、途中退場していたので、はまらない人には、つまらないと思うような内容なのかもです。

進撃の巨人のようなド迫力映像を楽しむものではないですが、

集中してみるにはレンタルで見るより、映画館で見たほうが良い映画かもしれません。

ラストは、私ぐらいの世代の感覚からすると、少し肩透かしを食らわされたようなものでした。

本編が終わって、乃木坂46の「今、話したい誰かがいる」がエンディングテーマ曲として流れましたが、

映画の雰囲気とよく合っていて、とても良かったです。

それから、入場時に、乃木坂46のメンバーが移ったポストカード的なものをもらいました。

少しうれしかったです。(^^)

kokosake


乃木坂46 ブログランキングで今何位?!

乃木坂46ブログをアキバ系アイドル人気ブログ1位に!

アキバ系アイドル ブログランキングへ
 

昨日(10/22)に、アンダーライブを見てきました。

奇跡の一般販売でのチケットゲットでの、今回のシーズン唯一の参戦となり、

待ちに待ったアンダーライブでした!

席は、19列目と、最後列から3列目と、会場の中では、結構な後ろのほうでしたが、

それでも、アリーナ公演のスタンド席などに比べたら、相当近い。

さて、率直な今回のアンダーライブの感想なのですが、

良いには良いが、ベストではない!

というのが正直なところです。

これは、あくまで、私の個人的な印象なので、実際は、人それぞれ感じ方は違うのかもしれないが、

私としては、一年前のアンダーライブのほうがはるかに感動が大きかった。

今回、一緒に行った友人も同様な印象を受けていました。

なぜなのかを私なりに分析してみました。

まず、ひとつには、席の問題。

実は、一年前のアンダーライブの参戦時は、奇跡の1列目中央や2列目で見れていて、

それ以外の席も10列目前後で見れていた。

そのときのブログ記事はこちら

単純に席が近いと臨場感が桁違いにあがるし、なにより乃木坂メンバーの顔がはっきり見れる。

そのことが、遠い席だと差し引かれるわけだから、満足度は遠さに反比例するのは

仕方がないことだ。

しかし、それだけではないのではないかと思っている。

というのも、1年前は、ダブルアンコール、トリプルアンコールが巻き起こっていた。

しかし、今回、そんなことは起こらなかった。

私の席の位置だけの問題では説明がつかない。

奥歯に物が詰まったような言い回しをせずに、はっきり言うと、

あのころに比べて、アンダーメンバーのアンダーライブにかける意気込みが弱くなったのではないかと思う。

無論、今回もメンバーは一生懸命取り組んでいるのだとは思う。

しかしながら、一年前のそれとは変わってしまっているのだろう。

1年前、乃木坂46にとって最大の危機的な状況の中でのアンダーライブだった。

乃木坂46ではじめてのスキャンダルが発覚、乃木坂46ブランドが揺らいでいた。

そして、当時は、アンダーライブには、アンダーメンバーの真価を問われているようなチャレンジ的な要素が

あったのではないかと思う。

アンダーメンバーには、アンダーライブを是が非でも成功させるしかない!という意気込みがあり、

その魂が、ファンに、メンバーからのメッセージとして伝わってくるようなライブだったからこそ

感動を与えていたのだろうと思う。

ところが、いまや、アンダーライブのチケットは、プラチナチケット化し、

行きたくても行けない人が続出。

アンダーライブは、やる前から、最大の評価を受けてしまっている。

アンダーライブを成功させてやろうもなにも、やる前から大成功!

みたくなってしまっているのである。

だからと言って、メンバーが手を抜いているというのは、少なくとも意識的にはないのだろうが、

何度もアンダーライブを経験することにより、チャレンジではなく、恒例行事化してしまった感が

あるのかもしれない。

また、単純に、今回のアンダーライブに参加しているメンバーの数も少ない。

5人ほど少なくなっていて、人数で言うと4分の3くらいになっているのではないだろうか。

人数が減ればパワーが減るのはきわめて当たり前のことだ。

前はアンダーライブに出ていた、さゆにゃん(井上)、あっしゅ(飛鳥)、まりか、ゆったん(優里)

などの人気メンバーがいないことは、大きな戦力ダウンだろう。

特に、さゆにゃんのパフォーマンスは、鬼気迫るものがあった。

また、個人的には、ひなちま(樋口)、まいちゅん(新内)の不参加も大きな悲しみだった。

私としては、アンダーライブは、乃木坂46全体での大きな箱でのライブより

満足度が高いライブという位置づけだったが、今回は、認識を改めざる終えない。

ここまで、辛口の感想になってしまったが、今回のライブでよかったと思った点をいくつか書いて

締めくくろうと思う。

・みおな(堀)のアンダーライブ、初参加!

私は、割とみおなを推しているので、アンダーライブでみおなが見れたのはうれしかった。

・個々のメンバーのスキルアップが感じられた。
 きいちゃんのダンスのキレが非常によかった。成長を感じた。

・ろってぃ(川村)のソロ部分が聞き応えがあった。
 たぶん、立ち直り中だと思うが、ろってぃがソロで歌う部分があり、とてもよかった!

・琴子が可愛かった!

・ハウスがちゃんと振りつきで披露された。
 私は、ハウスの間奏部分のダンスの振りが大好きなので、今回はちゃんとやってくれてよかった!
 ライブによっては、あおりみたいタイムになったり、サインボール投げタイムになったりする。

武道館のアンダーライブも参戦予定だけど、今回のアンダーライブを

上回るものを見せてほしい!

15102205



乃木坂46 ブログランキングで今何位?!

乃木坂46ブログをアキバ系アイドル人気ブログ1位に!

アキバ系アイドル ブログランキングへ
 

↑このページのトップヘ