2013年10月2日
ミャンマー御飯
ミャンマーの御飯、カレーのような「ヒン」という料理が美味しかったです◎
スパイスは使ってるけど辛くはなく、カレーというか油戻し煮という調理法だそう。
ヒン頼めば、自動的にいっぱいおかずがついてくる〜。


ミャンマーおまけ
そして、宿にtvが付いてたので鑑賞。どんな番組があるのかな〜と思い
観てると、NHK worldやってて、関根真里が日本の文化を紹介してました。



おいおいおい!どんな国だよ日本!!!
放送事故!
やまんばが、まんばに進化したんか、、知らなかった。。
こうやって日本の情報が歪めて伝えられた結果が
これかもしれない。。↓

なんだ映画は。。
あと、街でスーチーさんのお父さんのアウンサー将軍の写真を
時折見かけたりしたんですが、

完全に「ホラン千晶」でした。笑
ミャンマーとても突っ込みどころが多い素敵なお国でした。
インレー湖も行きたかったけどな〜時間がなかった!
スリランカと、少しマレーシア、そしてミャンマーを廻った
1ヶ月の旅を終えて今回も無事帰国。
これで旅納めです◎
2年で関西に戻るつもりが、行きたいとこ行ってたら
結果4年近くかかってしもうたよ。
いや〜ほんと運だけで生きてこれたなーーー。
満足じゃーーい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は今、この日記を書いてるのは2015年の5月です。
2013年の秋に実家の香川から大阪にまた出て来ました。
そっから人生初のスーツを買い
人生初の就職活動を始めました。
23歳の初めての一人旅の時から気づけばもう7年。
25歳からは、大阪の家も引き払って、旅中心で生活してきた。
気付けばもう、み〜そ〜じ〜〜
30歳過ぎての就活というものは想像以上に厳しく。。
就活鬱とはこういう事か、というくらい、、、。
仕事も決まらないまま
一時的に住んでいたシェアハウスでは
家主に盗撮されるという事件が勃発し、
(きっしょ!こういう変なんだけはよく引き寄せてしまうようです。。)
警察相談行ったり、ばたばたで家なき子になったり、
なんだかんだで全てが全然巧くいかず。
今迄が自由に好きな事をしてこれてただけに、
この反動はけっこうキツくって、
初めて、4年間旅に費やしてきたことは間違いやったんかな、
とか思ってしまった。
皆が、働いて仕事が安定したり、結婚出産したりで
ちゃんとした大人(笑)になっていくなか、
自分一人ピーターパンみたいな、、
スナフキンみたいな、、
トムソーヤみたいな、、
山下清みたいな、、
お、おにぎり、、
食べたいんだな、、みたいな、、
なんだか色々ありすぎて、
旅も終わったし、なんか夢とか目標とか、なんかよくわからんけど、
そういうものが消えてしまい、前は興味あった物事にも、
まったく気が向かず。燃え尽き症候群とはまた違うんかもやけど、
なんだか暫く、空っぽでした。笑
そっから色々ありましたが、
今は毎日楽しく、
良い人達に囲まれて、良い友人に助けられ、
好きな仕事を出来てます◎
今はパティシエしながらたまに絵描きです。
やっと、念願の普通の生活。
旅先で集めた雑貨をお部屋に置いて、好きなものだけ集めた生活。
パンやおやつを作りながら、絵描いたり。
お給料で本当に必要な好きなものだけ買う。
旅に費やした4年間は節約したりで少しストレスになってたけど、
今やっと理想の生活が出来出しました。
旅先で食べたり、体験したりした物事を喋るのはやっぱり楽しいなぁ◎
けど、せっかく経験できた事、何にもカタチにできてないまま。
いつかなんか自分也のカタチに出来たらなーって
最近思います。
それがお菓子の分野なのか絵の分野なのか、わからんけど、、
どっちもしたいな〜〜。
やっぱり旅して良かったわーーーー!
旅のオッサンネタが3割で、
他細かく書いてないし、何の為にもならん旅ブログやけど、
いつも読んでくれてる人もいて嬉しかったです。
ありがとう◎
もう暫くは出ないだろうけど〜〜
また旅日記書ける日がくるといいなぁ。

完!
・・・いや、続く。