GO TO 座禅note 始めました

2020年11月28日

徳島だより〜 新しい習慣

徳島滞在中のNOMAのNOです。

ここ数日、太平洋に波は届かず、
当たり前だけど、本当に冬がやって来ているんだなと思い知らされる。
波が無いと、海岸はとても静かで、砂浜に無数に転がる流木が風化した白骨のようで、
どこか知らない場所に辿り着いたような気分になります。

AEB5B30F-2761-48AA-A150-51D72B4D1B8C




















この秋は、何かと体調不良で、鎮痛剤と抗生剤をカラダに入れ続ける羽目に。
おかげで、ココロの中で育てていた良い菌まで、無理矢理に殺されてしまったような気も。
まあ、60年近くも好き勝手にやってきたのだから、仕方が無いと思う一方で、
これは、天の警告と受け止めるべきでは・・・という殊勝な自分も現れ、驚いた。
これもコロナの影響だろうか、それともマイブームの禅の影響のせいか、
明らかに気持ちのモードが変わってきている。

・・・とは言え、どうすれば日々健康に、どんな状況でも面白がって暮らせるのだろうか?

そこで始めたのが、新しい朝の習慣。
起きたらすぐ、一杯の水を傍らに置いて、頭に浮かぶいろんな事をノートに書き留める。
それが終わったら、アーモンドミルクにベリーやバナナ、玄米フレークを入れた朝食を取る。
ようは朝からガッツリ自分と向き合い、カラダに優しい食べ物を取り入れるという習慣。
当たり前だけど、カラダが健康だから、ココロも健康になる、だから楽しく過ごせる。
これから先の人生は、自分のことをもっともっとちゃんと知って、カラダに優しく接し
継続的にちゃんと面白がらせることが、何より必要で、とても大切なんだって思ったんです。

そんなにすぐには、たいして何も変わらないけど、
何気ない日常の細部に目が行ったり、不思議なシンクロニシティが起こったり、
便も固まってきたり(笑)、カラダにも、気分にも、小さな波紋が拡がりつつあります。
昨日は、ひとりカラオケに生まれて初めて行きました。
そんな気分になるなんて、自分でもビックリしたけど、久しぶりに大きな声を出して、
スッキリしたし、お腹も空いてご飯もお代わりしました。


これは、今年の正月にFacebookに書いた自分への宣言。(以下転載)

死と向き合ってはじめて学ぶ
生きることの複雑さ
生きることの不思議、
寿命のむごさ、優しさ・・・
昨年、妻のそして私の母を続け様に見送って
もっともっと自分に正直に生きたいと
強く思うようになりました。
正義という名の印籠を振りかざし
根拠の無い協調を強いる社会の呪縛を逃れ
これからは、自分が面白いと思うことだけを手がかりに
晴れやかに、堂々と道を外れたい。
すでに、外れてますよと突っ込まれそうだが
そんなものは、ただのわがままだと
ダメ出しをするもう一人の自分の存在を
ずっと無視することができないままきた
もういいよ、もう十分・・・
イボンヌ 動きます
 
2020年 元旦

IMG_6136





















改めてコレを読んで、すこしずつだけど、
自分が思った方向に進んでいる気がして、とても嬉しく思っています。 
 
これも、徳島効果なのかな。
いろいろ大変だった中、二拠点生活を始めた自分を改めて褒めてやりたい気分です。
そろそろ、波も上がってくれたら、最高なんやけどな〜


nomaproj at 14:18│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
GO TO 座禅note 始めました