1/35 ゼルベリオス 色の話
昨日、ボトムズ系の模型展示会「装甲騎兵祭」に参加しまして、ベルゼルガBTS1、BTS2と共に新規製作のゼルベリオス(自前レジンキット)を展示しました。
この新作のテーマは「幡池版ゼルベリオスにマッチした2トーン塗装、細部の配色」を探ること。ゼルベリオスは明確な色指定がなく、レジンキット説明書でも色指示できてないので、これが一つの指針になれば、ということです。藤田版の2トーンカラーで置き換えると重厚な幡池版とは合わない気がするので、落ち着いた配色で軍用ATらしくになるように配慮。細部の配色はガイアノーツのボトムズカラーを中心に選択し、アニメ機体との共通性をもたせたり、らしく見えるように考えてみました。CナンバーはMr.カラー
上腕やモモの色はブルー系グレーで、メルキアカラーのスコープドッグやダイビングビートル等と共通にしたのがポイントかなと。*CB-06はダグラムカラーです

*[訂正]脚側面のホイール中心部は「CB-06」です
さらに補足。レッドはC158スーパーイタリアンレッド。顔部センサーグリーンはAT-15コバルトグリーン+C34スカイブルー。
*各部はグラデーション化や、ウェザリングもしているので、そのまま塗った状態ではありません



この新作のテーマは「幡池版ゼルベリオスにマッチした2トーン塗装、細部の配色」を探ること。ゼルベリオスは明確な色指定がなく、レジンキット説明書でも色指示できてないので、これが一つの指針になれば、ということです。藤田版の2トーンカラーで置き換えると重厚な幡池版とは合わない気がするので、落ち着いた配色で軍用ATらしくになるように配慮。細部の配色はガイアノーツのボトムズカラーを中心に選択し、アニメ機体との共通性をもたせたり、らしく見えるように考えてみました。CナンバーはMr.カラー
上腕やモモの色はブルー系グレーで、メルキアカラーのスコープドッグやダイビングビートル等と共通にしたのがポイントかなと。*CB-06はダグラムカラーです

*[訂正]脚側面のホイール中心部は「CB-06」です
さらに補足。レッドはC158スーパーイタリアンレッド。顔部センサーグリーンはAT-15コバルトグリーン+C34スカイブルー。
*各部はグラデーション化や、ウェザリングもしているので、そのまま塗った状態ではありません


