2019年02月04日
週末にせまったワンフェス。
のもぴ〜 卓は 4-08-04 です。
今回は前回展示のみだったアイテムを少量ですが販売する予定です。
■1/35 IS-2初期型車体パーツ(タミヤ用)
■1/20 ティレル002、003用 オイルキャッチタンク(エブロ用)
いずれも3Dプリントしたものをそのままパーツとするものですので、斜面では積層跡の均しが必要になります。
それも含めこうしたスタイルでどの程度ものができるかのか、また受け入れられるかという試験的なものでもあります。
興味がおありの方にはとりあえずご覧頂いて、感想などお聞かせ貰えればありがたいです。
−−
■IS-2車体パーツデータ

タミヤの1/35「JS-2」は本格量産された前面が傾斜装甲なタイプ。その車体前側を交換し、初期型へ変更するパーツ。
上の画像では細部パーツもひとまとめにしていますが、
車体全体はFDM方式のABSで、
細部パーツは光造形での出力品となります。


車体全体パーツは強度や経年変化の少なさを優先
細部はディテールの再現度やシャープさを優先
当初の目論見としては上の画像のようにまとめて光造形でいければと自前や出力サービスなど試してみたのですが、時間が経つと予想以上に反ってしまったので、車体は歪みの少ないFDM方式での出力にすることにしました。

*参考:左が光造形。出力後ひと月ほど。
右はFDM (前回展示品、少し粗めの出力)
■ティレル002、003用キャッチタンク

エブロの1/20 ティレル002、003のキットではレストア車の形状を再現してしまっていて、70年代当時の姿ではないので、それを修正するためのパーツ。
タンクは素の状態と、取り付けベルトまで一体化したものを用意。
出力は光硬化。
このタンクは、マーチ701、ティレル001〜007で使われているのが確認できます。
−−
*値段など詳細は追って更新します。
*ワンフェス2018夏 のお品書き
のもぴ〜 卓は 4-08-04 です。
今回は前回展示のみだったアイテムを少量ですが販売する予定です。
■1/35 IS-2初期型車体パーツ(タミヤ用)
■1/20 ティレル002、003用 オイルキャッチタンク(エブロ用)
いずれも3Dプリントしたものをそのままパーツとするものですので、斜面では積層跡の均しが必要になります。
それも含めこうしたスタイルでどの程度ものができるかのか、また受け入れられるかという試験的なものでもあります。
興味がおありの方にはとりあえずご覧頂いて、感想などお聞かせ貰えればありがたいです。
−−
■IS-2車体パーツデータ

タミヤの1/35「JS-2」は本格量産された前面が傾斜装甲なタイプ。その車体前側を交換し、初期型へ変更するパーツ。
上の画像では細部パーツもひとまとめにしていますが、
車体全体はFDM方式のABSで、
細部パーツは光造形での出力品となります。


車体全体パーツは強度や経年変化の少なさを優先
細部はディテールの再現度やシャープさを優先
当初の目論見としては上の画像のようにまとめて光造形でいければと自前や出力サービスなど試してみたのですが、時間が経つと予想以上に反ってしまったので、車体は歪みの少ないFDM方式での出力にすることにしました。

*参考:左が光造形。出力後ひと月ほど。
右はFDM (前回展示品、少し粗めの出力)
■ティレル002、003用キャッチタンク

エブロの1/20 ティレル002、003のキットではレストア車の形状を再現してしまっていて、70年代当時の姿ではないので、それを修正するためのパーツ。
タンクは素の状態と、取り付けベルトまで一体化したものを用意。
出力は光硬化。
このタンクは、マーチ701、ティレル001〜007で使われているのが確認できます。
−−
*値段など詳細は追って更新します。
*ワンフェス2018夏 のお品書き