WF2023[夏]のアイテム
2023年7月30日 に向けてのお知らせです。今回もボトムズなど版権モノと、他にミリタリースケール系アイテムを出品。
いずれも 3Dプリント製パーツ となります
情報は当日に向けて随時更新します


・新作 1/35 ロッグガン
--
■ディーラー名:のもぴ〜
**「B+DESIGN MODELS」さんも同居
卓番号:6-19-16 ( )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出品予定アイテム
■当日版権アイテム
「装甲騎兵ボトムズ」から
--
●1/35 ロッグガン (新作) 5000G
ウェーブ 1/35スコープドッグに合わせた武器パーツ
*1話の「爆雷」も付属します

↓説明書から組み図の抜粋


組み立て、塗装の補足を別途upしました
GAT-35 ロッグガン 製作ガイド
GAT-35 ロッグガン 製作ガイド
--
●1/35 ペンタトルーパー (再版) 2500G
ウェーブ 1/35スコープドッグ用、武装パーツ、腰の3連マガジン付き


--
●1/20 スコープドッグ TV用ディテールアップパーツ(新作) 6800G
バンダイ 1/20 スコープドッグ系用パーツ。ターレット部は設定に準じたディテールで精密に。前腕、ヒザアーマーはシンプルかつ力強い形状に変更。指は固定式で、右は銃持ち用、左は握り手。アンテナも精密感を増した形状に
*以前のディテールアップパーツに「TVタイプのアンテナ」をあらたに追加したものです
*別途4mm径のレンズパーツを必要とします


アンテナパーツの比較。左はプラキット、右はディテールアップパーツ

--
●1/20 スコープドッグ OVA用ディテールアップパーツ(再版) 6800G
バンダイ 1/20 スコープドッグ系用のディテールアップパーツ。TV 版との違いは、ビデオシリーズでの特徴である、幅広なアンテナ形状、ヒザアーマーが3枚フィンになっていること。ターボカスタムにも適合
*別途4mm径のレンズパーツを必要とします


--
●1/20 スコープドッグ用ガード付きターレット (再版) 1800G
精密感を増したターレット部の、レンズガード付きタイプ。OVA「野望のルーツ」でのグレゴルー機に見られる形状です。*別途4mm径のレンズパーツを必要とします



--
映画「ヴイナス戦記」
●1/20 ハウンド用ディティールアップパーツセット(再版) 4000円

−−−−−−−−−−
■ミリタリー、スケールモデル系
●1/35scale JS-2 初期生産型 車体パーツ (新作) 4000円
タミヤ 1/35 ソ連重戦車JS-2 用。車体前半を交換し、傾斜装甲ではない初期型にするパーツ。
操縦席のバイザーは上げた状態するヒンジパーツも付属。
以前、FDMプリンターによる「ABS製車体+光造形」を発売しましたが、それよりも精密で組みやすさも進化しました。
*以前のをご購入の方は新作に交換しますのでお申し出ください。事前にツイッターのDMか、のもぴ〜キットの問い合わせ先メールに御連絡をいただだけると対応しやすいです


▲サポート付きはこの状態。フェンダーステーのボルトを再現してて、そこにサポートが付いているのでボルト頭まで切っちゃわないように注意!


▲パーツの前後端はプラキット側と噛み合います

▲素組した状態。砲塔は防楯の狭い初期型に改造するもヨシ、キットのままでもヨシ

▲初期型車体ではKV戦車のようなバイザーが特徴。上げた状態で組めるようにし、奥の様子も再現
●1/35 コンタークト-1 (新作) 3000円
T-72など東側戦車などで使用されている爆発反応装甲「コンタークト-1」。
*最近ではウクライナのレオパルド2A4に貼られた姿も
前後ブラケットの形状や、板を折り曲げて作られた様子、角の凹みなどを精密に再現しています。
既存キットへの追加や、ばらけた表現に貼ったり、目立つ箇所のディテールアップ等にお使いください。
*前回販売の100pcsとパーツ形状は同じです。箱型とクサビ型を分け、箱型の数を増やしました。



▲アミュージングの1/35 T-72AVに取り付けた例。キットパーツもイイが、さらに緻密感がでる

▲同じくクサビ(4型)を追加した例。周辺のプラパーツも“角穴”を加工しているが、これに懲りてプリントパーツを作ったのでした
●1/35 現用小火器類
「B+DESIGN MODELS」からは各国の1/35 現用小火器 他が出品

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント