この前PINGの新しいGシリーズが発表されました!

その名もG400シリーズ!

IMG_5490


発表会の様子はアメブロの方で3回に分けて書いていますので、そちらでご覧ください。
   ↓

G400ドライバー!PINGの新製品G400シリーズ発表会1!

G400のFW、HB、クロスオーバー!PINGの新製品G400シリーズ発表会2!

G400のアイアンとアパレルとか!PINGの新製品G400シリーズ発表会3!


で、発表会の次の日に浦和ゴルフ倶楽部で実際に全ての新製品を打ちながらラウンドしてきました!

IMG_5560


この日はなんとピン契約の男子プロが来てくれていまして、各組に入って一緒にラウンドしました!

IMG_5550


ちょっと写真が小さくて見にくいですが、ツアープロは塚田好宣プロ、永野竜太郎プロ、亀代順哉プロ。

そして鶴見功樹プロと堀尾研仁プロ、紅一点の勝又優美プロ!


んで、僕が一緒の組になったプロは〜


IMG_5552


はい、堀尾研仁プロでした・・・

僕の気持ちは見事に表情に出ていますが、できればツアープロとラウンドしたかった。
(堀尾プロとは何度かラウンドしたこともあるしね・・・)


そしてもう一人は〜

IMG_5554


はい勝又優美プロ〜。

これまた表情に完全に出ていますが、この組み合わせはめっちゃ嬉しいっす。
っていうかツーサムでラウンドしたかったくらい(笑)

IMG_5561


この日は全部G400シリーズでのラウンドだったので、バッグはこんな感じ。

このバッグが4つ積まれていて、それぞれにシャフトやロフトが違うんだからキャディさんは大変です。

ま、この日はPINGの社員の方がキャディだったので大丈夫でしたが。


さて、まずドライバーの感想ですが、PINGのドライバーと言えば曲がりにくいというのが僕のイメージ。

そしてヘッドが大きく重心距離が長いので、捕まりにくい(捕まりのいいSFテックというモデルはありますが)

なので、スライサーの僕はちょっと使いづらいかな〜って感じもあったんです。

G30のSFテックを持ってて、これは適度な捕まりでストレート〜軽いフェードで打ちやすいですが。


んで今回のG400ですが、実は460CCではなく445ccと少し小さくなりました!

個人的にはこれには超驚きましたね。

PINGは寛容性の面からヘッド体積は絶対に小さくしてこないと思っていたので、まさか小さくしてくるとは思わなかったんです。

しかし、さすがにPINGさんは考えてましたね、小さくしても慣性モーメントは大きくなってるので「やさしさ」は逆にアップしてる。

ってことになると、ヘッドが小さくなったことで振りやすさがアップしたり、風の抵抗が少なくなったりするというメリットがあります。

IMG_5518


クラウンには今まで通り空気の流れを良くするタービュレーターと言われる突起があるし

IMG_5557


ヘッド後方にはボーテックと呼ばれるヘッドの振動を抑制し安定させるくぼみもあります。


んで実際にコースで打ったんですが、さすがに曲がりにくさは今までと同じか今まで以上になってる感じで、少々のミスヒットでも曲がってもラフって感じでした。

そして驚いたのが打感と音!

今までのPINGのドラは少し高めの音で打感も少し硬めだったのですが、今回は一度ヘッドにくっつくような柔らかさと、高い金属音のほとんど混じらないいい音がします!

特に音には気を使ったようで、ヘッド内には音を調整するリブが6枚もあるんです。

これは日本からのフィードバックが影響してるのかな?


打感は柔らかくなってるのでパーンと弾く感じではないですが、一度ヘッドがたわんで弾くような感じで飛距離も結構出るんですよ。

今までのPINGのドラよりも飛距離性能高いかも。

そしてヘッドが少し小さくなったのが影響しているのか、全体的に捕まりが良くなっています(これはPINGの方も言ってました)

実際に3種類のヘッドを打ちましたが、SFテックだと軽いドローが打てるくらいに捕まるので、スタンダードくらいが僕にはちょうどいいかもしれません。

もしくはスピンが少なめのLSテックでもストレートか軽いフェードが打てる感じなので、それも選択肢に入ってくるかな。


シャフトは純正のものが素直に全体がしなるような感じでとても振りやすかったし、ヘッドとのマッチングも悪くないと思いました。

ただ、このシャフトだと全長が45.75になってしまうので、短めが好きな僕にはちょっと長いかな。

ツアーシャフトだと45.25で、いかにもUSモデルに挿さっていそうな何もしない感じのシャフトなので、僕はこっちも好きです。

カスタムシャフトのSPEEDER EVOLUTION4とATTAS COOOLも打ちましたよ〜。

IMG_5526


IMG_5559


両方とも数発しか打ってないので、簡単に感想を。

SPEEDERはけっこうしっかりしてて、思ったよりハードに感じましたね。

しなりの速さもそんなに速くなく、先がスパーンと走って捕まえるような感じのシャフトでは無さそう。


ATTASはけっこうしなりを感じて、真ん中から先のほうがけっこう走ってしなり戻る感じ。

今までのATTASで一番捕まるモデルじゃないでしょうか。

個人的には気持ちよく振りやすかったです。


とにかく今回のG400ドライバー、かなり進化を感じました!

今までの安定感に加えて、音や打感と行った感性の部分プラス飛びもかなり追求している欲張りなモデルだと思います。

僕は前作のGドライバーは買わなかったのですが、これはかなり欲しいっすね。

僕が買うならスタンダードかLSテックにツアーシャフトかな〜って感じですね。


あ、あと最後に、ネックのカチャカチャはG30以降のものがそのまま使えるので、Gドラーバーとかに気に入ったシャフトを挿れている人は、そのシャフトをそのまま使えます。

こういうの地味に嬉しいね。


みなさんも試打会やフィッティングイベントなんかでぜひ打ってみてください。

次回はアイアンやハイブリッド、ヘアウェイウッドの話〜。


お待たせしました!僕のゴルフ用スタンプ第二弾!

「ゴルフバカ2」がやっと出ましたよ〜!

27

かなりゴルファーが使えるスタンプになったと思います!

ぜひぜひ使ってみてください!
  ↓

ゴルフバカ2スタンプ買っちゃう!



ゴルフバカスタンプ第一弾もよろしく!

line2

こんな感じのスタンプが40個パックで100円っす!

ここで売ってます〜!
  ↓

ゴルフバカLINEスタンプ買っちゃう!



僕のLINEスタンプ第三弾「オカン浜子」!

hama


かなりいろんなシチュエーションで使えるように描きましたので、めっちゃ使いやすいはずです!

せひとも使ってみたください!

LINEスタンプ「オカン浜子」を買っちゃう!

40個セットで100円ポッキリっす〜!


LINEアプリから買うには、スタンプショップで「野村タケオ」と検索してください。

オリジナルキャラの「カラクサ君」LINEスタンプはここで!

   ↓

LINEスタンプ「カラクサ君」

 --------------------------------------------------------------------------


banner_14←ブログランキング参加中です!ポチッとね!

follow me ←Twitterはココ!フォローはお気軽に! 

↓野村タケオのオリジナルグッズ等が買えるショップです!
nombotan

↓野村タケオの公式WEBSITE! 作品集やオリジナルキャラクターなどが見れます!
nombotan