野乃屋 手作りせっけん の業務日誌

手作りせっけん野乃屋の本日の業務についてご報告申し上げまーす。

モニターオフ会

モニターオフ会レポート7 〜最終回、こんなせっけんがいいんじゃな〜い?

最後に、みなさんに、これからどんなせっけんを使ってみたいか聞いてみました。

まずははむさんからこんな提案がありました。

「うちの主人がすきなのは炭の入ってるせっけんなんです。
今年の夏はそれで汗の匂いがあまり気にならなかったみたいで」

おお〜、炭でデオドラント。
マダムAさんも、

「備長炭も匂いが取れるらしいですよね」

でも、これから冬。需要はあるかしら?

「あと一日中靴履くから、足・・・
足は悩んでる人いると思いますよ〜。」

とはHIROMIさん。
minさんも、

「冬、外は寒くても屋内に入ると暑いじゃないですか、電車とか。。。」

そうそうそう、と皆さん同意。
ブーツや電車、効きすぎの暖房などで意外と汗かいて、
冬でもしっかり洗いたい気持ちはあるよね、と。

確かに〜。覚えがありますね〜。
デオドラント効果あったらいいですよね〜。
お客様からも炭のせっけんがほしいというリクエストもあったし。


デオドラントの話題は意外な方向に進んでいきました。

「せっけんシャンプーするようになって、地肌が匂いにくくなりました。
ちゃんときれいに洗えてるんだなぁと思います」

とマダムAさん。
おお!そんないいことが!
しかも、

「主人は抜け毛が減ったって言ってます。」

ええ〜、すごい!
と思ったら、はむさんも、

「うちの母も、白髪染めのもちが良くなったって言ってます。
前は1ヶ月に1回染めてたのが、今は3ヶ月に一回で大丈夫なんですって。すごい喜んでます。」

そうなのか〜。
野乃屋も知らなかったせっけんの「いいこと」が次々と明らかになってびっくりするやら、うれしいやら。

そして、脂性肌の人や男性は、やはりさっぱりしたいという欲求があるようなので、
炭やクレイなどを使ったものがあるといいのでは?
という結論に達しました!

決まりました!
次の野乃屋の定番は、
炭、そしてクレイのせっけんです!
発売は来年、かなぁ。
ご期待ください!!


次の野乃屋の製品の方向も固まり、お開きとなりました。
帰りに次のモニター商品をお持ち帰りいただきましたので、
新しいモニターレビューはそろそろ皆さんにもお読みいただけるようになります!
お楽しみに!


今回、モニターオフ会を開催して思ったことは、
洗剤やシャンプーを手作りせっけんに変えるだけで、
すごくたくさんの恩恵に預かれるんだなぁということです。
せっけん屋をやっていますが、
私のせっけんを使っていただいている方と、
直接にお話する機会って実はほとんどないんです。
だから、貴重な生の声を聞けて、本当によかったし、
もっともっと手作りせっけんを広めたい!と思いました!

だって、この日来てくれた4人が4人とも、
手作りせっけんのすばらしさを感じているんですもの!
(お休みだったあさぎさんも私のせっけんを愛用してくれています。
だから本当は5人中5人なのです)

参加してくださった、HIROMIさん、マダムAさん、はむさん、minさん、ありがとうございました。
こられなかった、あさぎさんもいつもありがとう。

そして、私のせっけんを使ってくださった、全ての皆様に、ありがとうございます。
まだ使ってないけど、いつもここやHPを覗いてくださる皆様にも感謝です!

手作りせっけんを使って楽しくなる人がもっと増えるといいなぁ。

モニターオフ会レポート6 〜色々でたぞ!お役立ち情報

せっけんやリンスの話ばかりでなく、他にもみなさんが工夫している、いろんな美容技、生活技を披露してくださいました。
今日はそんなお役立ち情報をご紹介します。


【ホホバ油でヘアスタイリング】
マダムAさんは、髪の毛のスタイリングに、ワックスを使わず、ホホバ油を使っているそうです。
ワックスって、髪の毛が顔にかかると痒くなったり、ぶつぶつできたりするけど、
ホホバ油なら適量を手にとって髪になじませるだけで、さらさらに仕上がった上、顔も痒くな〜い!
すばらしい。

HIROMIさんも、お子さんの寝ぐせ直しにホホバ油を使っているんですって。
精製水にホホバ油を少したらして、髪の毛にスプレーすると、きれいに寝ぐせが直っちゃうんですって!
これまたすばらしい。

いいですね、ホホバ油ヘアスタイリング。
真似しよう。


【コーヒーの消臭効果を利用して】
コーヒーのせっけんの話から、コーヒーの消臭効果の話になりました。
コーヒーの出し殻にも消臭効果があるので、
はむさんは、靴箱に入れているそう。

ナイスアイデア!
灰皿や車に置く人もいるそうです。
コーヒーの出し殻なら、惜しくないからたっぷり使えそう。
乾かすのをお忘れなく!


【米ぬかの利用法】
糠袋とか昔からありますが、
はむさんは、湯船に大さじいっぱいくらい入れちゃうんですって。
つるつるになるんですって〜!!

これすごい簡単でいい〜!!
精製水や蜂蜜で練ってスクラブ材を作るのって結構面倒くさいですもんね。
で、早速やってみました。昨日。その様子はこちらで。

みなさん、いろんな技をお持ちでびっくりしました!
でも、市販の化粧品などが合わなかったりして、
こういう素朴なやり方に皆さんたどり着いておられるんですよね。

話題の中でも、ケミカルなものの怖さなどがずいぶん語られました。
安全なもの、怖くないもの、荒れないもの、と探していたら、
結局、加工のすくない、素朴なものにたどり着いたということなんですよね〜。

科学技術が発達して、生活は驚くほど楽に、
勉強したり訓練したりしなくてもいろんなことができるようになりました。
でも、素朴なもので十分用が足りるなら、それでいいんじゃないかと、改めて思いました。

モニターオフ会レポート5 〜モニターさんたちのリンス事情

盛り上がったのが、リンスの話題。
リンスといっても、みなさんがせっけん洗髪なので、
お酢や、クエン酸でする『リン酢』の話なんですが。

リン酢について詳しくはこちら。


まずは、みなさん、何でリンスしているか。
minさんは、美容院で勧められたトリートメントを使用。
HIROMIさんが、穀物酢。
マダムAさんとはむさんは、リンゴ酢とクエン酸を併用。

皆さん意見が一致したのが、
クエン酸よりお酢のほうがしっとりするってことでした。

なのにどうしてマダムAさんとはむさんは、リンゴ酢とクエン酸を併用しているか。
それはやっぱりにおいなのでした。
夏の暑い日など、ふわっと匂ってくることがあるんだそうです。

「もしかして私、すっぱい?!」

と思う時があるのだそうです。マダムAさん談。
はむさんも、

「あれ〜、なんかすっぱい匂いするな〜。
 もしかして!!
 私?!!」

と思うんだそうです。
うーん、自分がすっぱい。。。
それはいやだ。。。

なので、夏場はクエン酸にしてるんですって。
でもクエン酸は頭皮が乾く感じがするとお二人ともおっしゃてました。
私はべたつきが気になる時があるんですよね、クエン酸。

「お酢のほうがいいよ〜、全然しっとりする。
うちの娘もトリートメントの前にリン酢すると、指どおりが全然違うって言ってますよ〜」
とはHIROMIさん。

HIROMIさんのお嬢さんは、
せっけん洗髪→リン酢→トリートメント(市販のもの)
のスリーステップなんですって!
これもいいアイデアですね!
せっけん洗髪だとついリン酢で終わることが多いけど、
その後にトリートメントすれば、もっと髪が潤いますよね。
市販のものを使ってもいいし、卵白や蜂蜜を使ってもいいんじゃないかしら。

HIROMIさんは匂い対策として、精油を使っているそうです。

【HIROMIさんご推奨、穀物酢でも大丈夫な香り酢の作り方】
1.グリセリンに大さじ1に、精油(20滴くらいが適量だと思います)を混ぜます。
2.1をお酢(200CC)に入れます。
3.一晩寝かせます。
出来上り!

使い方は普通のお酢と同じです。
この方法でだいぶお酢の匂いは気にならなくなるそうです。
グリセリン入りでしっとりするしね!

この方法を聞いたマダムAさん、
「同じ方法をクエン酸で試したら、かびちゃったのよね〜」

はい、かびますね〜。
100CCくらいずつ作って1週間くらいで使い切らないとかびちゃいますね〜。

HIROMIさんも、
「あまりたくさんは作りおきできませんね。」
とのこと。

このあたり、マメさが必要だね〜、という話でまとまりました。


さて、モニターレビューにもいつもおいしそうなハーブビネガーの話題を提供してくれるはむさん。
どんな風にハーブビネガーを作っているのか聞いてみました。

【はむさんご推奨、さらさらなハーブビネガーの作り方】
1.500CCくらいのビンを用意します。
2.ビンの高さ、2/3くらいのところまで、好きなハーブを入れます。
3.満水までお酢を注ぎます。
4.1週間冷蔵庫で寝かせて出来上り!

はむさん曰く、
「ハーブ入れた方が、もっとさらさらになるんですよ。
それがハーブによって色々違うので、ブレンドしたりして使ってます。
ラベンダーがお気に入りです。
ラベンダーはビンを振ると、リンゴ酢が薄い赤紫色になって、
すごくきれいなんですよ〜!」

それはとっても素敵。
うちのラベンダービネガーもそうなってくれることを密かに祈りつつ、質問してみました。

「やっぱり振った方がいいんですか?」

「あんまり振ると澱が出ちゃうけど、
ラベンダーは色が変わるのが好きでつい振っちゃうんです!
ハーブビネガーも漬けて冷蔵庫に入れて1週間くらいで
使えるようになるんですけど、
夏はやっぱり白いモヤモヤしたものが浮いてきちゃうんですよ。
だからそれが出る間に早めに使い切らないとダメですね。」

「お酢でも出ちゃうの?」
と不思議そうなマダムAさんとHIROMIさん。

そうですよね、お酢は普通、そんなに簡単に傷まないですもんね。
でもやっぱりハーブが入ったことで、水面に凹凸ができて空気に触れる表面積が増えちゃうから、どうしても傷んじゃうんですよね〜。
雑菌も混入しやすくなるんでしょうね、きっと。

さて、はむさん、なぜハーブビネガーにはまったかというと、

「カモミールと蜂蜜のせっけんを作った時に、
これはやっぱりリンスもカモミールだなと思って使ったら、すごく良くて。
せっけんに使うハーブとリンスのハーブを合わせると、いい感じなんです!」

なな、なるほど〜!!
それはいいかもしれません。
せっけんに入っているものと、リンスの具を合わせる。
いいなぁ。いいアイデアだなぁ。
パクろ。(←ひどいやつ)


リン酢のお役立ち情報がたくさんでましたが、
せっけんに直接関係ないお役立ち情報もたくさんあったんです。
次回はそれを。
小出しにしている野乃屋に愛のワンクリックを!

モニターオフ会レポート4 〜尿素が合わない?!

minさんも、HIROMIさんも合わなかった成分は、なんと尿素。
尿素なんて、しっとり系の代表みたいに思ってますよね?
私も何度か使ったことあると思うんですけど、別に違和感は感じなかった。
でも二人とも、

「つけたとたん、痒くて痒くて、いられなかった!」

HIROMIさんは、
「手荒れがひどかった時に友達が親切心で
尿素入りのクリームを買ってきてくれて試してみたんだけど、
痒くて掻きこわしちゃって、よけいひどくなっちゃった。
それから怖くて使えないの」

あらぁ〜。それはダメだ。

minさんも
「とにかく痒くてダメ!絶対使えない!」

はむさんは、
「私は大丈夫なんですけど、使うのやめると乾燥がひどくなるんですよ。
使ってる時はいいんです。すごくしっとりはするんですけど、
やめると慣れちゃうせいなのか、前よりも乾燥するんですよね。
だから本当にひどい時だけしか使わないようにしてます。
乾燥がひどい時だけ使って、治ったらすぐ止めるようにしています。」

HIROMIさんも、
「子供がお風呂上りに痒がる時は、尿素入りのローションを塗ってあげることがあるんだけど、
やっぱり塗ってない時のかゆみが増すみたいです。」

ええ〜!?そうなんだ。
これ、すごい意外でした。
ほとんどトラブルのない、いいものだとばかり思ってましたよ。。。
あんまり使わないから知らなかった。
無知はいかんですね。

ってことは、尿素は体質によって合う合わないが相当あるってことですね。
尿素入りの化粧品を買うときは、みなさん、パッチテストを忘れずに!

モニターオフ会レポート3 〜モニターさんたちのBEST1せっけんは?

話がお洗濯に及んだところで、
おだいどこ』はどうだったか?
固形せっけんを食器洗いに使うのは使いにくくはなかったか聞いてみたところ、HIROMIさんが

「あれが最高でした!すばらしかった!」
と大絶賛。
そうか〜、あれが一番良かったか〜、皆さんはどうでした?ということで、
今までのBEST1を効いてみました。

マダムAさんは、
「使用目的によって違いますね〜、
洗顔だったら無垢マカダミアが最高!
体はどれもそれなりに良かったけど・・・
冬はショコラですね。
ハチハニーはオールシーズンOKでよかったです。
洗髪はきぬかなぁ。。。
小悪魔ローズ無垢アボカドも良かったです」

ふむ。確かに使う用途によって、いいせっけんは変わるかもしれない。

はむさんが、
無垢ごまです。
洗髪にすごくよかった〜」

とおっしゃると、HIROMIさんも
「せっけんが届いたのがちょうど夏だったから
さっぱりして、私もすきでした〜」
とのこと。

ふむふむ。用途、そして時期によっても変わりますね。

minさんは、
「私も無垢マカダミア!
やっぱりあれが一番よかった〜」

とのこと。
うーん、人気あるなぁ、無垢マカダミア。


次に、どれくらいでせっけんを消費しているか聞いてみました。
皆さんご家族でお使いなので、レギュラーサイズだと1週間くらいでなくなってしまうそうです。
ご家族の多いHIROMIさんのお宅では、1週間持たないそうです。

ということは、肌トラブルが減るとはいってもコストパフォーマンス的にどうなのか?
という疑問がわきます。

HIROMIさん曰く、
「体のためだから」

minさんは、
「でも高い化粧品を使ってたころを思えば、
ちゃんと効果というか結果が見えてきてるから・・・。
あの無駄な時間を考えると・・・」

野乃屋が、
「まあいいかって感じ?」
と聞くと、

「ほんとにありがとうって感じ」

いえいえ、こちらこそ。。。
二人でお礼を言い合う野乃屋とminさん。

minさんがさらに語ってくれたことは、
「本当に何を使ってもだめだったから・・・
で、化粧品って、途中でダメだなと思ったらもう使えないから。
どんなに高くてもそれ以上使うことできないんで。」

そうなんですよね〜、確かに高い化粧品を途中で全部あきらめて捨てることを考えれば安い?
かもしれない。

話は合わなかった化粧品に進み、
なんと意外なあの成分がminさんも、HIROMIさんも合わなかったことが判明!
さて、意外なあの成分とは?

おお〜もったいぶったこの書きぶり。
野乃屋もだいぶブログの書き方が分かってきたじゃん、と思った方は愛のワンクリックを!

モニターオフ会レポート2 〜手作りせっけん大好き!

次に、手作りせっけんをどんな風に使っているか、聞いてみました。

皆さん、手作りせっけんを全身に使用されています。
体、顔、髪。

マダムAさんは、クレンジングもせっけんで。
はむさんは、食器洗いもご自分で作ったせっけん(固形)でしているんですって。
HIROMIさんは、食器洗いは生協の粉石けんをご愛用。
洗濯と手洗い用には、いつもオリーブ油100%のせっけんを欠かさないように作っているそう。

すごい、みなさんディープなせっけん生活を実践されている!

で、どうして手作りせっけんにたどり着いたかというと、
それぞれお肌が弱かったり、トラブルがあったりで、
一般にいいといわれている、せっけんを一通り試したんですって。
でもこれといった変化はなかったそうなんです。
これは、HIROMIさん、はむさん、minさんに共通でした。
純せっけんだとせっけん分が多いせいで、結局乾燥していまっていたんじゃないか、と皆さんおっしゃってました。


気になるせっけんでのクレンジングとお洗濯の方法は・・・

【マダムAさんご推奨、せっけんでのクレンジング法】
1.まず顔とせっけんを濡らします。
2.せっけんを直接顔に塗ります。
3.満遍なく塗れたら、濡れた手で軽くマッサージ。
4.一度きれいに洗い流します。
5.仕上げに普通に泡立ててせっけん洗顔すれば、きれいに!

目に入ると痛いので、目のお化粧はあらかじめ普通にクレンジングしておいた方がいいとのアドバイスをいただきました。
せっけんで2度洗いすることになるので、洗浄力のマイルドなせっけんを選ぶのがこつです。
マダムAさんのお勧めはもちろん「無垢シリーズ マカダミア」。
野乃屋からは、「ベイビー・ベイビー」や「無垢シリーズ アボカド」もお勧め。
あと、意外といいのが『ショコラ』。
ショコラはもうすぐ発売開始です!

野乃屋もこの方法、実践してますよ〜。
ほんとにきれいに落ちます。
マイルドなせっけんを使ってても、時期的な問題やお肌の状態によってはかさつくことがあるので、
そういう時は普通に泡立ててダブル洗顔です。それでも汚れ落ちに関して特に問題なしです。


【HIROMIさんご推奨、襟汚れの落とし方】
Yシャツの襟や袖、靴下の頑固な汚れ、ありますね。
落ちないですね〜。
でもこの方法なら、きれいになっちゃいます。

1.洗濯機に入れる前に、汚れている箇所を少し濡らして、直接せっけんを塗りつけます。
2.軽くもみ洗い。2,3回ごしごしすればOK。
3.ほかの洗濯物と一緒に洗濯機に入れて普通に洗います。

これだけ!
これできれいになっちゃいます。
野乃屋も襟汚れには時々やってます。
ほんとにきれいになりますよ。
もみ洗いした時に完全に汚れが落ちてなくても、洗濯機から出てきた時にはきれいになってます。

HIROMIさんによれば、長年蓄積した汚れは落ちないこともあるけど、
洗濯の毎にやっていれば、その都度きれいになるので、かなりきれいが長持ちするそうです。
洗浄力の強いオリーブ油のせっけんがお勧め。
野乃屋のラインナップからなら、『無垢シリーズ オリーブ』や『おだいどこ』がお勧め。
『おだいどこ』は欠品中ですが、そのうち作ります。そのうち。

じつは『おだいどこ』は、モニターさんたちのリピート率が一番高かったせっけんなのです!
続きは、また。

モニターオフ会レポート1 〜まずは自己紹介から

10月8日に行われたモニターオフ会の報告です。
まずは自己紹介から。


☆マダムAさん☆
野乃屋の派遣OL時代の派遣仲間。
野乃屋が会社を辞めるときに差し上げたサンプルをとても気に入ってくださったので、モニターをお願いしました。
手作りせっけんに出会うまでは、化粧品フリークで、化粧品にたくさん投資して色々試していたそうです。
かなりの乾燥肌で、冬は化粧水3度付けは当たり前の生活。当然その後、美容液やクリームでの保湿はかかせなかったそうです。
ところが、手作りせっけんを使うようになってから、洗顔の後は化粧水1本で十分になって、びっくり!
ご本人もびっくり、野乃屋もびっくり。


☆HIROMIさん☆
さっぱり系のせっけんが好きな方を探していた時に、マダムAさんのご紹介で、モニターに参加していただくことになりました。
ご自分でもせっけん作りをされます。
さっぱり洗えるのがお好み。
手作りせっけんに出会ったのはちょうど一年位前。
ひどい手荒れに16年も悩まされていて、お友達に手作りせっけんっていうのがいいらしいよ、って勧められたのがきっかけで、ご自分でも作ってみるようになったそうです。
使い始めてびっくり。
16年も悩みつづけて、ドクターショッピングもたくさんして、ステロイドもいっぱい塗っても直らなかったひどい手荒れが、いつのまにか治ったんだそうです!
手の指が全部皮が剥けて、真っ赤に腫れ、ボタンもはめられない、お箸も持てない時期があったそうです。
今はもうぜんぜん普通。
本当にそんなに手荒れしてたのか疑うほどきれいな手指でした。


☆はむさん☆
この日は欠席のあさぎさんのご紹介でモニターしていただいています。
やはりご自分でも手作りされてます。
リンスやコンディショナーが合わなくて、シャンプーだけの生活をされていましたが、ご自分で作るようになってからは、せっけんシャンプー&リン酢で快適だそうです。
お肌も弱くて、花粉症の季節は乾燥とかゆみで掻いてしまうので皮膚が割れて流血することもあったんですって!
でもやっぱり手作りせっけんに変えてからは大丈夫なんですって。
かゆみもだいぶおさまって、掻きこわしはなくなったそうです。
すげーな、手作りせっけん。


☆minさん☆
野乃屋が若かりしころ勤めていた派遣先でやはり派遣仲間だった縁でモニターしてもらってます。
子供のころにアトピーあり。
高校生くらいにはいったん落ち着いたものの、社会人になってから、生活の不規則さや外食、ストレスから湿疹やかぶれが再発。
特にナプキンかぶれはひどいものがあって、医者には通院しろと言われたそうです。
毎日通えと言った医者もいたそう。
毎日なんて通えるか。
少し良くなってきたなーと思うと1ヶ月経っており、またかぶれ、という悪循環だったそうです。
ところが、野乃屋のモニターになったのがきっかけで、手作りせっけんを使い始めたら、なんとかぶれがなくなっていた!
びっくり!
背中を乾燥で掻きこわして皮膚が変色しちゃってたところもだいぶよくなってて、これまたびっくり!


いやぁ、人に歴史あり。
手作りせっけん、恐るべし。
最初っから劇的な話が飛び出してびっくり!!
これからどうなってしまうのか?!

モニターオフ会を開催しました!

念願の!
モニターオフ会を開催いたしました!
野乃屋には5名のモニターさんがいて、せっけんのテストと評価をしていただいております。
お会いしたことのない方もいらっしゃるので、オフ会をやってみたかった!
そんな私のお願いを聞いてくださった、心やさしいモニターの皆様が
西麻布に集結!!ありがたや。
HIROMIさん、マダムAさん、はむさん、minさん(写真右からの順番です)が参加してくださいました!

モニターオフ

本当は、3連休のうちにこのモニターオフの様子をブログにアップしようと思っていたのですが、
PCクラッシュのため、連休は何もすることができず・・・
遅くなった(これを書いているのは12日)ついでで、少しずつアップしていきたいと思います。
すっごいためになる話がいっぱいです!
私もびっくりした!!
やってよかった、モニターオフ会。
せっけんにまつわるいろんなお話が伺えました。


この会場素敵でしょ?
実はパーティ会場なのです。
パーティ主催者の方にわがままを言って、
その前の時間にちょっと間借りさせていただきました。
すごくいい場所を借りられて本当に感謝なのです。

ちなみに私はオフ会のあとも居残ってパーティにも参加しちゃいました!
とても楽しいパーティなので、皆様も参加されてみては?
お料理もおいしい〜♪
B2倶楽部
野乃屋 手作りせっけん
お買い物はこちら
野乃屋のHPはこちら
nonoya_logo
このブログは更新を終えています。
WEBサイト
アメブロをどうぞ。

nonoyama_nonocoをフォローしましょう

メールマガジンの登録はこちらから。
『せっけん通信【手作りせっけん野乃屋】』(ID:0000159864) 読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
登録フォーム
まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。


手づくり石けんWEB

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

こちらも更新中 野乃屋@アメブロ
最近のコメント
過去の記事
昨日の訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ