みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます。
「作業療法士の不登校相談所」のお時間です!

今回のテーマは「不登校の子と最初にやること」です。
みなさんは不登校の子と最初にまず何をしますか?
自分のお子さんが不登校になってしまったとき、
不登校のお子さんが自分が努める場所にやってきたとき
まず何をすればいいでしょうか?
不登校のお子さんはいろいろあって不登校になってしまっています。
いじめがあったり、嫌なことがあったり、
傷ついている子が多いです。
そのため、まずは信頼関係を作るのが大事です。
家族に対しても信じられなくなっている子が意外といるので
寄り添うことが大切です。
では、どう寄り添うか。
一気に距離をつめるのはあまり良くないので
まずは「時間や場所の共有」を行いましょう。
一緒に何かすることができればいいですが、
一緒に何かするのが難しい子もいるので
そういう子は同じ空間で過ごすことだけでもいいです。
別に何をするわけでも
無理して話すわけでもなく
同じ空間にいるだけで大丈夫です。
また、不登校のお子さん中には1日中ゲームばっかりしているって子もいます。
「ゲームばっかりしてないで~しなさい!」はNGです。
そしたら、一緒にゲームをしましょう。
スプラトゥーンばっかりやってる。
フォートナイトばっかりやってる。
APEXばっかりやってる。
一緒にやりましょう。
同じ空間で過ごす。
同じことを一緒にやる。
それが不登校支援の第一歩です。
おしまい。
作業療法士の不登校相談所を応援してくれる方はクリックお願いします!


「作業療法士の不登校相談所」のお時間です!

今回のテーマは「不登校の子と最初にやること」です。
みなさんは不登校の子と最初にまず何をしますか?
自分のお子さんが不登校になってしまったとき、
不登校のお子さんが自分が努める場所にやってきたとき
まず何をすればいいでしょうか?
不登校のお子さんはいろいろあって不登校になってしまっています。
いじめがあったり、嫌なことがあったり、
傷ついている子が多いです。
そのため、まずは信頼関係を作るのが大事です。
家族に対しても信じられなくなっている子が意外といるので
寄り添うことが大切です。
では、どう寄り添うか。
一気に距離をつめるのはあまり良くないので
まずは「時間や場所の共有」を行いましょう。
一緒に何かすることができればいいですが、
一緒に何かするのが難しい子もいるので
そういう子は同じ空間で過ごすことだけでもいいです。
別に何をするわけでも
無理して話すわけでもなく
同じ空間にいるだけで大丈夫です。
また、不登校のお子さん中には1日中ゲームばっかりしているって子もいます。
「ゲームばっかりしてないで~しなさい!」はNGです。
そしたら、一緒にゲームをしましょう。
スプラトゥーンばっかりやってる。
フォートナイトばっかりやってる。
APEXばっかりやってる。
一緒にやりましょう。
同じ空間で過ごす。
同じことを一緒にやる。
それが不登校支援の第一歩です。
おしまい。
作業療法士の不登校相談所を応援してくれる方はクリックお願いします!

