あ、スマホとか携帯でQRコード読み込める方は無視して下さい。
あのシリアルコードを入力したくないために足掻いた愚か者のお話です。


一鬼火勢1弾発売から数日後。
入力した人はわかると思うのですが、あの16桁を入力するのはそれほど面倒なことではないです、ただ次のコードを入力する際、一旦消さなければならない事が私の手を止めさせました。


「なんだこれ・・・面倒臭過ぎる・・・」


八柱チャレンジの様な遊び要素も無く、ただただ、1ポイントずつ積み上げていくだけの簡単なお仕事。
かつて、九邪戦乱の章でも神羅万象フロンティアのデータカードが貰えるシリアルが付いて来た事もありましたが、あれも数枚入力して面倒臭いの一言でシリアル全部廃棄、まぁあの頃には離れていたので問題なかった訳ですが。


ただ、今回は違う。
入力しなければ限定のカードが貰えないのです。


で、探したのがPC上で「QRコード」が読めるフリーソフト。
これは意外と簡単に見つかり、片端から動作テスト。
あとは、台紙のQRコードをPCへどうやって取り込むかですが、一般的なのがカメラで撮影する方法。
数回撮影しましたがブレる。複数毎で撮影すると数枚しかピントが合わず×
次にウェブカメラを買ってきて写したものを読み込もうとも考えましたが、デジカメでの失敗もあり、無駄にお金を使う事にもなりかねなかったので、素直に家電FAX付属のスキャナを利用してみることにしました。


「段差が酷いとダメだ・・・」


ある程度の枚数が同時に取り込める様にと、カチッカチと台紙をホッチキスで止めていく私。
取り込んだ画像を見て愕然・・・ガラス面から離れていたものがボケてしまっている。


「仕方が無い、切り抜くか」


段差があるとダメなので1枚の板状に、それをフリーソフトで読み込んでテキスト化。
・・・ということで、いくつかの試行錯誤を経て無事、入力終了となりました。

>>続きを読むで、具体的な方法が見られます。スキャナを持っていない場合の対処法も記載
今回のポイント
・天地神明の頃のポイント応募同様、シリアルのQRコード部分を台紙から切り抜き、テープで1枚に纏める
・QRコード読み込み用のソフトは「Psytec QR code editor v2.43」(他に「Q太郎」「QRコードリーダーX」といったソフトも試しましたが×、綺麗なのは読めるのですが、スキャンしたものはエラーしか返してくれませんでした)名称未設定1
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se478998.html
・他に使用したのはメールソフトとお絵かきソフトくらいです。動作すれば何でもいいと思います。


【1】台紙からQRコードを切り抜いた物をテープでまとめ、一枚の板状にしスキャナで取り込む。1

※こちらはテスト用にスキャナで取り込んだものの縮小版、原版は300dpiです。
※切り抜いたQRコードは切り抜いた順で並べ、切り抜かれた台紙も順に重ねていくことをオススメします。

【2】お絵かきソフトにてQRコードの画像を開く。メールソフトで新規メール作成。新規メールはこの段階でズラーーーーーーーーーっと改行をしておいた方が楽です。


【3】「Psytec QR code editor v2.43」の「スクリーン画像読み取り」ボタンを押すと、画面が青になりQRコードが選択出来るようになります。読み取るQRコードを囲むと「Psytec QR code editor v2.43」の方にQRコードとテキストが表示されるので、テキストを新規メールにコピペ。あとはこの繰り返しになります。
2

画面内のアプリケーションの配置はこんな感じ。
※一度読み込んだQRコードは印か何かを付けておくといいです。どこまで読んだか見失うと酷いことになりますので。


【4】全てのコードをテキスト化し、新規メールにコピペしたら、新規メールを「保存」。メールソフトに戻り下書きでこの新規メールを表示させるとURLのテキストがリンクに変わっているので、クリックしただけで天水晶がQRコードの分加算されていきます。
※クリックする前にバンナムIDでログイン
※表示してるブラウザはクリックする度に前面に出てくるので、画面の端っこに追いやっておくといいです。



自分が手を動かした時間は、100枚程度の切抜きでソシャゲしながら1時間弱、QRコードのテキスト変換もソシャゲしながら1時間弱といった感じでした。最後のクリックは問題発生しなければ1〜2分で終わります。
QRコードはスキャナで300dpiで読み取ったのですが99%読み取り成功、1枚だけリンクが繋がらないと思ってたら、なぜか「/」が抜けていたという事が。


最後に・・・自宅等にスキャナが無い場合
セブンイレブンのマルチコピー機にスキャナ機能があります。
1回30円、取り込んだデータの保存はUSBメモリがあれば可能です。
保存形式はjpegとpdfだったかな、設定をいじるとフルカラー400dpiで取り込めます。
モノクロだと800dpiまで可能ですが、保存がpdfとなってしまったはずです。