놀이판

いつも道半ば

今池です。2024ノリパンの忘年会です。何がどうってこともない忘年会ですが、今年も揃って年を越すことができて感慨無量です。今年は龍和くんの妹のヨンスンさんも参加してくださいました。一人ずつ所感を述べています...古い船も新しい船のように新しい海へ出る......古い船 ...

11月17日日曜日日韓グルメフェアー2024 熱海にH.Gさんのお力添えで参加することになりました。会場は熱海梅園、韓国庭園等...山の自然な斜面を生かした、しっとりとして情緒の感じられる公園です。当日は総数25人、マイクロバスと自家用車2台で、早朝6時発、夜9時帰着の強行 ...

2024年の今池まつりに、今年も参加させていただきました。                              (今池まつりH.Pより)遅ればせながら写真を羅列していきます。キャプションも取り立ててありませんが備忘録というところです。天気予報は雨の予想もあ ...

ノリパン秋の陣はこの日、豊田の「橋の下音楽祭アジアンビート!」を皮切りに始まりました。筆者は不参加のため、記事は後日、SNSに投稿された写真などを集めて後追い記事を書くつもりです。しかし仕事が遅いので...いつとはいえません...そして明日は数えて36年連続出場の今 ...

パーシーフェイス楽団の「夏の日の恋」が好きです。この甘ったるいメロディを聴いていると...夕暮れの砂浜、小さなさざなみが素足の指を弄ぶまま、潮風に身を任せて、海の向こうへ沈みそうな太陽を眺めている自分を想像してしまいます。わがふるさとの心象風景です。でも音楽 ...

あっという間にワークショップも終わってしまいました。昨年からワークショップのキャッチフレーズが...「金雲泰と農楽で思いっきり楽しむ3日間!!」となっております。あまりにもベタな文言ですが、先生の農楽に対する思い、哲学をそのままをいただいたつもりです。今回のワ ...

4月14日に多度山の石津御嶽にハイキングに行って参りました。いろいろな事情が重なり、参加者はとても少なくなってしまいましたが、良い天気に恵まれて、とても素敵な1日になりました。例によって、写真を余すことなく並べることにします。参加者はamiさん母娘3人、ヒジャさ ...

早いものであれから1年!コロナで途絶えていた、ノリパンワークショップは昨年4年ぶりに復活しました。講師は昨年に引き続き、演戯団八山台(ヨニダン パルサンデ)の金雲泰(キムウンテ)芸術監督と、メンバーの方々です。そして、このワークショップを私たちとともに歩み、 ...

岡崎の春の祭り民団愛知岡崎支部の朝鮮通信使パレードの先導です。「どうする家康」という大河ドラマがありましたが、筆者の頭の上を通り過ぎて行ってしまいました。それはともかく、朝鮮通信使とは一体何だったのでしょうか。それを説明するには筆者の頭脳力には手に負えな ...

今年は正月から大変なことになりました。能登の大地震で正月気分がいっぺんに吹き飛んでしまいました。ただでさえウクライナでの戦争が終わる気配もなく、パレスチナではイスラエルによるほとんど一方的な攻撃で一般市民の生活が破壊され多くの死傷者が出ている状況です。長 ...

昨年に引き続き、今年も、名古屋まつりのハイライトである大パレード、民団愛知主催の朝鮮通信使隊列の先導を務めさせていただきました。ノリパンのパフォーマンスは溌剌として、見ていても楽しく、ウキウキしてきます。メンバーも普段の農楽を演ずる時とは全く違う、満面ス ...

今年も今池祭りに参加させていただきました。コロナ禍で途絶えていた今池祭り...昨年再開して、今年は2年目です。そして今年の春は、ノリパンのワークショップも再開しました。講師には金雲泰先生率いる女性農楽団『八山台 / パルサンデ』をお招きしました。金雲泰先生にとっ ...

橋の下音楽祭に参加しました。写真を並べたいと思います。その前にやはり主催者、永山愛樹(ながやま よしき)さんの熱い想いを味わいたいと思います。開催声明 東西東西!東西東〜西!天下御免の橋の下!今年は”橋の下大盆踊りSOUL BEAT ASIA 2023”と銘打ちまして暑い夏の ...

コロナ禍の中で大きな行事ができませんでした。その閉塞感を吹き飛ばすかのような1000人規模のバーベキュー大会です。前代未聞、空前絶後ですね!しかも、こんなに立派なテント設営まで!金曜日の台風2号の影響で、三河地方の冠水被害が大きく報道されました。前日土曜日は、 ...

                                (類似写真多数につき閲覧注意)3日目午後発表会です。今日も筆者は午前中から抜けていたので、何がどうなったのか全くわかりません。...を口実に老人は身を引きつつ...写真撮りに専念することにします。見 ...

ノリパンワークショップ2日目。筆者は所用でワークショップを抜けました。それを終えて大府へ向かっていたら...特別講義を終えた陳先生が、名古屋市内に向かったと、連絡が入りました。それは一大事!陳先生にとっては、久しぶりの名古屋ブラ歩きを楽しみたかったのでしょう ...

ついにノリパンWS再開です!2019年以来なので4年ぶり!今回の講師は金雲泰(キム・ウンテ)先生。1995年から3年間来ていただいて以来なので実に26年ぶりです。当時を知る者としては感慨深いですが、皆さんも新しい気持ちで参加してください。内容は今回は湖南左道(ホナムチ ...

早いもので、成浩くんが病に斃れてもう1年と2ヶ月!10月、彼の命日だったかに遺骨はここに納められたそうです。日本に帰ったら成浩くんのお墓参りに行きたいと言っていた中原さんが、日本にやってきました。筆者もこの機会にと、同行することにしました。墓を見つけるのに時 ...

2年ぶりに豊田駅前のとよしば広場にやってきました。木枯らしが吹いて、肌寒い日になりましたが、真冬の寒さではありません。コロナも落ち着いたと思ったらまたぶり返してきて油断はできません。今日参加するはずだったメンバーも来れなくなってしまいました。ノリパンメンバ ...

↑このページのトップヘ