2023年09月27日
2023年9月 優待取り
記録。
◯SBI一般信用クロス
2594 キーコーヒー 自社製品詰合せ
2733 あらた クオカード1000円
3088 マツキヨココカラ&カンパニー 自社グループ商品券2000円
3167 TOKAI 天然水
3371 ソフトクリエイト クオカード1000円
3593 ホギメディカル クオカード1000円
3844 コムチュア クオカード1000円
4732 ユー・エス・エス VJAギフトカード2000円
4958 長谷川香料 クオカード1000円
6055 ジャパンマテリアル クオカード1000円
6196 ストライク クオカード1000円
6947 図研 クオカード1000円
7458 第一興商 優待券5000円
7476 アズワン クオカード1000円
7550 ゼンショー 優待券12000円
8052 椿本興業 クオカード1000円
8101 GSIクレオス クオカード1000円
8136 サンリオ 「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券
9616 共立メンテナンス 株主優待割引券8000円
9759 NSD クオカード1000円
9783 ベネッセ 自社グループ会社商品等
◯制度信用クロス
4751 サイバーエージェント ABEMAプレミアム利用料無料クーポン
◯現物
2681 ゲオ 2000円相当のリユース割引券
3561 力の源 優待券2枚

にほんブログ村
◯SBI一般信用クロス
2594 キーコーヒー 自社製品詰合せ
2733 あらた クオカード1000円
3088 マツキヨココカラ&カンパニー 自社グループ商品券2000円
3167 TOKAI 天然水
3371 ソフトクリエイト クオカード1000円
3593 ホギメディカル クオカード1000円
3844 コムチュア クオカード1000円
4732 ユー・エス・エス VJAギフトカード2000円
4958 長谷川香料 クオカード1000円
6055 ジャパンマテリアル クオカード1000円
6196 ストライク クオカード1000円
6947 図研 クオカード1000円
7458 第一興商 優待券5000円
7476 アズワン クオカード1000円
7550 ゼンショー 優待券12000円
8052 椿本興業 クオカード1000円
8101 GSIクレオス クオカード1000円
8136 サンリオ 「サンリオピューロランド・ハーモニーランド」共通優待券
9616 共立メンテナンス 株主優待割引券8000円
9759 NSD クオカード1000円
9783 ベネッセ 自社グループ会社商品等
◯制度信用クロス
4751 サイバーエージェント ABEMAプレミアム利用料無料クーポン
◯現物
2681 ゲオ 2000円相当のリユース割引券
3561 力の源 優待券2枚

にほんブログ村
2023年08月29日
2023年8月優待取り
油断していたら、ビックカメラが売り切れてしまったので、現物のみに。
◯SBI一般信用クロス
2157 コシダカ 10000円相当株主優待券
8267 イオン 優待カード
9418 USEN−NEXT 自社コンテンツ配信サービス利用料無料
9861 吉野家 飲食券5000円
◯制度信用クロス
3046 ジンズ 9000円相当の買物優待券
→逆日歩 290円
◯現物
3048 ビックカメラ 買物優待券1000円+長期保有分

にほんブログ村
◯SBI一般信用クロス
2157 コシダカ 10000円相当株主優待券
8267 イオン 優待カード
9418 USEN−NEXT 自社コンテンツ配信サービス利用料無料
9861 吉野家 飲食券5000円
◯制度信用クロス
3046 ジンズ 9000円相当の買物優待券
→逆日歩 290円
◯現物
3048 ビックカメラ 買物優待券1000円+長期保有分

にほんブログ村
2023年07月02日
2023年上期 年初来 +34.0%
もうちょっとしっかり株に取り組みたいと思いつつ、結局、以前のようなモチベーションは湧いてこず、決算が良さそうなところを分散保有し、最小限の時間で時々PFをメンテという状態に留まっています。
それでも、指数は上回っているので、時間効率を考えれば十分かなと思っています。
そーせいをNISAで買っていて、一時半値近くになりながらも、初めてNISAで倍近くまで含み益が育ってきていたのですが、たった3日間でまさかの含み損に・・。スイング分を直前で利確していたのは不幸中の幸いでしたが、NISAで利益を出すのは鬼門のようです・・。
6月月間:+14.6%
年初来: +34.0% (※修正ディーツ法で計算)
(参考:日経平均 +27.2%
TOPIX +21.0%
マザーズ +11.7%)
◯2023年6月末のPF(コード順、優待銘柄はのぞく)
2681 ゲオHD
2726 パルグループHD
2767 円谷フィールズHD
2780 コメ兵HD
3093 トレファク
3181 買取王国
3434 アルファCo
3558 ジェイドグループ
3561 力の源HD
3830 ギガプライズ
4334 ユークス
4565 SOSEI
4680 ラウンドワン
5032 ANYCOLOR
5253 カバー
6249 GCジョイコHD
6417 SANKYO
6419 マースグループHD
6425 ユニバーサル
6457 グローリー
6460 セガサミーHD
6819 伊豆シャボテンR
7014 名村造船
7061 日本ホスピス
7071 アンビス
7610 テイツー
8077 トルク
9229 サンウェルズ
9267 ゲンキードラッグ

にほんブログ村
それでも、指数は上回っているので、時間効率を考えれば十分かなと思っています。
そーせいをNISAで買っていて、一時半値近くになりながらも、初めてNISAで倍近くまで含み益が育ってきていたのですが、たった3日間でまさかの含み損に・・。スイング分を直前で利確していたのは不幸中の幸いでしたが、NISAで利益を出すのは鬼門のようです・・。
6月月間:+14.6%
年初来: +34.0% (※修正ディーツ法で計算)
(参考:日経平均 +27.2%
TOPIX +21.0%
マザーズ +11.7%)
◯2023年6月末のPF(コード順、優待銘柄はのぞく)
2681 ゲオHD
2726 パルグループHD
2767 円谷フィールズHD
2780 コメ兵HD
3093 トレファク
3181 買取王国
3434 アルファCo
3558 ジェイドグループ
3561 力の源HD
3830 ギガプライズ
4334 ユークス
4565 SOSEI
4680 ラウンドワン
5032 ANYCOLOR
5253 カバー
6249 GCジョイコHD
6417 SANKYO
6419 マースグループHD
6425 ユニバーサル
6457 グローリー
6460 セガサミーHD
6819 伊豆シャボテンR
7014 名村造船
7061 日本ホスピス
7071 アンビス
7610 テイツー
8077 トルク
9229 サンウェルズ
9267 ゲンキードラッグ

にほんブログ村
2023年06月28日
2023年6月 優待取り
久しぶりに一般でマックが取れた。
◯一般信用クロス
2702 日本マクドナルド 優待食事券
◯制度信用クロス
6071 IBJ クオカード2000円
→逆日歩 75*10=750円・・

にほんブログ村
◯一般信用クロス
2702 日本マクドナルド 優待食事券
◯制度信用クロス
6071 IBJ クオカード2000円
→逆日歩 75*10=750円・・

にほんブログ村
2023年03月29日
2023年3月優待取り
今回は、わりと残っている感じでしたが、SBI一般信用での取扱銘柄がかなり減ったようで、制度・現物含めて53銘柄に留まりました。
◯一般信用クロス
1952 新日本空調 2000円相当のカタログギフト
1976 明星工業 JCBギフトカード3000円
2475 WDB クオカード1000円
2594 キーコーヒー 3000円相当自社製品詰合せ
2692 伊藤忠食品 3000円相当のセレクトギフト
2733 あらた クオカード1000円
3088 マツキヨココカラ&カンパニー 自社グループ商品券2000円
3167 TOKAI 天然水
3397 トリドール 優待券4000円
4732 ユー・エス・エス 2000円相当のVJAギフトカード
4733 オービックビジネスコンサルタント クオカード3000円
5273 三谷セキサン クオカード2000円
5440 共英製鋼 クオカード1000円
5449 大阪製鐵 クオカード1000円
6157 日進工具 クオカード1000円
6258 平田機工 クオカード3000円
6333 帝国電機製作所 クオカード1000円
6458 新晃工業 図書カード1000円
7105 三菱ロジスネクスト クオカード1000円
7164 全国保証 クオカード3000円
7417 南陽 クオカード1000円
7525 リックス クオカード1000円
7550 ゼンショー 優待券12000円
7958 天馬 クオカード1000円
7990 グローブライド クオカード1000円
8052 椿本興業 クオカード2000円
8093 極東貿易 クオカード1000円
8425 みずほリース クオカード3000円
8439 東京センチュリー クオカード2000円
8566 リコーリース クオカード2000円
8591 オリックス カタログギフト
8697 日本取引所グループ クオカード1000円
8793 NECキャピタルソリューション 商品2000円相当
8803 平和不動産 3000円相当のWEBカタログギフト
8841 テーオーシー アロマバスオイル
8935 FJネクスト 5000円相当のカタログギフト
9401 TBS クオカード1000円
9433 KDDI 商品カタログギフト
9616 共立メンテナンス 株主優待割引券8000円
9619 イチネン クオカード1000円
9629 ピー・シー・エー クオカード2000円
9769 学究社 クオカード1000円
9783 ベネッセ 自社グループ会社商品等
9902 日伝 クオカード1000円
◯制度信用クロス
6820 アイコム 3000円相当の「グルメチョイス」ギフト券
→逆日歩 435円
7313 テイ・エス テック 株主優待ポイント3000ポイント
→逆日歩 465円
7458 第一興商 優待券5000円
→逆日歩 405円
8877 エスリード 3000円相当のカタログギフト
→逆日歩 555円
◯現物
2681 ゲオ 2000円相当のリユース割引券
2767 円谷フィールズ 自社オリジナルピンズセット
3561 力の源 優待券4枚
6249 ゲームカード・ジョイコ セレクト商品2000円相当
6419 マースグループ クオカード1000円

にほんブログ村
◯一般信用クロス
1952 新日本空調 2000円相当のカタログギフト
1976 明星工業 JCBギフトカード3000円
2475 WDB クオカード1000円
2594 キーコーヒー 3000円相当自社製品詰合せ
2692 伊藤忠食品 3000円相当のセレクトギフト
2733 あらた クオカード1000円
3088 マツキヨココカラ&カンパニー 自社グループ商品券2000円
3167 TOKAI 天然水
3397 トリドール 優待券4000円
4732 ユー・エス・エス 2000円相当のVJAギフトカード
4733 オービックビジネスコンサルタント クオカード3000円
5273 三谷セキサン クオカード2000円
5440 共英製鋼 クオカード1000円
5449 大阪製鐵 クオカード1000円
6157 日進工具 クオカード1000円
6258 平田機工 クオカード3000円
6333 帝国電機製作所 クオカード1000円
6458 新晃工業 図書カード1000円
7105 三菱ロジスネクスト クオカード1000円
7164 全国保証 クオカード3000円
7417 南陽 クオカード1000円
7525 リックス クオカード1000円
7550 ゼンショー 優待券12000円
7958 天馬 クオカード1000円
7990 グローブライド クオカード1000円
8052 椿本興業 クオカード2000円
8093 極東貿易 クオカード1000円
8425 みずほリース クオカード3000円
8439 東京センチュリー クオカード2000円
8566 リコーリース クオカード2000円
8591 オリックス カタログギフト
8697 日本取引所グループ クオカード1000円
8793 NECキャピタルソリューション 商品2000円相当
8803 平和不動産 3000円相当のWEBカタログギフト
8841 テーオーシー アロマバスオイル
8935 FJネクスト 5000円相当のカタログギフト
9401 TBS クオカード1000円
9433 KDDI 商品カタログギフト
9616 共立メンテナンス 株主優待割引券8000円
9619 イチネン クオカード1000円
9629 ピー・シー・エー クオカード2000円
9769 学究社 クオカード1000円
9783 ベネッセ 自社グループ会社商品等
9902 日伝 クオカード1000円
◯制度信用クロス
6820 アイコム 3000円相当の「グルメチョイス」ギフト券
→逆日歩 435円
7313 テイ・エス テック 株主優待ポイント3000ポイント
→逆日歩 465円
7458 第一興商 優待券5000円
→逆日歩 405円
8877 エスリード 3000円相当のカタログギフト
→逆日歩 555円
◯現物
2681 ゲオ 2000円相当のリユース割引券
2767 円谷フィールズ 自社オリジナルピンズセット
3561 力の源 優待券4枚
6249 ゲームカード・ジョイコ セレクト商品2000円相当
6419 マースグループ クオカード1000円

にほんブログ村
2023年02月25日
2023年2月優待取り
また、無理せず、取れるものだけ。イオンディライトは継続保有が条件になったのを知らずに、直前までクロスしてしまってた・・
◯一般信用クロス
2659 サンエー VJAギフトカード2000円
3048 ビックカメラ 買物優待券5000円
3087 ドトール・日レス 5000円相当株主優待カード
3141 ウエルシア 3000円相当自社グループ買物券
8905 イオンモール イオンギフトカード10000円
9740 セントラル警備保障 クオカード500円
9948 アークス 全国共通ギフト券2000円
◯現物
7818 トランザクション 5000円相当の自社製品

にほんブログ村
◯一般信用クロス
2659 サンエー VJAギフトカード2000円
3048 ビックカメラ 買物優待券5000円
3087 ドトール・日レス 5000円相当株主優待カード
3141 ウエルシア 3000円相当自社グループ買物券
8905 イオンモール イオンギフトカード10000円
9740 セントラル警備保障 クオカード500円
9948 アークス 全国共通ギフト券2000円
◯現物
7818 トランザクション 5000円相当の自社製品

にほんブログ村
2023年01月03日
2022年成績
昨年は、1月に -20%以上とコロナショックの2020年2月並みのドローダウンに巻き込まれ、”コロナショックでもそのうち戻ったから、いずれ戻るだろう” と、相変わらず株に対する時間をほとんど割くことなく、フルポジ気絶でPFのメンテナンスを怠っていたところ、半年経った時点で -30%以上というボロボロの状態に・・
これはまずいと、少し時間を割くようになり、年後半は、リユースセクターへの偏らせで、少しはましな成績まで回復しました。
今年は、もうちょっと真面目に取り組めるようになるかなぁ・・、
と言いつつ、年末年始は3年ぶりの海外脱出をしていて、1秒も株のことやっていない・・
年初来: -7.2% (※修正ディーツ法で計算)
(参考:日経平均 -9.4%
TOPIX -5.1%
マザーズ -26.1%)
◯2022年末のPF(コード順、優待銘柄はのぞく)
2674 ハードオフ
2681 ゲオHD
2767 円谷フィールズHD
3093 トレファク
3181 買取王国
3561 力の源HD
4565 SOSEI
4680 ラウンドワン
6417 SANKYO
6425 ユニバーサル
6460 セガサミーHD
6630 ヤーマン
6632 JVCKW
7110 クラシコム
7610 テイツー
7792 コラントッテ
8029 ルックHD
9267 ゲンキードラッグ
9278 ブックオフGHD

にほんブログ村
これはまずいと、少し時間を割くようになり、年後半は、リユースセクターへの偏らせで、少しはましな成績まで回復しました。
今年は、もうちょっと真面目に取り組めるようになるかなぁ・・、
と言いつつ、年末年始は3年ぶりの海外脱出をしていて、1秒も株のことやっていない・・
年初来: -7.2% (※修正ディーツ法で計算)
(参考:日経平均 -9.4%
TOPIX -5.1%
マザーズ -26.1%)
◯2022年末のPF(コード順、優待銘柄はのぞく)
2674 ハードオフ
2681 ゲオHD
2767 円谷フィールズHD
3093 トレファク
3181 買取王国
3561 力の源HD
4565 SOSEI
4680 ラウンドワン
6417 SANKYO
6425 ユニバーサル
6460 セガサミーHD
6630 ヤーマン
6632 JVCKW
7110 クラシコム
7610 テイツー
7792 コラントッテ
8029 ルックHD
9267 ゲンキードラッグ
9278 ブックオフGHD

にほんブログ村