2023年09月26日

薪ストーブ再生

長年の使用で壊れていた薪ストーブ

ストーブ内の2次燃焼用の鉄の壁が変形や

溶接部の亀裂等で機能しなくなっていた

DIYで部品を再組つけして修理 元の位置に鎮座

先日 4度まで下がった時 使ってみたが 良好なり

薪を積み上げる作業やいちいち家内へ運び込む作業も

だんだんきつくなって面倒ではあるが

石油ストーブでは温まらないこの家

冬場の快適な生活には必要不可欠なり


トマトは目標出荷量に達したので

そろそろ後片付け開始

10月は余裕のある月になりそうだ

早々に画材の準備も開始





noumingaka at 04:40|PermalinkComments(0)clip!

2023年09月19日

秋の気配

やっと残暑も終わりの気配で

今週半ばからは最低気温が10度以下

トマトの最後のピークが例年より2週間遅れ始まる

なんとか目標の収量に達しそう

それが終われば徐々に後片付けに入る

来年で廃盤になる現在栽培しているトマトの品種の代わりの選定は

概ね2種類に絞られ目処がつく

育苗ハウスの有効利用でトマトの養液栽培を試験中で

今主流の塩を使った方法ではなく純粋にEC管理で栽培を試みるが

これが超難解

測定してきた膨大なデーターと最新の情報を検索しながら

解決策を練るっている

灰色の脳細胞はパンク状態か・・・

 



noumingaka at 04:05|PermalinkComments(0)clip!

2023年09月03日

異常な暑さ終わる

秋雨前線が通過し いよいよ夏も終わりの気配

今週半ばからは朝晩は10度前後の予報

本州のみならず北海道も異常な暑さの8月だった

トマトの収穫は 気温が高かった為色ずきが早まり
忙しだったが それも収まる


今年のサロン・ドートンヌ展はパリ五輪の為 来年1月の開催

先日入選した作品を搬出したが 輸送料金のバカ上がりに驚愕

私設ギャラリー 天北草庵 も看板を掲げ改装終盤

来春にはオープンしたいものだ



noumingaka at 03:45|PermalinkComments(0)clip!

2023年08月19日

ツクツクボウシ鳴く

北海道らしくない蒸し暑い日が続く

薪小屋の位置をかえなければならなくなったので

新しく建てることに

異常発生したやぶ蚊の中汗だくで作業していると

本州ではよく聞いた ここに来てからは初めて

ツクツクボウシの鳴き声を聞く

始め 疑ったが間違いなくツクツクボウシ

そもそも道北に居る????

台風の風に偶然乗って来た???





noumingaka at 03:48|PermalinkComments(0)clip!

2023年08月09日

大雨洪水警報

3日間で200超の大雨

洪水警報発令

名寄川の水位が上がると地下水位が上がる土地があり

その土地のハウスは冠水

対策を講じて後は回復を待つ状況だが

この先晴れが1週間は無い こっち方が厳しい

まー やることはやったので 収入保険もあるし

少しのんびりとした秋を過ごすのもいいかな・・・


今日は町内子供たちを招待してのブルーベリー狩り





noumingaka at 03:53|PermalinkComments(0)clip!

2023年07月29日

夜中のキリギリス

暑い日が続く しかも夜中も暑い

窓を開け 夜中に鳴くキリギリスを聴く

今後2週間は暑く晴れが無しの予報

とまとにとっては最悪の天気が続きそう


週末は東京の目黒区美術館でサロン・ド・フィナール展が開催中

酷暑で観覧者は少なそう

フランスでのサロン・ドートンヌ展は来年のパリオリンピックに関係で

開催は来年の1月に変更

天北草庵の改装は暑さの為ボチボチやっているが

看板を設置 だんだん らしくなってきた

兎に角 熱中症に注意しなければ・・・・





noumingaka at 03:51|PermalinkComments(0)clip!

2023年07月18日

ブルーベリーの時期

今年は寒暖差が激しい

7月も中旬で最高気温20度 小雨 曇りが続く

今週後半には本来の暑さに戻る予報だが

トマトも人間もパッとしない

ハスカップの収穫は終盤 ブルーベリーの早生品種が色づき

準に中手、奥手と続き8月一杯は収穫できそう

メインのトマトは第一陣は予定段数に到達

2,3陣はこれから2週間が今年の出来を決める

後ひと月も経てば秋突入  

早い



noumingaka at 04:06|PermalinkComments(0)clip!

2023年07月10日

猛暑

一昨年ほどではないが30度超えが続く

ハウスの中は35度超え

ハウス内作業は10時まで 野外の作業は12時まで

自分もパートのおばさんも高齢者なので・・・・

そうは言っても作業が滞るので 朝5時の涼しい時間帯から作業開始


早くんに続き名寄川河川敷での工事が始まり

晴れた日は連日大型重機での整備の騒音が続く

秋にはすっかり景色が変わるだろう

息子の家も建つので これまた景色が変わり

孫が隣に住むことになるので 生活環境の変わるだろう


noumingaka at 03:55|PermalinkComments(0)clip!

2023年06月21日

夏至

寒気が抜けると一気に真夏

丁度 トマトも折り返し点でこの時期からの管理が

今年の良し悪しを決める

先週まで盛んに鳴いていたハルセミは聞こえなくなり

野鳥の春めいた鳴きも収まりアリスイなどの夏鳥に変わる 

トマトはやや色づき始め ハスカップも色づき始め 

いつもの収穫の忙しさがやってくる





noumingaka at 04:14|PermalinkComments(0)clip!

2023年06月07日

雹降る

午前中は運動会日和で久々の良い天気

午後から雷で一時5ミリ程の雹が数分間降る

収まった後果樹園へ・・・

一面雹の降った形跡で 一見葉が散る等の跡は見られないが

何らかの影響はあるだろうなー


やっと夜温も10度前後 昨夜からハウスは開けっ放しで

朝夕のハウスの開け閉めが無くなっただけでもかなり楽

最高気温も25度前後が続く予報が出てきて

本格的な夏へ入っていく


noumingaka at 04:16|PermalinkComments(2)clip!