
午後の
佐賀市の課長級研修に引き続き、お次は、当センターと市民活動推進課が協働で6年来取り組んでいる「協働ステップアップ事業」の一環として、
「こちら協働診療所」なるプログラムを、”佐賀市協働情熱チーム”の職員さんをはじめ、任意参加型で行いました。

時は、事業年度の折り返しシーズン。いしかわ市民活動ネットワーキングセンター(iねっと)理事・事務局長の青海さん=”博士”、私・古賀=”助手”、参加者=”患者様”という設定で、現行の協働事業や来年度の構想の参考にしていただくべく、今回は2つの事業について、皆さんと”診療”しました。終業後にもかかわらず、30名を超えるほどの参加者となり、中には情熱チームに新規登録したいという方もおられ、嬉しい限りでした!


「知恵は現場にあり&寄らば文殊の知恵」のポリシーで企画したこの研修、想定以上に皆さんの現場ならではの知恵やツッコミが編み出されていた印象です。こうした機会は大事!!という声も、アンケートで多く聞かれ、また”往診”する機会を設けられたらと思いました。
終了後は、ビール片手に”時間外診療”。15名ほど参加され、話題が尽きずのひとときでした!
皆さん、お大事に〜。