2023年01月13日
「生涯学習関係職員実践講座」のため佐賀県へ


事例発表では、岡山市と広島市の公民館関係者によるコロナ禍での創意工夫あふれる取り組みをお聞きすることができ、デジタルの有用性と可能性を改めて実感するとともに、対面のプレミアムさについても考えを巡らせました。
社会教育・生涯学習については、2002年度から担当している「社会教育主事講習」から始まり、各所での研修や福岡市中央区役所と2014年度から取り組んでいる「公民館じょいんとプロジェクト」のコーディネーションなど、あれやこれやの角度から観察したり応援したりしてきましたが、コロナ禍を経て、改めて本来の役割の発揮が期待される感がします。その思いを同じくする関係者も多かったようで、会場で「ワクワク感」ということばも浮き彫りになったように、皆さんの益々のワクワク感あふれる取り組みを願っております!
ちなみにこの「おうえんBOOK」は、「くらし×○○ つなぎの手帖」も参考にしつつ作成された経緯もあります。PDFでも閲覧可能ですので、ぜひ上記リンク先もチェックいただければと思います。
写真は、アバンセの木原理事および重永さんより提供いただきました。ありがとうございました!