2025年03月02日

添田町「津野地区若者かたりば交流会」・「津野を考える会」を開催

IMG_2519古賀は土日の2日間にわたり添田町の津野地区に出向き、福岡県農山漁村振興課および添田町まちづくり課と協働で「津野地区若者かたりば交流会」および「津野を考える会」(写真)を開催しました。昨年度、福岡県農山漁村振興課と協働で「農村RMO」(農村型地域運営組織)を県内で推進するためのハンズオン支援に取り組んでおり、これと連携としてのプログラムです。今回も、この一連の事業でお力添えをいただいている島根県中山間地域研究センターの東 良太さんにお越しいただき、土曜日はUターン組や町外に在住する若い世代を対象に、日曜日は津野地区の3行政区の住民(世代不問)を対象に開催。昨年度に増して多様な方々の考えをシェアすることができた感がありました。

IMG_2498写真は土曜日の若い世代向けの会合の様子。Uターンされた地域起こし協力隊の高瀬さんが設計から手がけるコワーキングスペース「ツノオンド」の空間の雰囲気も相まって、ゆるやかな意見交換が叶いました。




IMG_2675翌日の「考える会」の方では昨年と同じくキッズスペースを設けていただいたおかげで、開始以降徐々にお子さん連れの方々が参加され、終盤では会場内をおいかけっこする子どもたちの歓声も飛んでいました。次世代も見据えての意見交換をする上で、こうした場の設定こそ大切と実感します。

例年、添田町のまちづくり課の皆さんの主体性と機動力には眼を見張るものがあり、東峰村しかり、小さな市町だからこその強みとも思います!
今後に向けて少しでも良きステップになればと願っております。

※13日(木)には当事業の総括を兼ねたフォーラムを対面+オンラインのハイブリッド形式で開催します。詳細

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔