
大型連休が始まった日曜日、古賀は午前中に開催された
松末地域コミュニティ協議会(朝倉市)の年次総会の記念講演を担当しました。”住民主役の新たなまちづくり〜今 私たち1人ひとりにできることは”をテーマに、さまざまな事例も交えつつ未来志向でのポイントをお示しました。写真は同協議会が運営を担う旧松末小学校のコミュニティセンターから望む復興の様子です。松末(ますえ)といえば2017年7月に発生した九州北部豪雨災害で大きく被災したエリアですが、復旧工事は随分と進んでいる印象です。

人口減少と高齢化が待ったなしとなっている現状との向き合い方について改めて考えを巡らすひとときとなれば・・・という思いで臨みました。


終了後、事務局の堀さんとともに松末地区にお住まいで福岡県男女共同参画センターあすばる館長を務められていた
中島玲子さん(現・福岡県議会議員)がアテンドくださり、昨秋松末地区に初めて開設されたカフェ(地域食堂)でランチをいただきました。食材はいずれも地産地消とのこと、鶏飯と野菜汁がとてもおいしかったのでおかわりもさせていただきました。運営に従事されている皆さんがいきいきとしていたのが大変印象深かったです!

松末地区の名産である蕎麦をいかした贈り物もいただきました。「稼ぐ力」が各所で提唱されているところですが、地域への未来を思う気持ちが形となるようなこうした取り組みがいずれ糧となってくるものと期待しております!