2002年01月
2002年01月01日
NO.1 アメリカのLD事情
先日とある新年会でハーバード大学のライシャワー研究室のゴードン先生にお話を伺う機会がありました。昨年9月11日のニューヨーク世界貿易ビルに対するテロの話からヒーロー論になりました。日本で5歳の子に将来何になりたいと聞くと野球の選手とかサッカーの選手と答えるようですがアメリカの子はファイヤーマンだそうです。人命救助のために人種や貴賎の差別をせずに命を賭けるというのでポリースマンより断トツの人気だそうです。アメリカで上映予定だったファイヤーマンをちょっと悪く描いた映画はおかげで上映されないことになったそうです。
ついでにハーバードにおけるディスレクシアの扱いについても伺いました。(詳しくは問い合わせ中)ディサビリティーオフィスというのがあってそこから担当教授に○○君は試験時間の延長が必要なので別室で試験を受けるため、一部試験用紙を早めにディサビリティーオフィスまで届けるようにと指示があるそうです。どういう不都合があるのかは知らされないが、配慮がされた上で採点はほかの人と同じように行うそうです。
また、米国より冬期休暇で帰国中の長田ヒデユキ君(22才)にやっとお会いできました。NPO EDGEの副会長長田さんの三男君です。長田さんは彼が小学校の頃、日本でIQが低いので特殊学級に行くようにといわれ、それならとフリースクールを作ってしまったのです。おかしなことにその後の検査でIQは正常範囲内になり、彼はマーチングバンドに入り、アメリカにわたり、今はバークリー音楽院でパーカッションを学んでいます。今度是非彼の演奏会を催したいと思います。ジャズ系だそうですよ。
ひげを生やし、まじめな顔をすると貫禄がありますが笑うとまだ若さが漂う好青年で時間が経つのも忘れお話しをしてしまいました。印象に残った話をいくつか。
1) あちらに行くと僕なんか変わっているうちに入らない。だからこのごろはあまり自分がLDだとかディスレクシアだとかは意識しない。同室の全盲の人が一番しっかりしていて電話番号だとかどこに何を置いたとか良く覚えている。
一番助かるのは停電のとき。
2)先生を学生が評価する制度があって、同じ単位でも数人の先生の授業から選べるようになっている。当然人気のない先生の授業は成り立たなくなり、先生は職を失う。またそこまで行かなくても相性の問題で悩むことが少ない。早く日本でもLDやディスレクシアが普通のこととなりいろいろな配慮がいきわたればな、とうらやましく思った正月でした。
ゴードン先生の話も長田君の話も詳細はHPに載せますね。
ついでにハーバードにおけるディスレクシアの扱いについても伺いました。(詳しくは問い合わせ中)ディサビリティーオフィスというのがあってそこから担当教授に○○君は試験時間の延長が必要なので別室で試験を受けるため、一部試験用紙を早めにディサビリティーオフィスまで届けるようにと指示があるそうです。どういう不都合があるのかは知らされないが、配慮がされた上で採点はほかの人と同じように行うそうです。
また、米国より冬期休暇で帰国中の長田ヒデユキ君(22才)にやっとお会いできました。NPO EDGEの副会長長田さんの三男君です。長田さんは彼が小学校の頃、日本でIQが低いので特殊学級に行くようにといわれ、それならとフリースクールを作ってしまったのです。おかしなことにその後の検査でIQは正常範囲内になり、彼はマーチングバンドに入り、アメリカにわたり、今はバークリー音楽院でパーカッションを学んでいます。今度是非彼の演奏会を催したいと思います。ジャズ系だそうですよ。
ひげを生やし、まじめな顔をすると貫禄がありますが笑うとまだ若さが漂う好青年で時間が経つのも忘れお話しをしてしまいました。印象に残った話をいくつか。
1) あちらに行くと僕なんか変わっているうちに入らない。だからこのごろはあまり自分がLDだとかディスレクシアだとかは意識しない。同室の全盲の人が一番しっかりしていて電話番号だとかどこに何を置いたとか良く覚えている。
一番助かるのは停電のとき。
2)先生を学生が評価する制度があって、同じ単位でも数人の先生の授業から選べるようになっている。当然人気のない先生の授業は成り立たなくなり、先生は職を失う。またそこまで行かなくても相性の問題で悩むことが少ない。早く日本でもLDやディスレクシアが普通のこととなりいろいろな配慮がいきわたればな、とうらやましく思った正月でした。
ゴードン先生の話も長田君の話も詳細はHPに載せますね。