2022年01月26日
第72回ディスレクシアセミナー アセスメントアドバンス編1
◆第72回DXセミナー
アドバンス編1 2/20(日)10:00〜12:00
読み書きの相談・アセスメントPart2
2年間行ってきたエッジでの「相談・アセスメント」の経過報告
アセスメントを受けられた方にお出ししている意見書のその後の活用事例や、検査を受けたことで起こった変化など実際に受けられた方のお話も交えて検証します。
〜読み書きの困難を可視化。一人ひとりに合わせた具体的な支援の提案はどのような物なのか?
そこからつながる学校との連携の仕方。合理的な配慮・受験〜
相談は幼児期から成人まで多岐にわたります。特に小学校高学年から中学校では、自信喪失、不登校気味や心身の不調を訴えるケースも多いのですが、相談・アセスメントを受け、意見書を手に入れ、自分の学習スタイルに気づき、保護者も対応を変更して行くことができ、学校との対話を始めて「合理的な配慮」を受け、見違えるように元気になり、学習意欲が戻ってきたケースも多く見られます。
内容:
1)相談・アセスメントについて
2)いただいた相談から
3)アセスメントの様子
4)典型的な意見書
5)保護者、本人、学校の変化
✴︎DXセミナーとは認定NPO法人エッジが〜ディスレクシア を活かす、個性の磨き方・輝かせ方〜をテーマに毎月1回定期開催している物です。LD・ディスレクシアとは何か?初歩的な疑問からお答えしていきます。2022年度は基本編とアドバンス編でお送りいたします。
詳細・お申し込みは
https://npoedgedx2202.peatix.com/