2022年06月30日
第77回ディスレクシアセミナー:相談とアセスメント
◆ 第77回DXセミナー ◆
7月17日(日)10時00分 〜 12時00分 オンライン(Zoom)
【スケジュール】
9時55分〜 チェックイン
10時00分〜12時00分 ディスレクシアに関する相談とアセスメント
※ 途中5分程度の休憩が入ります
【講座内容】
〜読み書きの困難を可視化。一人ひとりに合わせた具体的な支援の提案とは?〜
2年間行ってきたエッジでの「相談・アセスメント」。
相談の対象は幼児から大人まで(アセスメントは小学校2年生から)、英語での相談も受けています。
必要に応じてアセスメントを行います。読み書きのスピード、流暢性と正確性について検査をして、
年齢平均と比べてどの程度どの分野が困難なのか数値化していきます。
結果の分析をもとに一人一人に合った学び方や教材、学校に求められる「合理的な配慮」の提案を含めた意見書を作成しています。
アセスメントを受けられた方にお出ししている意見書のその後の活用事例や、検査を受けたことで起こった変化など実際に受けられた方のお話も交えて検証します。
最近では特に中高生のお子様に関する相談が増えました。
それに伴い、2022年6月から英語のアセスメントを始めました。
自信喪失、不登校気味や心身の不調を訴えるケースも多いのですが、相談・アセスメントを受け、意見書を手に入れ、自分の学習スタイルに気づき、保護者も対応を変更して行くことができ、学校との対話を始めて「合理的な配慮」を受け、見違えるように元気になり、学習意欲が戻ってきたケースも多く見られます。
内容:
1)相談・アセスメントについて
2)いただいた相談から
3)アセスメントの様子
4)典型的な意見書
5)保護者、本人、学校の変化
✴︎DXセミナーとは✴︎
認定NPO法人エッジが〜ディスレクシア を活かす、個性の磨き方・輝かせ方〜をテーマに毎月1回定期開催している講座です。LD・ディスレクシアとは何か?初歩的な疑問からお答えしていきます。
【 お問い合わせ先 】
ご不明な点などございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡下さい。
● ディスレクシアセミナーについて(担当:柴田)
● 相談・アセスメントについて(担当:岩田)
申込は下記
https://npoedgedx2207.peatix.com/view