LSA養成講座とアセスメントに注目 メルマガ270号 20220712鎌倉聖‟池„巡礼 第95回DX会

2022年08月03日

アセスメントでわかる英語の困難 第78回ディスレクシアセミナー

BEAM boy2

第78回DXセミナーは、【アセスメントで分かる英語の困難さと支援】について

8月21日(日)10時00分 〜 12時00分 オンライン(Zoom)

【スケジュール】
9時55分〜 チェックイン
10時00分〜12時00分 アセスメントで分かる英語の困難さと支援
※ 途中5分程度の休憩が入ります

【講座内容】
 〜アセスメントで英語の困難さについてわかること、具体的な支援の仕方について〜

中高生のお子様のことでのご相談がとても増えてきました。

小学生の時は日本語だったのででなんとか授業についていけていたけれど、中学に入って英語の授業が始まったとたんに困難さが浮き彫りになった方、
日本語では感じたことのない英単語の覚えづらさ・英語の読みづらさに自信を喪失してしまった方、
中学に入って授業の早さについていけず不登校になってしまった方、
勉強のつまづきから心身の不調を訴えるようになった方、
たくさんの相談に応じてまいりました。

そこで、具体的な事例を元に、本人が学びやすい方法、親としてできること、学校に求められる「合理的な配慮」などの提案をさせていただきます。
アセスメントを受けた保護者様からは、お子様がどのような気持ちでいるのか理解するきっかけになり、お子様本来のいきいきとした表情が見られるようになった、子どもとの関係が良くなったなどの感想をいただいています。


内容:
1)英語のアセスメント(URAWSS-English)について
2)意見書の例
3)保護者、本人、学校の変化


✴︎DXセミナーとは✴︎
認定NPO法人エッジが〜ディスレクシア を活かす、個性の磨き方・輝かせ方〜をテーマに毎月1回定期開催している講座です。LD・ディスレクシアとは何か?初歩的な疑問からお答えしていきます。

【 お問い合わせ先 】
ご不明な点などございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡下さい。
● ディスレクシアセミナーについて(担当:柴田)
 edgewebinfo@npo-edge.jp
● 相談・アセスメントについて(担当:岩田)
 edgesodan@gmail.com

申込は下記へ

https://npoedgedx2208.peatix.com/view




npo_edge at 11:32│Comments(0) ディスレクシアセミナー | イベント情報

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
LSA養成講座とアセスメントに注目 メルマガ270号 20220712鎌倉聖‟池„巡礼 第95回DX会