充実のラインアップでLSA講座スタート メルマガ271号 20220810ディスレクシアとは?第79回DXセミナー

2022年08月23日

聖地で味わった本物 第95回DX会

DSC_1966
第95回は女性2人、男性4人の参加で開催されました。最寄りのJR大船駅から出発しました。
DSC_1971
砂押川に沿って、目的地を目指します。
DSC_1977
ゆっくり歩いていると、大きな鯉、数匹に出会いました。
ゆうゆうと泳いでいました。
DSC_1978
岩瀬下関防災公園に着きました。

DSC_1981
ウシガエルの餌としてアメリカザリガニが日本で初めて、養殖された場所です。
知る人ぞ知る聖地です。井戸が掘られ、水を汲みに来た人も居ました。

DSC_1983
ここで、聖地に相応しく、ウシガエルのフライとザリガニのゼラチンが
参加者にふるまわれました。フライドチキンと同じような味がして、臭みは
有りませんでした。
 完食後、喫茶店に行って、ディスレクシアの情報交換会が行われました。
今回で出てきた話題は「読み書き等の困難さ」を周囲に知らせる方法を考えました。
ヘルプマークがありますが、それだけでは十分、伝わりません。良い意味で目立
つには?話はなかなかつきませんでしたが、次回の再会で。今回も元気になれた
でしょうか。
過去の活動報告

http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html


DX会世話人 柴田 章弘

DSC_1985

npo_edge at 13:36│Comments(0) DX会 | スタッフ日記

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
充実のラインアップでLSA講座スタート メルマガ271号 20220810ディスレクシアとは?第79回DXセミナー