音声教材

2018年07月10日

「今年の夏の課題図書『ぼくとベルおじさん』」について

ぼくとベルさんjpg

エッジでは今年の課題図書としても選ばれている「ぼくとベルさん」を音声化しました。

 

主人公のエディは読み書きができません。ディスレクシアの特性である文字と音を結び付けて、文字を書くことが困難ということがどういう状況なのかが具体的に書かれています。家族からも同級生からも「勉強ができない子」だと思われていたエディ。偶然にも発明家のベルや、ヘレンケラーと出会い、じぶんには数学の才能があることにも気が付きました。ここからエディが成長していきます。

 

ディスレクシアの子の葛藤がわかる本です。自己認知にも、自己肯定感にもなる本かと思います。

毎年読書感想文を書くのに読む段階から挫折していた子にも音声を聞くことで物語に触れるチャンスにもなります。

 

是非、ご活用ください。

申し込みはこちらから https://www.npo-edge.jp/support/audio-materials/apply/

 

※本が手元にある方に提供をしております。

 

 


 





npo_edge at 11:46|PermalinkComments(0)

2018年06月13日

BEAM対応音声ペン モニター募集中

音声ペン2

モニター募集!

音声教科書BEAMが、この度音声ペンで聞くことができるようになりました。

教科書の隅に貼られたシールにタッチすることで内容が読み上げられ、スピード調節も簡単です。

この『BEAM対応音声ペン』のモニターを募集します!!!

 

応募資格:読みに困難のある小中学生

募集人数:3

募集期間:6/106/25 数回、使用に関するアンケートお答えいただきます。

対象教科:国語、社会(中学校は歴史・地理)但し、出版社によっては対応できない場合もあります。

 

音声ペンの仕様に関する詳細は下記リンクでご確認ください。

 http://gridmark.co.jp/

 

モニターのお申込み、お問い合わせはこちら beam@npo-edge.jp

 

件名に BEAM対応音声ペンモニター募集』とご記入ください。

 

近日、エッジHPショップコーナーにて『BEAM対応音声ペン』販売予定!

 





npo_edge at 11:31|PermalinkComments(0)