2009年03月09日

不妊フォーラムに行ってきました(オスロ)

3月7日、不妊フォーラムにいってきました。
当日の様子をレポートしますね( ´∀`)つ

ちょっと長いけど、おつきあいください(・∀・)


私、この手のお勉強会みたいのって堅苦しいイメージでちょっと敬遠してたのです。
でも今回はFineピア・カウンセラー、辻さんが講師!
これは行かなくては!ってことで早々に申し込み!
初めてのフォーラム体験をしてきました!

会場最寄駅、千葉駅でFineの仲間と待ち合わせ。
集まったメンバーは、

今日ちゃん、理子さん、辻さん、メロンちゃん、オスロの5名。
みんな揃って楽しいランチ♪の後、会場に向かいました。

余談ですが・・・・。
パンツスーツにサングラスで芸能人ばりにビシっとキメてた今日ちゃん、
ランチの途中でおもむろに
“なんか今日は暗い、と思ったらサングラスしてたぁ〜”
とのたもうた。大物は違う!(^m^ )



会場は Qiball(きぼーる)13階千葉市ビジネス支援センター。
新しくてとーってもきれいな会場でした。

ここでさらにFineメンバー2名(さくらこさん、きんたろうさん)が合流。
Fineかしまし娘?7名勢ぞろい〜♪

そして、午後1時の開場と同時に続々と聴講者が入ってこられ、会場はあっというまにほぼ満席に。(入場者約120名)
会場には、赤ちゃんがほしい!っていう熱い気持ちがあふれてました。

フォーラムのタイトルは、
『 治療に取り組むご夫婦へ〜適切な自己決定のために〜 』
タイトル通り、ご夫婦での参加がとても多い印象でした。

最初の講演は、兼子 智 氏:東京歯科大学市川総合病院リプロダクションセンター(婦人科)講師 による

『ご夫婦で聞いて欲しい不妊治療の知識』

大学病院で最新の不妊治療技術開発に携わる先生のお話は、患者として、ハッとすることが多かったです。

特に印象に残ったお話をひとつご紹介。

誰でも気になる、「妊娠率」のことですよ(^_-)-☆


『この施設の妊娠率は何%ですか?』

このコトバの正しい解釈について。

(以下、配布資料より)

女性側、男性側とも数百の不妊原因があり、夫婦毎に“妊娠しやすさ”が異なる

個々の夫婦にとって、その施設における患者全体の平均妊娠率はあまり意味がない

『私たち夫婦の不妊原因がある時、その施設で、どの治療を行ったとき、
どのくらいの妊娠率?流産率?』

・・・このように考えていくべき、ということでした。

なるほど!!
施設の妊娠率=自分の妊娠率、ではないんですね。
「自分たちのケースでは?」ということを考えて治療方針や治療施設を選んでいくことが大事なんですね!


そしていよいよ、Fineピア・カウンセラー、辻 英美さん登場!

辻さんの柔らかな物腰と語り口で、辻さんの会場の雰囲気がとーっても和やかになりました。

まずはNPO法人FineとFineの活動の紹介。
会場の皆様は、事前に机上に配布しておいたFineのパンフ等を見ながら熱心にきいてくださいました。

特に現在進行中の活動、

第五期Fineピア・カウンセラー養成講座受講生募集
http://j-fine.jp/counseling/2009/piacouns.htm

不妊治療施設とのコミュニケーションアンケート
http://j-fine.jp/cgi-bin/mail/mail.cgi?id=commu

不妊患者の経済的負担の軽減のための署名活動
http://j-fine.jp/shomei/shomei2009.html

はバッチリとアピール!


続いて体験談が始まると・・・。
会場の空気が集中してくるのがはっきりとわかりました。

辻さんの語るご自身の体験・・・

「今までは努力すればなんとかなると思っていた。結果が良くなかった時には自分の努力が足りないと思えた。
でも、不妊治療はそうじゃない。自分がどんなに頑張っても、結果がついてこない。
周囲を見渡せば、周りの女性は簡単に妊娠しているように見える。
募る劣等感・・・・生理がくるたび落ち込んで・・・」


そうそう!そうなのよ!!みんな身に覚えがあるよね!!!(T_T)


夫婦の関係については・・・

「私にとって夫は大事な人、だからこそわかってほしい!
そう思うあまり、夫婦の間がぎくしゃくしてしまったこともあった。」


うんうん・・・。
これもわかる・・・。

生理がくるたび泣き、時には荒れる妻を扱いかねてる世の夫さんたち、
ごめんね、でも、妻はあなたを愛すればこそ、あなたにあたってしまうのよ・・・。


辻さんのお話は続きます・・

「治療中は、“妊娠”という結果が出せなければ、妊娠に向けた努力、払った犠牲がすべて無駄になったように思っていた。
でも、夫が頑張っていることを認めてくれたことで、救われたように感じた。
たとえ判定が陰性でも、頑張ってきたことを夫婦でねぎらいあうことはとても大切なことだと思う。」


頻繁な通院、痛い注射、めんどうなスプレー、仕事の調整、高額な治療費・・・
治療サイクルは本当に大変!でも妊娠するためだから頑張れる。
でも、頑張った結果の判定が・・・陰性だったら・・・。
本当に悲しい瞬間(T_T)
でも、そこに至るまでの過程を夫婦でシェアすることで、
形の上では実を結ばなかったサイクルからも、得られるものがあるんですね。


そして辻さんは、最後ときめていた治療が陰性におわり、治療の終結を迎えます。
その時のご主人の言葉は今も辻さんを支え続けているそうです。

「子どものことは残念だったけど、子どもがいないからこそできることもある。
これからは、二人でそういう生活をしよう」


夫婦二人の人生・・・赤ちゃん待ち経験者なら誰でも一度は心をよぎったことあるん
じゃないだろうか。
・・・大きな不安とともに。

「二人の生活」に希望を見出して治療を終えられた辻さんのお話は、
頑張って赤ちゃん待ちしてる方々のそんな不安を軽くしたんじゃないかな、と感じました。
会場には、涙を流してきいていらっしゃる方も・・・。


講演の終盤、

「みなさん、一人一人が、 とても価値のある重要な存在です。
重要な存在だからこそ、自分自身や自分の気持ち、そして、自分にとって一番大切な人を大切にしていただきたいと思います。」

と、力強く語られた辻さん。


不妊に悩んでいると

「妊娠できない自分には、存在価値がないのでは」

と思い込んでしまいがち。

同じ道を通ってきた辻さんだからこそ、「そうじゃない、あなたは大事な一人」って自信をもって語ることができるのだと思います。


辻さんは自分が不妊治療中にたくさんの心の痛みを味わったことから、カウンセラーの
重要性感じ、治療終結後、すぐにカウンセリングの勉強を開始、現在、Fine認定ピア・
カウンセラーとして活躍中です。

辻さんの「同じ体験を持つ方々の力になりたい」、という思いは、会場の方々にきっと届いたと思います。


不妊フォーラムなんて、なんだか堅苦しそう、って思ってた私でしたが、
実際に行ってみると、
人の体験に自分の経験を重ねることで、
自分の通ってきた道や味わってきた想いを再確認し、
人の体験から生きるヒントや希望をもらう、
とっても貴重な機会なんだなって感じました。
聴講してよかったです(*^_^*)
これからは、また違ったタイプのフォーラムにも行ってみようかな。


そして講演終了後は、Fineかしまし娘軍団?は駅前のジョナサンへ。
みんな年を忘れてガールズトーク!
仲間と食べるおやつは最高ですね〜♪

開催詳細:http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_jika/bosiho/huninforum.html


npofine at 13:02コメント(7)講演・学会・勉強会など  

コメント一覧

1. Posted by NAK   2009年03月10日 17:54
5 オスロちゃん、ちわっ♪
この記事を読んだだけで、そのフォーラムに行けなかったことが悔やまれるぐらいに、素晴らしいフォーラムだったと分かるよ〜。
辻さんは、1度だけお会いした事あるんだけど、ホントにあの癒しの雰囲気と、優しい口調で、お話するだけで、ホッコリしたよ。

不妊の痛みって色々あるけど、私にとっては、治療自体の痛みよりも何よりも、「メンタルな痛み」が一番大きいと思うし、そのケアを自分自身じゃ〜なかなか出来ないから、益々疲れてしまうのよね。
だから、こういうフォーラムのような機会がたくさんあるとイイね〜。

それにしても・・・今日ちゃん、オモシロスギ(爆)
2. Posted by オスロ   2009年03月11日 22:36
NAKちゃん

コメントありがとうございます(^.^)
おお!★五つ!ありがとう!!

辻さんの講演は本当にすばらしく、経験者ならではの内容に惹きつけられましたし、是非多くの方にきいていただきたいって思いました。
私のつたない文章でどこまでお伝えできたか・・・。

今日ちゃん、大物よね〜
こちらも最高でした


3. Posted by 小高   2009年03月12日 12:38
突然すみません。
妊娠力向上委員会と、Fineとは、どんな関係があるのですか?
登録したのに、何も情報がなく、解除方法もなく、運営者情報もありません。情報吸い上げのためのサイトでしょうか。イベントの情報はFineのもの、、リンクはAllaboutとFineにあります。
Allaboutの池上さんが発起人のようですが、Fineとも関係があるのでしょうか。
なにか、あまりにズサンなので、こんな風に扱われるのは、不妊を食い物にしているような気持ちさえして、それでなくても不妊治療をしているということでストレスなのにと意気消沈します。少しでもいい情報が欲しくて、あれこれ見ているのに・・・。
4. Posted by 今日ちゃん@まつもと   2009年03月12日 21:03
小高さんへ

Fineのスタッフブログをご覧いただいてありがとうございます。^^
ご質問もありがとうございます。

妊娠力向上委員会ですが、おっしゃるとおり池上さんが発起人をなさっていて、
Fineも、患者団体として、何かできることがあるのならご協力させていただこう
と思っています。
ただ、確かそちらはまだテストサイトで、正式にオープンはなさっていなかった
のでは・・・と、思うのですが・・・。
私も確認したわけではないので、もしも間違っていたら申し訳ありません。
m(__)m
でも、ご心配なさっているようなことはいっさいないと思いますよ。
早く正式にオープンされるといいですね。^^

ほんとに不妊はいろんな悩みやストレスがたくさんあって、気持ちがとっても疲
れてしまいますよね。
どうぞ、小高さんもひとりで抱えすぎないように…と願っています。
Fineでも、さまざまなカウンセリングがありますので、よかったらぜひ利用なさっ
てみてくださいね。
5. Posted by 今日ちゃん   2009年03月12日 21:04
オスロちゃん〜〜
ばらしたなぁっ。(^_^;)

NAKちん〜〜
笑わないでぇ。とほほ。
6. Posted by ゆきんこ   2009年03月26日 23:16
オスロさん 初めまして
すてきな報告をありがとうございました。
行けなかったのが悔しいです。
今度は参加出来るようにしたいです。
そのときは是非お会いしましょうね。
7. Posted by オスロ   2009年04月04日 23:28
ゆきんこさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。
レスが遅くなりごめんなさい。

お医者さまの講演は頭脳にビシバシくる!(笑)
でみさんの講演はハートにビシバシくる!!!
今度はぜひいらしてくださいね!

お会いできるのを楽しみにしております

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内容と関係ないコメントは削除させていただく場合があります。ご了承ください。
Twitter
Facebookはじめました
FacebookのFineのページ
いいね!ボタン押してね♪


Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ